fc2ブログ
5月10日(月)レイン・スティック
2010/05/10(Mon) | お店日記 | page top↑
 南米のチリから来たレイン・スティック(雨の棒)という楽器とも癒しのツールとも言える商品があった。あったと過去形で言うのはきょうお客様に買われていったからだ。
50㎝ぐらいのサボテンの木でできていて、傾けると中に入っている種が落下してシャラシャラとよい音がする。雨の音に似ている。50㎝しかない割に長く音がするのは、内側にくさび(サボテンのトゲ?)が打ち込んであってそれに種が当たりながら落ちていくからだ。楽器にも使われるが、古い時代には雨乞いに使われたということだ。先日、つい最近までチリに住んでいたという女性が「なつかしい~」と窓際に置いたレイン・スティックを見て入ってこられた。でもきょうお買い上げいただいたのは別の方。もう何度かご来店いただいている私と同年代の女性Sさんが、きょうはお連れ合いを伴って来られた。「ずっとこれが気になっていました」とSさん。となりにいたお連れ合いさんが「これをプレゼントにしてください」。私が「もらわれた方喜ばれますね。どなたにですか?」と聞くと「この人」と横のSさんを示される。近々Sさんの還暦のお誕生日に子や孫が集まるので、その席でプレゼントしたいというご意向だった。家族に囲まれた仲のよいSさんご夫婦が、にこにこしながらレイン・スティックを披露される様子が目に浮かんで、私も嬉しくなった。
 ホームに戻る