fc2ブログ
9月15日(水)ノクシカタししゅう
2010/09/15(Wed) | お店日記 | page top↑
ノクシカタクッションカバー フェアトレードの手工芸品は、いずれも思わず目がいってしまう魅力を持っているが、中でもノクシカタししゅうは、そのていねいさに頭が下がる気持ちになる。

ノクシカタししゅうというのは、バングラデシュで母から娘に伝えられる伝統のししゅう。もともとは、古くなったサリーを重ね合わせて刺し子にしたのが始まりで、いわばリサイクルの精神が生んだ芸術といえる。絵柄にはそれぞれ意味があって、鳥は愛情、魚は豊作、象は神の使いを表すのだそうだ。絵柄以外の地の部分にもびっしりと刺し子がしてあって、布を丈夫にしている。

以前、ノクシカタししゅうのトイレットペーパー・ホルダーをお買上げくださったお客様が「トイレに入ってこれを目にするたびに、なんだかほっとするんですよ」とおっしゃる。ノクシカタししゅうには、そういう力がある。そして、きょうはノクシカタししゅうのクッションカバーをお買上げくださった。ひとつずつノクシカタししゅうが増えるのが嬉しいと。今度店に来てくださった時に、絵柄の意味を教えてあげなくては。(ノクシカタししゅう クッションカバー 3600円)
 ホームに戻る