フェアトレードコーヒーを試飲しながらくつろいでもらえる店にしたいので、小さな木の椅子を4つ置いている。開店以来、この椅子をほめてくれる人がひとりやふたりではない。背もたれが古くなっていい感じになっているのと、この店にぴったり合っているということだろう。実はこの椅子には物語がある。もう15年ぐらい前、朝早く犬の散歩をしていた時に椅子の修理屋さんの前に「どうぞご自由にお持ちください」の貼り紙とともに置かれていたのが6脚の椅子。
わぁ、かわいいと思ってすぐに家に取って返し、車で出なおして6脚全部いただいてきた。もちろん「ありがとうございます」のメモは残した。それ以来7年ぐらい我が家のダイニングチェアーとして活躍してくれたが、その後テーブルと椅子を新調したため、この椅子たちはベランダへ追いやられ、出番はバーベキューの時ぐらいになった。それが今回また脚光をあびることになったわけだ。きっと椅子たちも喜んでいるにちがいない。
(こんな小さな椅子にも物語がある)

わぁ、かわいいと思ってすぐに家に取って返し、車で出なおして6脚全部いただいてきた。もちろん「ありがとうございます」のメモは残した。それ以来7年ぐらい我が家のダイニングチェアーとして活躍してくれたが、その後テーブルと椅子を新調したため、この椅子たちはベランダへ追いやられ、出番はバーベキューの時ぐらいになった。それが今回また脚光をあびることになったわけだ。きっと椅子たちも喜んでいるにちがいない。
(こんな小さな椅子にも物語がある)

朝からたくさんのお花が届き、せまい店内はさながら花屋のように華やぎ開店ムード満点。少々緊張して待っていると、なんと最初のお客様は外国人のご夫婦だった。毎朝滝まで散歩しているそうでその帰り道だった。フェアトレードのことはすでにご存知で、興味を持って店内を見てくださった。聞くとインターナショナルスクールの校長先生ご夫妻だった。今お金を持っていないから出直すねと、

コーヒーとコーヒーミル、山羊革のキーホルダーを取置きにして行かれる。その後も次々と友人知人がお祝いにかけつけてくれて、すてきなお店ねえ、わあ、かわいいものがある、と楽しんで買物をしてもらえるのが嬉しい。お客様の話し相手はもっぱらテリーの得意分野。1日が終わって体力的にはぐったりだったが、気分は高揚して、なかなか寝付けなかった。連休の中、手伝ってくれた子どもたちにも感謝。
(コーヒーミル:フェアトレード・コーヒーは豆から挽くともっとおいしい。アウトドアにも持って行けるスリムタイプ ¥3675)
おしゃれで素敵な店舗が完成して、いよいよ明日開店だ。ロゴ入りの緑のテントも、イメージどおりの看板もついた。エスペーロの設計施工に関わってくれた人たちとフェアトレードコーヒーで完成を祝う。シモ、シンさん、コウゴさん、マッチ、マサキ・・・ほかにも次々と若者たちが来てくれる。ありがとう!みんな。私はといえば、商品のディスプレイは終わったものの値段付けが未完了で少々焦り気味。そんなときアサちゃんとカズミちゃんが「手伝いますよ」とてきぱきと仕事をしてくれたのは、本当に助かったし有難かった。男性たちはテーブルでしゃべりながらギフト用の麻リボンを作ってくれる。「オレ、リボン結びできねえよ」「へったくそだなあ」などと言いながらも、もう十分というぐらいたくさん作ってくれた。おやすみ~とみんなが帰ったあとも、テリー(夫)と私は準備に追われ、店の電気を消して鍵をかけたのは、夜中の2時をまわっていた。
2010/04/24(土)~2010/04/25(日) 終了しました
http://www.lohasfesta.jp/
箕面のフェアトレードグループ「楓」(http://who.eco.to/)が24日だけ出店しました。
http://www.lohasfesta.jp/
箕面のフェアトレードグループ「楓」(http://who.eco.to/)が24日だけ出店しました。
2010/04/14(水)13:30~16:00 終了しました
場所:結みのお http://www.hcn.zaq.ne.jp/yui-minoh/
内容:DVD鑑賞『おいしいコーヒーの真実』(78分)
話「商品が運ぶ物語」 フェアトレード雑貨espero 斎藤和子
フリートーク
参加費:300円(フェアトレードコーヒーか紅茶とお菓子つき)
場所:結みのお http://www.hcn.zaq.ne.jp/yui-minoh/
内容:DVD鑑賞『おいしいコーヒーの真実』(78分)
話「商品が運ぶ物語」 フェアトレード雑貨espero 斎藤和子
フリートーク
参加費:300円(フェアトレードコーヒーか紅茶とお菓子つき)