
このたび、シサムさんのランプシェードが廃盤になることになり、少し安くご提供できます。

この笠のほかに、アバカ(マニラ麻)のシェードとアイアン(自動車などの鉄板をリ サイクルしています)のシェードがあります。



(写真の何枚かはAWEPのホームページからお借りしています)
今回のイチオシはネパールからのヘンプハット。かわいい帽子です。まだまだ照りつける強い陽ざしにヘンプ(麻)の帽子が役立ちます。¥2750(税込)
エスペーロ能勢で人気のメガネケースも再入荷しています。¥1430(税込)



さらに、水牛の骨ボタンを髪ゴムにしたものもすてきです。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれると思います。¥660 (税込)

ビーズネックレスが3色入荷しています。夏に涼し気なネックレスです。写真のレッドの他にブルーとブラウンがあります。セール価格で¥825(税込)

いつも仕入れていた店がコロナで閉まっていたり、いろんなものが値上がりしていたり、円安だったりで、残念な事情が重なりましたが、それでもやはり買い物は楽しいですね。
少し個別にご紹介します。

店に入って最初に目についた籐のかごです。三角の持ち手がおしゃれですね。

これは何だかわかりますか。蝿帳(はいちょう)と言って、昭和の人ならわかると思いますが、食べ物を置いとく時に、蠅から防ぐかごです。もちろん他の用途にもどうぞ。かわいらしくてつい買いました。
アタかごは値上がりしていて3個しか買えませんでした。早い者勝ちですね。


布(サロンー腰巻のサイズです)は12本あります。そのまま巻きスカートのように使ってもよいし、カバーに使っても、あるいは布から何かをつくってもよいですね。
ビーズバッグはカリマンタン島からです。島独特のモチーフがすてきで

今週の金曜日29日から営業を再開します。インドネシアからの工芸品は8月いっぱい窓カウンターに置きますので、ぜひお早めに手に取ってみてくださいね。

店長の私もいろいろ愛用しています。使い込むほどに柔らかくなり風合いも出てきてよい感じになります。
写真はカードケースです。私はICOCAカードと名刺を入れています。左側の赤いドットのカードケースはもうたぶん5~6年持ちましたが、縫い目がほつれてきたので、右側の新しいダイヤ柄のに変えました。
赤いドット柄ケースは、実は3度落として3度戻ってきた愛着のあるものです。3度のうち2度は阪急電車の駅(梅田と石橋)ですが、いずれも落とし物窓口に届いていました。もう1回は東京のカフェです。中に名刺が入っていたので(何枚も入っているから本人とわかりますよね)その電話番号に連絡してくれて取りに行きました。3度落とすのもかなりの不注意ですが、3度戻ってくるというのも運の強いカードケースです。拾ってくれた人たちの親切を感じます。
というわけで、赤いカードケースは、現役を退いても、人様の名刺を入れるケースとして自宅にいてもらおうと思っています。
山羊革カードケース ¥1404

先日大阪市内のバラカさんからアフリカのあれこれを少しだけ仕入れてみました。
そのうちのひとつがキテンゲでできた扇子です。京都の扇子屋さんで作られているということです。ニッポンxアフリカのコラボですね。
キテンゲ扇子(共布のケース付き) ¥3850(税込)

私は別のこの生地を使って、アーティストさんに日傘を仕立てても らっています。出来上がったらご紹介しますね。

インドのセントメリーという生産者団体から来ます。セントメリーは、インドのグジャラート州のスラムに暮らす女性たちを支援しています。この商品を買うことはスラムの女性たちの仕事づくりにつながります。
ミラー刺繍は、砂漠の中でも存在を知らせるためとか、悪いものを反射させる魔除けの意味とか、言われます。
このクジャクのデザインよいですね。+peace という言葉が光ります。
ミラー刺繍ペンケース ¥2200

いろいろなデザインから店長の私が好きな柄を選びます。どれだけキリンが好きなんだか(笑)
羊柄の中には必ず1匹寝ころんでいる子がいるのがかわいいです。
ペンケース¥1540 メガネケース¥1430 コインケース¥1430
いずれも1点ずつです。

ピース、ハッピー、スマイルです。
お守りとしてバッグに入れておく、スリットに写真を立てる、ツボ押しに使う、温めて背中に置いてホット・セラピー・・・お客様が教えてくださったいろいろな使い方です。
スマイルの少ない友人に贈るわとスマイルを選ぶ人、幸せになりたいからとハッピーを選ぶ人、そして今は平和な世界を願う人たちがピースを買って行かれます。
インドの天然石をハート型に加工してあるので、少しずつ色合いなど表情が違います。お気に入りを選んでください。
お守りパレワストーン ¥385

きょう並べたのは、蚊取り線香入れとお香立て。
蚊取り線香入れは、お菓子入れや小物入れとしても使えます。
写真を拡大して見てくださいね。お香立てもかわいいですよ。

ほんとうに美しい刺繍です。ぜひご覧になってください。
箕面市国際交流協会(MAFGA)の語学講師でメキシコ出身のロクサナさんからお預かりしました。ロクサナさんはメキシコの文化を日本で紹介したいと思っていて、中でも彼女自身が大好きな先住民族の刺繍の素晴らしさを知ってほしいと言われています。
コロナ禍で現地の観光客が激減し販売先がなくなったため、生産者の力になりたいと思われたことも販売の理由のひとつです。
16日にはロクサナさん自身がエスペーロに来て刺繍の説明などもしてくださる予定です。
写真でも十分美しいですが(クリック拡大して見てください) ぜひ実物を見ていただきたいです。
販売もしていますので、よろしくお願いいたします。価格帯は7000円~11,000円(カバーのみ)です。クッションの中身もご希望の場合は+330円となります。