fc2ブログ
2月10日(日)映画『バレンタイン一揆』上映会
2013/02/10(Sun) | イベント | page top↑

上映会 きょうは箕面市民活動センターで 『バレンタイン一揆』の自主上映会を行いました。児童労働の撲滅のために活動するACE http://acejapan.org/ というNGOが創立15周年を記念して制作したドキュメンタリー映画です。

日本のふつうの女の子3人がアフリカのガーナに行き、学校へも行けずカカオ農園で働く子ども達の「児童労働」という厳しい現実に出会います。バレンタインデーを前に、ほんとうに愛のあるチョコレートを贈りたいという思いから「バレンタイン一揆」というイベントを企画する彼女たちですが、日本での現実もまたそれほど甘いものではありませんでした。それでも彼女たちは悩み、闘い、少なくとも彼女たち自身の一歩を踏み出しました。
上映会
この自主上映会は、ぜひバレンタインデー前にこの映画をみなさんに見ていただきたいと「みのおフェアトレードの会”楓”」で 企画したものです。2回上映し、その間でパネルディスカッションを行いました。”楓”の代表の三浦さんの進行で、フェアトレード・サマサマ事務局長の小吹さん、大阪大学フェアトレード団体PROMEの谷さん、そして私がパネラーとしてお話しました。そこへちょうど大阪に来られていたACE代表の岩附由香さんが急きょ参加してくださいましたので、映画に加えていろいろと興味深いお話も聞けたのではないかと思います。チョコレートもたくさんお買い上げいただきました。連休の中日という貴重な日にかかわらずご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

きょう上映会に来られなかった方たちは、大阪では十三のシアターセブンhttp://www.theater-seven.com/で15日(金)まで上映していますので、どうぞご覧になってください。今まで何気なく食べていたチョコレートが特別な意味を持って語りかけてくる、そんな映画です。


2月9日(土)箕面駅前フェスティバルMinohxSmile
2013/02/10(Sun) | イベント | page top↑
きょうは箕面駅前で箕面駅前フェスティバルMinohxSmileがあって、スマイルマーケットに出店してきました「Minohの中に愛(i)がある、Smileの中に(i)がある」というわけで、バレンタイン前に箕面から愛を発信しようというイベントでした。

最高気温6度という寒さのなかでしたが、ステージでは梅花女子大学のチアリーディング、蝶美・蝶子さんの漫才、ドレミさんのバルーンアート、それにチアリーディングの上に立って愛を叫ぶという場面もあって、ステージ上はほんわか暖かいムードでした。

箕面のゆるキャラ「たきのみちゆずる」くんも登場して、握手したりハグしたり、写真を撮ったり、ゆるがぬ人気を見せていましたよ。最近は十六茶のテレビCMでも活躍しています。

エスペーロはいつものように雑貨をたくさん、それにバレンタインデー向けのチョコレートも持っていきました。駅から出てきた人、駅へ向かう人々が、たくさん足を止めてくださいました。

粟生外院の店も開けていましたので、出店は私ひとりだっ たのですが、搬入搬出や途中応援でMさん、Nさん、Y子さんが駆けつけてくれて、ときおり雪がちらつく泣きそうな寒さの中、私も暖い”愛”を感じた一日でした。ありがとうご駅前出店ざいました。
 ホームに戻る