fc2ブログ
ボリビアの自然素材雑貨 from Bolivia
2023/02/04(Sat) | 雑貨 | page top↑
ラ・カンビータ1一時帰国していたけど、もうじきボリビアに帰るというので、ラ・カンビータのなっちゃんに会いに行ってきました。https://lacambita.shopselect.net/

人気のココナツスプーンだけ仕入れるつもりが、どれも素敵でついついたくさん選んでしまいました。この写真はその一部です。
ラ・カンビータ2
お連れ合いのウゴさんはじめ、ボリビア現地のアーティザンの人々が自然素材から手作りした作品ばかりです。自然の素材というのは、どうしてこう魅力があるのでしょうね。

ピアスの先にぶら下がっている白い石のようなものは、実は魚の頭の中にある骨なのだそうです。おもしろいでしょう?

12日の出店に持って行きますので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

2か月の日本滞在を終えてボリビアへ帰る、なつみ・ウゴファミリー、お元気で。また会いましょう。


プレゼント選び gift season
2022/12/07(Wed) | 雑貨 | page top↑
ミャンマーだるまクリスマスや1年の終わりのご挨拶にちょっとしたプレゼントを贈る方も多いと思います。エスペーロ能勢には、インド、ネパール、バングラデシュ、スリランカ、タイなど、さまざまな国からやってきた、プレゼントにぴったりのフェアトレード雑貨があります。

店内をぐるりとめぐって店長が集めた雑貨をご紹介します(もちろん、これらはほんの一部です)。

まず、これはミャンマーだるま。「しあわせを呼ぶ」とされ、ミャンマーのあちらこちらで目にするそうです。男の子と女の子のセット。先日「きっとよいことがありそう」と若い女性が買って行かれました。あなたにもミャンマーの平和にも、よいことがありますように。 https://craftaid.jp/?pid=161904119
¥1430
ワインバッグ


ジュートでできたワインバッグ(バングラデシュ製)。これに美味しいワインを入れてパーティに持って行くのはどうでしょう。きっと喜ばれますね。¥1000







フォトフレーム
フォトフレーム。きらきら光っている部分はカピス貝です。


最近は写真はみんなスマホかパソコンに入ったままが多いけれども、お気に入りはやはりプリントしたいもの。このフレームに今年一番の写真を入れてみましょう。¥2500




バレッタ
お正月飾りのようなバレッタです。着物にも似合いそう。ボリビアのラ・カンビータさん作です。すべて自然素材。赤い実は幸せを呼ぶ木の実と言われています。¥800






 プリントコースター
ハンドプリント布のコースターセット。カンボジア製です。お茶の時間がたのしくなりそうですね。
5枚セット ¥1925






パズル 子どもさんへのクリスマスプレゼントに、こんな動物パズルはいかがでしょうか。スリランカのゴスペル・ハンディクラフトという教会団体から来ます。貧困のために教育を受けられなかった若者たちの自立事業となっています。カンガルー¥1100 きりん ¥2035






手袋 暖かいミトンも嬉しいですね。
お揃いの帽子もありますよ。
ネパールより。

ミトン ¥4620









ミニカード

これらのプレゼントにひとことを添えるこんなミニカードもあります。

 フィリピンで作られた手漉きの紙のカードです。








クリスマスツリー Christmas ornaments
2022/11/14(Mon) | 雑貨 | page top↑
クリスマスツリークリスマスツリーを飾りつけする季節が近づいてきました。


特別クリスマスツリーを用意しなくても、お部屋の観葉植物に飾りをぶら下げるだけでも雰囲気が出ますよね。


店長いちばんのおすすめは、パレスチナのオリーブの木でつくられたオーナメントです。星やベル、イエスの誕生など、クリスマス物語を表しています。1個330円。
オリーブの木のオーナメント










間接照明はいかが? lamp shade
2022/10/18(Tue) | 雑貨 | page top↑
ティロブランプ3とてもおすすめなのになかなか売れない、というものがいくつか(いや、たくさん)店内にはあります。きっとディスプレイが悪いのだろうと、ときどき場所を変えてみます。

このランプシェイドもそのひとつ。フィリピンに自生するティロブというつる植物でつくられています。照明をつけてみるとなかなかすてきでしょう?編み目の模様が映っているのもよいですね。

だれにでも必要なものではないけれども、きっとどこかにぴったり合う場所があると信じてティロブランプ2 います。いかがでしょうか?




ティロブランプシェード(照明器具付き)¥7350






ランプシェードsale  lampshade
2022/08/18(Thu) | 雑貨 | page top↑
ラタンペンダント大エスペーロ能勢の和室にぶら下がっている電気の笠をごらんになったことがあるでしょうか。開店の時にシサム工房さんに注文して取りつけました。ラタン(籐)を編んだ美しいランプシェードです。



このたび、シサムさんのランプシェードが廃盤になることになり、少し安くご提供できます。


アバカパンプキン大






この笠のほかに、アバカ(マニラ麻)のシェードとアイアン(自動車などの鉄板をリ サイクルしています)のシェードがあります。ヘリボーンランプシェード小






ヘリボーンランプシェード小 いずれもひとつずつあります。40%オフで販売いたします。ご興味ある方はどうぞお問い合わせください。











AWEPから入荷しました Asian Women's Empowerment Project
2022/08/04(Thu) | 雑貨 | page top↑
ヘンプハットAWEP(アジア女性自立プロジェクト)さんから楽しい雑貨が入荷しています。神戸に拠点を置くAWEPさんはフィリピン、ネパールやインドネシアの女性たちが作る製品をフェアトレードしているほか、在住外国人のサポートなども行っています。https://tcc117.jp/awep/


(写真の何枚かはAWEPのホームページからお借りしています)

今回のイチオシはネパールからのヘンプハット。かわいい帽子です。まだまだ照りつける強い陽ざしにヘンプ(麻)の帽子が役立ちます。¥2750(税込)


エスペーロ能勢で人気のメガネケースも再入荷しています。¥1430(税込)
メガネケース







牛骨ボタン ネパールから、水牛の骨に細工をしたボタンです。さまざまなデザインがありますので選ぶのに迷いそうです。洋裁や手芸をする人に人気があります。3個入り中サイズと5個入り小サイズ、ともに一袋¥660です。







牛骨ボタンの髪ゴム
さらに、水牛の骨ボタンを髪ゴムにしたものもすてきです。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれると思います。¥660 (税込)







ビーズネックレス レッド


ビーズネックレスが3色入荷しています。夏に涼し気なネックレスです。写真のレッドの他にブルーとブラウンがあります。セール価格で¥825(税込)



インドネシアからの工芸品 handicrafts from Indonesia
2022/07/27(Wed) | 雑貨 | page top↑
インドネシアからの工芸品インドネシアから買ってきた工芸品を窓カウンターに並べました。今回はバリ島だけでなくカリマンタン島のものもあります。フェアトレード商品ではありません。

いつも仕入れていた店がコロナで閉まっていたり、いろんなものが値上がりしていたり、円安だったりで、残念な事情が重なりましたが、それでもやはり買い物は楽しいですね。


少し個別にご紹介します。

三角持ち手かご
店に入って最初に目についた籐のかごです。三角の持ち手がおしゃれですね。



蝿帳




これは何だかわかりますか。蝿帳(はいちょう)と言って、昭和の人ならわかると思いますが、食べ物を置いとく時に、蠅から防ぐかごです。もちろん他の用途にもどうぞ。かわいらしくてつい買いました。




アタかごは値上がりしていて3個しか買えませんでした。早い者勝ちですね。アタかご







布(サロン)








布(サロンー腰巻のサイズです)は12本あります。そのまま巻きスカートのように使ってもよいし、カバーに使っても、あるいは布から何かをつくってもよいですね。




ビーズバッグはカリマンタン島からです。島独特のモチーフがすてきでビーズバッグ す。





今週の金曜日29日から営業を再開します。インドネシアからの工芸品は8月いっぱい窓カウンターに置きますので、ぜひお早めに手に取ってみてくださいね。





山羊革カードケース goat leather from India
2022/06/27(Mon) | 雑貨 | page top↑
カードケース第3世界ショップを通してインドからやってくる山羊革製品は、バッグ、財布、ペンケース、ブックカバーなどなどいろいろあります。https://www.p-alt.co.jp/handcraft/yagi2/

店長の私もいろいろ愛用しています。使い込むほどに柔らかくなり風合いも出てきてよい感じになります。

写真はカードケースです。私はICOCAカードと名刺を入れています。左側の赤いドットのカードケースはもうたぶん5~6年持ちましたが、縫い目がほつれてきたので、右側の新しいダイヤ柄のに変えました。

赤いドット柄ケースは、実は3度落として3度戻ってきた愛着のあるものです。3度のうち2度は阪急電車の駅(梅田と石橋)ですが、いずれも落とし物窓口に届いていました。もう1回は東京のカフェです。中に名刺が入っていたので(何枚も入っているから本人とわかりますよね)その電話番号に連絡してくれて取りに行きました。3度落とすのもかなりの不注意ですが、3度戻ってくるというのも運の強いカードケースです。拾ってくれた人たちの親切を感じます。

というわけで、赤いカードケースは、現役を退いても、人様の名刺を入れるケースとして自宅にいてもらおうと思っています。

山羊革カードケース ¥1404


<ニッポンの技xアフリカの色>JapanxAfrica
2022/05/28(Sat) | 雑貨 | page top↑
キテンゲ扇子キテンゲと呼ばれるアフリカ布があります。カラフルで力強く、強い陽ざしの太陽の元でも負けないパワーを感じます。

先日大阪市内のバラカさんからアフリカのあれこれを少しだけ仕入れてみました。

そのうちのひとつがキテンゲでできた扇子です。京都の扇子屋さんで作られているということです。ニッポンxアフリカのコラボですね。

キテンゲ扇子(共布のケース付き) ¥3850(税込)

日傘用の布


私は別のこの生地を使って、アーティストさんに日傘を仕立てても らっています。出来上がったらご紹介しますね。








ミラー刺繍のペンケース embroidery with mirrors
2022/05/23(Mon) | 雑貨 | page top↑
ミラー刺繍ペンケースミラー刺繍のペンケースが再入荷しました。

インドのセントメリーという生産者団体から来ます。セントメリーは、インドのグジャラート州のスラムに暮らす女性たちを支援しています。この商品を買うことはスラムの女性たちの仕事づくりにつながります。

ミラー刺繍は、砂漠の中でも存在を知らせるためとか、悪いものを反射させる魔除けの意味とか、言われます。

このクジャクのデザインよいですね。+peace という言葉が光ります。

ミラー刺繍ペンケース ¥2200
 ホームに戻る  次のページ