fc2ブログ
1月2月は休業します 
2022/12/19(Mon) | お店日記 | page top↑
和室大切なおしらせです。

12月は26日(月)が今年最後の営業日となります。この日は屋根裏シアターで「happy-しあわせを探すあなたへ」を上映します。https://www.cinemo.info/14m

来年ですが、諸事情により、1月と2月を休業することにしました。残念なのですが、また来店を希望してくださった方々には申し訳ないのですが、どうぞご理解ください。

店は閉めていますが、商品は動かしたいので、ブログやフェイスブックで商品情報をアップします。ご希望の商品などありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。近郊であれば配達します。郵送することもできます。

3月に春の足音が聞こえる頃、また店でお会いできるのを楽しみにしております。



12月の営業スケジュール calemdar of Dec.
2022/12/01(Thu) | お店日記 | page top↑
12月に入りましたね。北国からは大雪の映像が届いています。私たちは北海道に住んでいた時期もあって、雪かきの思い出がなつかしいです。

さて、エスペーロ能勢の12月カレンダーです。貸切の日、13:30から貸切の日など、変則的になっていますのでご注意ください。報告会のイベントが2件あります。屋根裏シアターは24.25.26日の3日間。26日が今年最後の営業日になります。

日暮れが早くなりますので、12月、1月、2月は11:00~16:00の短縮営業になります。

ホームページのトップページにあるカレンダーをクリックしていただけば、いつでも確認していただけます。



佐藤さんの南スーダン報告会

12月4日(日)佐藤真史さんの南スーダン帰国報告会(13:30から貸切)







12月17日(土)終日貸切







玉本英子さん報告会チラシ画像
12月18日(日)玉本英子現地取材報告会~ウクライナ南部のいま 戦時下の子どもと女性たち~(13:30から貸切)










happy.jpg





12月24(土)25(日)26(月)日 屋根裏シアター「happy  しあわせを探すあなた へ」










それぞれの詳細はチラシを拡大してご確認いただくか、お問い合わせください。

 12月もどうぞよろしくお願いいたします。



11月12日(土)と13日(日)は臨時休業です
2022/11/08(Tue) | お店日記 | page top↑
多民族フェスティバル2022今週末は臨時休業が続きます。

12日(土)は、箕面市国際交流協会主催の「多民族フェスティバル2022」に参加します。

箕面市の小野原公園で開かれます。


エスペーロ能勢は「みのおフェアトレードの会楓」のメンバーとして出店します。3年ぶりのお祭りで、とても楽しみにしています。

よいお天気に恵まれますように。

土曜日は小野原公園でお会いしましょう!

それから、次の日13日(日)も続いて臨時休業になります。お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。





晩生栗で栗もおしまい chestnut season
2022/10/21(Fri) | お店日記 | page top↑
大粒の晩生栗庭の銀寄せ栗がほぼ落ちて、今は1本だけある晩生栗が落ちています。大粒です。


親戚やご近所におすそ分けし、エスペーロランチにのせましたので、あとはお客様にお分けすることにしました。10粒500円です。

渋皮煮もつくりました。美味しくできましたので、2粒300円で販売しています。
渋皮煮

きょうから販売しましたが、何人かのお客様が買ってくださいましたので、また補充し ました。


スタッフまゆみさんの袋詰めやシールがかわいくて目を引きます。プレゼントにもよいですね。





10月2日(日)は臨時休業です closed next Sun.
2022/09/26(Mon) | お店日記 | page top↑
フラ10月2日(日)は「みのおまつり」参加のため、臨時休業とさせていただきます。行楽シーズンの真っただ中ですが、よろしくお願いいたします。

何に参加するかと言うと、「ロミロミーズ」というフラチームです。細く長くフラを続けていて、少しも覚えられず、少しもうまくならないのですが、みんなと踊るのが好きです。

「ロミロミーズ」は老若男女、障がい者も健常者も入り混じった、「バリアフリー」チームです。私は健常者の中に入っていますが、老化で「振りが覚えられない度」は年々上昇しており、いったい障害者と健常者の境目はどこにあるのだろうと思ったりします。



台風接近のため臨時休業 due to typhoon 14
2022/09/18(Sun) | お店日記 | page top↑
台風情報土曜日、日曜日とたくさんのお客様にご来店いただきました。ありがとうございました。

きょうは台風前の「かけこみ行楽」もあったのか、ご来店が多く、何組もの方にランチをお断りしなければなりませんでした。ごめんなさい。

明日は、いよいよ台風14号の影響が出そうです。そこで、エスペーロ能勢は明日19日(月・祝)は臨時休業と決めました。

次回営業は23日(金)です。今月いっぱい店内洋服20%オフセールを行っています。24,25,26日は屋根裏シアター『もったいないキッチン』もあります。

次の週末にお待ち申し上げております。

東京日記 in Tokyo
2022/09/15(Thu) | お店日記 | page top↑
シサム自由が丘店入口月曜日から所用で東京に来ています。自由時間を利用して、9月9日に自由が丘に開店したばかりのシサム工房自由が丘店を訪ねました。吉祥寺に続いて東京で2店舗目です。



自由が丘の駅から歩いて2分の好立地。真新しい店内は、さすがシサムさん、おしゃれにディスプレイされています。


シサムメンズ

最近のシサムさんは、とてもメンズに力を入れています。充実したメンズコーナー。





シサムキャッチコピー
東京のシサムさんはvote for by sisamという店名で展開しています。その意味はこの写真の通り。フェアトレードの意味をよく表していますね。



なまけものくんクッキー
オープン記念の「なまけものくんクッキー」があまりにかわいかったので買ってきました。







スタッフさんにご挨拶して(なんと以前吉祥寺店でもお会いしたスタッフさんでした)、そのあとピープルツリーの自由が丘店にもおじゃましました。私は2度目の訪問ですが、この地でもう17年経営されている直営店です。

ピープルツリー自由が丘 シサム工房とピープルツリーが、このおしゃれな自由が丘という街にあることがとても素敵だなあと思います。この2店を拠点として、フェアトレードがますます広まりますように。

明日は大阪に帰ります。







カフェ クーネロコ kune loko
2022/09/01(Thu) | お店日記 | page top↑
クーネロコきょうはテリーさんとふたりで箕面駅近くのカフェ、クーネロコさんでランチしてきました。https://www.facebook.com/KUNELOKO


これまでもヴァイオリンのコンサートなどで数回おじゃましていますが、エスペーロ能勢と営業日が重なるので木曜日だけが伺うチャンスでした。

本のコーナー
現在クーネロコさんでは、エスペーロ能勢のフェアトレード商品をコー ナーに置いてくださっています。フェアトレードの本も。


オーナーの並河さんとはご家族ぐるみのおつきあいです。クーネロコという名前はエスペラント語で「共に過ごす場所」という意味で、エスペラント語の店名という点でもエスペーロ能勢と共通点があります。


並河恵子さんは元小学校の先生で、学校の先生方が集まれる場所になっているようです。他にも定期的なヴァイオリンコンサートやボイストレーニングなどのアクティビティもされています。

キッシュプレート ランチがとても美味しくて、私はきょうはキッシュプレートをいただきました(キッシュを一口いただいたあとで撮った写真でごめんなさい💦)箕面駅近くで便利なのに隠れ家のような場所にあります。ぜひ訪ねてみてくださいね。





















9月の営業スケジュール 【臨時休業情報】
2022/08/31(Wed) | お店日記 | page top↑
ジニア暑かった夏が終わろうとしています。

エスペーロ能勢では9月末まで店内の洋服すべて20%オフセールを行っています。先日ボトムス2枚をお買い上げくださったお客様が、翌日その1枚を着用して見せに来てくださいました。とても似合っておられて嬉しくなりました。その時にいただいたジニアの花が窓辺で夏の終わりを楽しんでいるようです。

さて、明日から9月。エスペーロ能勢はほぼ通常通りの営業ですが、12日(月)と16日(金)の2日は臨時休業をいただきます。この週は所用で東京へ行ってきます。9日に自由が丘にオープンするシサム工房自由が丘店へも足を伸ばせたらなあと思っています。

月末の屋根裏シアターは24日(土)25日(日)26日(月)の3日間です。『もったいないキッチン』を上映します。https://www.cinemo.info/85m ゼロウエイスト(フードロスゼロ)を目指す痛快なロードムービーです。
もったいないキッチン
8月の屋根裏シアターは同じ監督の『0円キッチン』でした。とても楽しいゼロウエイスト映画だったのですが、参加される方が3日間で5名しかおられず、ああもったいなかったなあ、もっとたくさんの方に観ていただきたかったなあ、と広報不足を反省しました。それで、9月は早めにご案内します。

『0円キッチン』の舞台がヨーロッパだったのに対して『もったいないキッチン』は日本国内をめぐります。廃棄食材料理人ダ―ヴィッドがどんな食材と出会いどう調理していくのか、今から楽しみです。ぜひ予定に入れておいてくださいね。

それでは、9月もどうぞよろしくお願いいたします。

怒涛のお盆営業 busy week
2022/08/16(Tue) | お店日記 | page top↑
夏水仙怒涛などという言葉を使うと、一般の飲食業の方からは笑われるかもしれませんが、私たち70代夫婦が営むショップ&カフェにとっては、20食を超えるランチはなかなかチャレンジングなのです。

土曜日と日曜日は、スタッフくまちゃんが、それはそれは優秀な働きをしてくれるので、気分も軽く25食でもよし!という感じなのですが、金曜日と月曜日はテリーさんとふたりで乗り切ります。

昨日15日(月)はお盆の最終日でした。世間の人々はまだお休み中なのだろうか、連休の最終日はあまり外出しないんじゃないかな、などと思いながらも、ご飯は最大量炊きました。

開店間もなくはお客さんもまばらでしたが、12時を過ぎる頃から次々とランチのお客様。私が作ってテリーさんが運んで、二人でお皿を下げて洗って、を繰り返しました。その合間のお客様とのおしゃべりはテリーさんの持ち場です。

なんとかうまく回っているように見えましたが、昨日はふたつ失敗がありました。4人でエスペーロランチを注文してくださったお客様にスープを出し忘れていました(ちなみにくまちゃんがいてくれる日にはこんな間違いはありません)。気が付いた時にはもうほぼ食べ終わっておられたので、アフタードリンクをサービスさせてもらいました。

もう一組の方はご夫婦でケーキひとつをシェアされたのに、2個と間違えて代金をもらいすぎてしまいました。ごめんなさい。

お客様が多いのは嬉しい反面、ゆとりがなくなって、何か忘れたりまちがえたり。

店が空っぽになった4時半ごろ、箕面の店の頃からのお客様がひとりで雑貨を買いに来てくださいました。お買い物が終わってふたりでボーッと外の緑を見ながらゆったりとおしゃべり。その頃には涼しい風もふいてきて、ほっとするひとときでした。お客様は雑貨も好きだけど、町より涼しい能勢の緑にも会いたかったそうです。「今度は雨の日に来たい」と言われていました。

写真は庭の夏水仙。毎年この季節に咲きます。彼岸花の仲間です。




前のページ ホームに戻る  次のページ