fc2ブログ
6月16日(木)環境への取り組み
2011/06/16(Thu) | お店日記 | page top↑
朝小新聞 菜の花プロジェクト お客様からいろいろ貴重な情報をいただくことがあります。きのうときょうは環境についてのお役立ち情報でした。

ひとつは「菜の花による放射能汚染土再生プロジェクト」。農水省が福島県で実験を始めたそうです。チェルノブイリ事故のあと日本のNPOがウクライナで取り組んでいる汚染土再生プロジェクトを今後の福島にも適用しようというものです。

放射性物質の吸収率が高い菜の花を植えて①汚染土を浄化する②種子をしぼった油でディーゼル燃料を作り、荒野をたがやすトラクターに使う③しぼった後の油かすを発酵させてバイオガスにするという3つのサイクルでエネルギー自給型の農地再生を目指します。

最後に残った葉、茎、根(放射性物質が残留)の処理など問題点は残るし長い年数のプロジェクトになると思いますが、とはいえひとつの希望ではないでしょうか。東北の海岸線に風車とソーラーパネルが並び、美しい菜の花畑が広がり、そこに新たな雇用も生まれる、そんな日を期待したいものです。緑のカーテン フライヤー

もうひとつは「みどりのカーテン広げたい!」。箕面市での市民グループによる取り組みです。この夏、各家庭でゴーヤを植えて緑のカ ーテンを作り「見て楽しい、感じて涼しい、育ててうれしい、食べておいしい」たくさんのハッピーを体験しようというものです。次の日曜日(19日)にみのお市民活動センターでゴーヤ苗を配布してくれるそうですよ(2苗=100円)。
 ホームに戻る