





去年はゴーヤのカーテンがエスペーロを涼しげに飾ってくれました。今年もまた、というわけです。今年はプランターをひとつ増やして2つにしました。これから楽しみです。
箕面市は箕面の山国定公園があって自然に恵まれた

話は変わって、エスペーロのつばめたちは元気に大きくなっています。全部で5羽いることが先日確認できました。頭のふわふわしか見えなかった雛たちも、今はしっかりと巣から首を伸ばし親から餌をもらっています。親が餌をくわえて戻ってくるとギーギーとうるさく、いっせいに口を開けます。その瞬間のかわいいこと!それを見ている人は絶対に笑います。100%笑います。もうそれだけでつばめは幸せを届けてくれているなと実感する瞬間です。

きょうその瞬間をいっしょに見ていたAさん、ひとしきり笑った後「親もたいへんやなあ、自分も食べなあかんしな。夜はどこで寝るんやろ?」。つい人間に引き寄せて考えてしまうところがおかしいです。あんな狭い巣では親は添い寝(?)もままならず、どこかで寝るのでしょうね。

ヘンプワイヤーハット(ネパール)・・・通気性がよく夏に涼しいヘンプ(大麻)のハットです。ヘムにワイヤーが入っていてアレンジ自由。不要のときには折りたたんでバッグにしまえます。自転車に乗っても飛ばないところも気に入っています。¥2,520
オーガニックコットン半袖Tシャツ(インド)・・・肌触りが気持ちいいオーガニックコットン。1枚あると着まわしが便利、そして着るほどにもう1枚ほしくなる定番のTシャツです。¥3,000
アローキャミソール(ネパール)・・・アローはいらくさの種類の繊維です。ナチュラル感いっぱいのかわいいキャミソール。 ¥4,095
木のねんどのペンダント(ネパール)・・・木の粉を固めて作っています。とても軽い。長さは調節できます。 ¥1,260
チェック柄ギャザースカート(ネパール)・・・たっぷりギャザーを入れた手織り綿のスカート。ウエストはゴムとひもで調節可。グリーンとブルーがあります。¥8,925

年々、色がピンクや緑などカラフルになったり顔つきがスマートになったりしていますが、私は昔ながらの黒ねこで表情もとぼけているのが好きです。このほかにひとまわり小さいお座りねことねこのキーホルダーがあります。
カレンダーになっているバリねこもいます。さいころを回せば日付の数字が変えられます。黒の 他に茶色もあります。

実際のバリのねこたちはこんなに丸々とはしていません。道端のお供えを食べたりしながらたくましく生きています。
(バリねこ 大・・・高さ6cm¥500、小¥400、キーホルダー¥500、カレンダーねこ・・・6cmx12cm¥700)

今回入荷したのは庶民向けのプリントバティックです。コットン100%。110

バティック布を使ったテーブルランナーやクッションカバーはいかがでしょうか。テーブルランナーはサイズ23cmx98cm。写真の緑の他に赤、黄緑、茶、オレンジ色があります。クッションカバーはサ



トゥガナン村は、バリ島東部の辺鄙な村。ヒンドゥーの人々がイスラムをのがれてバリへ移住してく る以前からある村で、バリアガと呼ばれる先

今回仕入れてきたバッグはすべて上部にバティック布のカバーがついていますから中

(アタバッグ小 ¥3,500 ~ アタバッグ中 ¥4.800)


そんな自慢のバリ島のはずなのですが、訪れるたびに町が忙しくなり渋滞がひどくなるのが残念です。なんでも来年バリ島を舞台にAPEC会議が開かれるそうで、それに向けて空港のとなりにホテルつきの巨大モールが建設中でした。町の中心となるロータリーは渋滞緩和のために地下道を掘って立体交差にするということです。そんなにガンガン作ってどうするの?と言いたい気持ちです。それより本当に1年でできるのかしら?
町中の喧騒に疲れるとウブドのアユン川を見下ろすテラスやヌサドゥアの静かなホテルに逃れます。そうするとバリの時間はやはり昔と同じにゆったりと流れているのです。食事やコーヒーがなかなか出てこなくてもイライラしてはいけません。それがバリ時間なのですから。ヤシの林や海から渡ってくる風に吹かれていると忙しい日本での日常を忘れることができます。

バリ島から買ってきた商品はまた明日のブログでアップいたします。アタバッグをお待ちいただいているお客様は、数に限りがありますのでお早めにお越しくださいね。