
安心でおいしい初夏の飲み物たちが入荷しています。
左から順番に
コチャパンパ缶コーヒー・・・ペルーの世界遺産マチュピチュ遺跡近くでインカの末裔たちが育てたコーヒー豆です。ブラック無糖。 (190g ¥136)
ゆずみつ・・・徳島県の木頭村という自然豊かな山村でとれた無農薬柚子をたっぷり使っています。柚子にはレモンよりも多くビタミンCが含まれています。 (180ml ¥200)
ペルーリキッドコーヒー・・・ペルーストレートの豆を使用して作られたリキッドタイプのコーヒー。ストレートでもミルクで割ってもおいしいです。去年の夏も人気の商品でした。 (1000ml ¥504)

13:30~15:00 3名様まで
15:30~17:00 3名様まで
参加費 500円 (材料費込み、お茶付き)
せまい店内なので合計6名様までですが、作ってみようかな~と思う方はどうぞお申込みください。
講師は友人の中島薫さんにお願いしました。いつもすてきなストールやバッグを作ってオークションでもファンが多い手芸作家さんです。ブログhttp://lgarden6.exblog.jp/をいちどのぞいてみてください。
中島さんが今回のストラップの試作品を作ってくれました(写真は中島さんのブログより)かんたんなマクラメ編みでこんないい感じにできあがります。色やビーズなどはお好みで選んでください。おしゃべりしながら楽しくヘンプ糸を結んでいきましょう。
では、お申込みをお待ちしております。

先週の京都デモには500人、昨日の東京高円寺デモには5000人以上の参加があったようだ。テレビではまったく放映しない。
先日DVD『福島原発で何が起こっているのか』を送った福島県在住のNさんから「届きました」メールが来て
「今日早速観て本当に福島で恐ろしい事が起こっているんだと改めて感じ今後の生活と今まで国と東京電力に騙されて居た事が悔しいです。一ヶ月経った今も大きな地震が続き東電の原発がどうし様もなくこのまま汚染されるのを見ているしか ないのかと絶望感で過しています」
ほとんどが東京で使われる電力のために福島の人たちが犠牲になっている。ここには、日本全体のために沖縄の人たちが犠牲になっているのと同じ構図がある。
16日は私は残念ながら大阪にいないので参加できない。でも多くの人に参加してもらいたいと思って宣伝している。
きょうはまた、長野県のYさんから三連指

「とっても素敵!強いメッセージも感じます」
そうですね、今はこの指輪のようにみんなで手と手をつないで行く時だと思います。

中崎町は梅田から歩いても行ける距離にありながら古い町家や長屋が残っていて、それを上手に利用した雑貨やさんやカフェやイベントスペースが楽しい。昭和の路地に迷い込んだ感覚だ。
ひとつ行きたい店があった。フェアトレードの店があると聞いていたので探して行くと「フォーラ」という店でやさしそうな男性のオーナーが迎えてくださった。http://www3.ocn.ne.jp/~folha/index.html
聞くと「フォーラ」さん、昨年までは阪急3番街で洋品店をされていたそうだ。しかし、毎日売上げを組合に報告し売上げ成績が全店リストになってランクづけされるというやり方にほとほと疲れ、なにかもっと別の商売、人の役に立つような商売をやりたいと思ってこの地に移ってこられたのだそうだ。
エスペーロよりも後の開店だがさすがに商売のプロ、ディスプレイの仕方やポップの書き方などとってもすっきりと魅力的に配置されている。見習うところが多い。とはいえ、飛ぶように売れるという商売でもないので、おたがいに「頑張りましょうねえ」と言葉を交わしておいとまする。
4月は異動の季節。元同僚のTさんは箕面から豊中へ。職場の帰りによくエスペーロに寄ってくれていたのでさびしくなるけど「また土曜日に来ます」と言ってくれる。注文してもらっていたピープルツリーの春らしいストールなどを手に4歳のわかなちゃんと「またね~」。
入ってくる人もいる。阪大外国語学部へ赴任してきたモンゴル語のS先生。奥様への プレゼントに第3世界ショップの山羊革サイフを(写真)。日本で新しい生活を始める奥様が日本のお金を入れるためだそうだ。双子ちゃんの子どもさんたちは地元小学校の3年生になる。こんな時でも日本に来てくれるファミリーに幸あれと願う。
先日のETV特集「原発災害の地にて~対談 玄侑宗久 吉岡忍~」。玄侑さん曰く「禅宗ではきょうの夕べのことも“想定外”なんです」。人間が自然を想定すること自体がおごりそのもの。梅と桃と桜がいちどに咲く「三春町」で檀家の人とともにある玄侑さん。「三春町」の名前哀し。
別のチャンネルでテレビニュース。楽天の星野監督が避難所を訪れて子ども達に「負けるなよ~」と激励し、被災者の人たちが感激している。ええっ、ちょっと待ってよ。つい先日まで、関西では「安全でクリーン」という彼の原発推進CMが流れていたのに。信じられない理解できない光景。
友人のOさんのご両親が福島県の須賀川から避難して来られていたが、お母さんがいちど家に戻るというので、おみやげのクッキーなどを買いに来てくださる。やはり家が気になるのだそうだ。須賀川と言えば、ずっと有機栽培でキャベツを作っていた人が震災後に自殺をしたという痛ましいニュースがあった。今、私のまわりで須賀川にある「はたけんぼ」http://www.ja-sukagawaiwase.or.jp/index.htmという八百屋さんからまとめて野菜を注文しようという話も持ち上がっている。
そんなとき、たまたま同じ須賀川の女性から「HP(4月1日の日記)で見たのですが『今福島原発で起こっていること』のDVDを送ってください。地元にいてもほんとうのことがわからなくて不安です」というメールをいただいて、さっそく送った。
先月から「豆料理キット」を取り始めた京都の楽天堂さんhttp://www.rakutendo.com/の豆キットの中に「桜茶」が入ってい た(写真)。お湯をそそぐとふわっと桜の花びらが開いて、気持ちまで優しくなる気がする。
仙台で被災した「パレスチナ・オリーブ」さん(震災後のブログはこちらhttp://himar-diary.jugem.jp/)支援のため、みなさまのご協力をお願いしていましたが、先日28本すべて完売いたしました。ありがとうございました。パレスチナ・オリーブさんも出荷を再開されたようなので、さっそく次を注文しました。ただ余震や原発の恐怖は去らず、先日の震度6には足が震えたと言われていました。

先日のETV特集「原発災害の地にて~対談 玄侑宗久 吉岡忍~」。玄侑さん曰く「禅宗ではきょうの夕べのことも“想定外”なんです」。人間が自然を想定すること自体がおごりそのもの。梅と桃と桜がいちどに咲く「三春町」で檀家の人とともにある玄侑さん。「三春町」の名前哀し。
別のチャンネルでテレビニュース。楽天の星野監督が避難所を訪れて子ども達に「負けるなよ~」と激励し、被災者の人たちが感激している。ええっ、ちょっと待ってよ。つい先日まで、関西では「安全でクリーン」という彼の原発推進CMが流れていたのに。信じられない理解できない光景。
友人のOさんのご両親が福島県の須賀川から避難して来られていたが、お母さんがいちど家に戻るというので、おみやげのクッキーなどを買いに来てくださる。やはり家が気になるのだそうだ。須賀川と言えば、ずっと有機栽培でキャベツを作っていた人が震災後に自殺をしたという痛ましいニュースがあった。今、私のまわりで須賀川にある「はたけんぼ」http://www.ja-sukagawaiwase.or.jp/index.htmという八百屋さんからまとめて野菜を注文しようという話も持ち上がっている。

そんなとき、たまたま同じ須賀川の女性から「HP(4月1日の日記)で見たのですが『今福島原発で起こっていること』のDVDを送ってください。地元にいてもほんとうのことがわからなくて不安です」というメールをいただいて、さっそく送った。
先月から「豆料理キット」を取り始めた京都の楽天堂さんhttp://www.rakutendo.com/の豆キットの中に「桜茶」が入ってい た(写真)。お湯をそそぐとふわっと桜の花びらが開いて、気持ちまで優しくなる気がする。
仙台で被災した「パレスチナ・オリーブ」さん(震災後のブログはこちらhttp://himar-diary.jugem.jp/)支援のため、みなさまのご協力をお願いしていましたが、先日28本すべて完売いたしました。ありがとうございました。パレスチナ・オリーブさんも出荷を再開されたようなので、さっそく次を注文しました。ただ余震や原発の恐怖は去らず、先日の震度6には足が震えたと言われていました。

☆4月29日(金・祝)は、1周年を記念して小さなワークショップを行います。
ワークショップ「ヘンプ糸でストラップをつくろう」
第1回 13:30~15:00 (3名様まで)
第2回 15:30~17:00 (3名様まで)
参加費 500円(材料費、お茶代込み)
参加お申込み: エスペーロ TEL &FAX 072-728-1221
MAIL inro@espero-osaka.com
☆当日、500円以上お買上げのお客様にネパールのスパイス1袋プレゼント
(こしょう、ジンジャー、しなもん、ワインマサラ、ジンジャーエールなど)
みなさまのご来店をお待ち申し上げます。

エスペーロのような小売店が各地から集まって、新商品をあれこれ手に取ったり着てみたり。楽しいひとときだ。小売店の人たちとは商売の大変さについても情報交換できる貴重な時間。「わかる、わかる」とか「がんばりましょうねえ」とか。
第3世界ショップのスタッフに会えたのもうれしい。いつも電話でしか知らないスタッフともお話できて「これからもよろしく~」。
会場を出るときょうはすっかり春の陽気。待ち合わせた愛知県在住の友人と近くの名古屋城を散策する。春休みも最後だろうか子どもたちの姿もあって、家族連れが満開に近い桜を見上げながら楽しそうに歩いている。
こうして華やかな桜の下を歩いていると、東北地方のことが同じ日本で起こっていることと思えなくなる。そして、日常があるということのありがたさをあらためて感じた時だった。
きょうのブログで「フェアトレードチョコレート在庫限り、お早めにご賞味を」と書いたばかりだが、きょうのお昼に完売してしまった。それにはわけがある。
新米店主としてはチョコレートを暑くなる前に売り切らなければというあせりがあって、以前委託でたくさん売ってもらった「結みのお」http://www.hcn.zaq.ne.jp/yui-minoh/へ再び委託のお願いメールをした。するとお昼頃電話があって、在庫を全部買取たいと言う。そのわけは・・・
「結みのお」代表の牧野直子さんが、昨日行ったおそばやさんで、女川へ個人で支援に行っている池田市のAさんのことを知った。Aさんは3月20日頃、避難所にも入れず自宅で物資もなく暮らしている女川の人々の現実を見てきた。そしてきょう再び支援のために女川へ向けて出発するという。「結みのお」では、さっそくAさんに託す物資を集め始めた。おふろに入れないので人々の皮膚ががさがさに乾いているらしいと聞いて、フェイスクリームやリップクリームを買い集めた。
ちょうどそのときエスペーロからのチョコレートメールが届いて、牧野さんたちは「そうだ、チョコレートも送ろう」と思ってくれたそうだ。チョコレートはなにより、ひと口食べると元気が出る食べ物だ。
私はさっそくエスペーロのチョコレートを箱詰めした。100個近くあった。詰めたすきまにはかりんとうも入れておいた。甘いものが少しでも人々の元気を引き出してくれますように・・・
というわけでエスペーロのチョコレートはほぼなくなりましたが、100gチョコレートはまだ少し在庫があります。
新米店主としてはチョコレートを暑くなる前に売り切らなければというあせりがあって、以前委託でたくさん売ってもらった「結みのお」http://www.hcn.zaq.ne.jp/yui-minoh/へ再び委託のお願いメールをした。するとお昼頃電話があって、在庫を全部買取たいと言う。そのわけは・・・



というわけでエスペーロのチョコレートはほぼなくなりましたが、100gチョコレートはまだ少し在庫があります。
フェアトレード・チョコレートのおいしさのひみつは
①児童労働がなく、フェアトレードの原料を使っている
②乳化剤(大豆レシチンなど)を使っていない
③植物油を混ぜ込まずにココアバター100 %である
③のひみつはとくにフェアトレードのおいしさを際立たせているのですが、実は難点もあります。25℃以上の気温で溶けやすくなるのです。一般に市販されているチョコレートは植物油を混ぜていて30℃でも耐えるので一年中スーパーマーケットに売られていますが、フェアトレード・チョコレートは、秋冬春限定です。
エスペーロでも今シーズンは在庫限りです。どうぞみなさま、おいしいフェアトレード・チョコレートをお早めにご賞味ください。

①児童労働がなく、フェアトレードの原料を使っている
②乳化剤(大豆レシチンなど)を使っていない
③植物油を混ぜ込まずにココアバター100 %である
③のひみつはとくにフェアトレードのおいしさを際立たせているのですが、実は難点もあります。25℃以上の気温で溶けやすくなるのです。一般に市販されているチョコレートは植物油を混ぜていて30℃でも耐えるので一年中スーパーマーケットに売られていますが、フェアトレード・チョコレートは、秋冬春限定です。
エスペーロでも今シーズンは在庫限りです。どうぞみなさま、おいしいフェアトレード・チョコレートをお早めにご賞味ください。

この間、テレビや新聞の報道、ネットの情報など、いったい私たちは何を信じたらよいのか、迷わされるばかりです。
そこで、沖縄辺野古やアメリカ海兵隊などのドキュメンタリー映画(『One Shot One Kill』『Marines Go Home』『またまた辺野古になるまで』『アメリカばんざい』etc.)を撮り続けている森の映画社の藤本幸久監督と影山あさ子プロデューサーが、京都大学原子炉実験所の小出裕章(こいでひろあき)さんに特別インタビューを行いました。3月25日のことです。そのDVDができあがりました。
小出裕章さんは、原子力の専門家でありながら、そのリスクや問題点についての研究活動に精力的に取り組んでこられた方です。2月には箕面でも講演会が行われましたので、聞かれた方もあるかと思います。
楽観視するのでもなくパニックになるのでもなく、冷静な目で原発を説明しています。私たちはまず知ることから始めなければならないと思います。
DVDはエスペーロにも置いてありますが、ご一報いただければお届けまたは郵送いたします。どうぞご連絡ください。録画時間56分、1枚1,000円(送料込)です。