fc2ブログ
貯金箱
2011/01/08(Sat) | 雑貨 | page top↑
やぎ革貯金箱 
新年になって「お金をためよう!」と思った人もいるだろう。エスペーロにいつもママといっしょに来てくれる小学1年生のりかちゃんもそのひとり。最近、お手伝いをすると10円おだちんをもらえるので、10円貯金を始めたそうだ。エスペーロで気になる商品を見つけると「ママ、これは10円何枚で買える?」と聞いている。

写真は山羊革でできた貯金箱。大きな象さんで、頭からおしりまでが20cm。10円玉だといくら入るかなあ?「じゃあ、まず貯金箱を買うための貯金だ」とママに言われて、りかちゃん、なかなか道は遠し。「お手伝いをしながらお金のことも考えてほしいと思って」とママ。そう、小さいころからお金のことを考えるのは大事なことだと思う。100円貯めるのがどれだけ大変なことか。我が家でも子どもが小さい頃、同じようにやっていたことを思い出す。

素焼きのこんなすてきな貯金箱もある。「花の象」という名前で置物としても堂々とした存在感がある。お腹にゴムのふたがつ花の象いていて、そこからお金を出すことができる。

山羊革貯金箱(インド)    象(大) ¥1680
                  馬    ¥1680
                  象(小) ¥1365
                  ねこ   ¥1365
花の象(バングラデシュ)        ¥2400


 
 ホームに戻る