fc2ブログ
4月8日(月)名残の桜
2013/04/08(Mon) | お店日記 | page top↑
仁和寺 
旧友が福岡から京都へお花見に来るというので、エスペーロの定休日でもあり、私も京都まで出かけてきました。先週末の嵐でほとんどの桜は散ってしまいましたが、最後に咲くという仁和寺の御室桜を観に行きました。御室の桜は色が白くて背が低く、枝が横に張っています。境内の桜はいずれも満開で、私たち3人は名残の桜を堪能しました。
花祭り
本堂にお参りに行って気がつきました。きょうは4月8日の花祭り、つまりお釈迦様のお誕生日だったのです。本堂前にはきれいなお花がしつらえられ、中に鎮座されているお釈迦様に甘茶をかける灌仏会(かんぶつえ)にも参加することができました。

そこから少し北の原谷苑へも足を伸ばしました。ここは個人所有のお庭なのですが、2週間だけ一般開放されます。このお庭もみごとで、雪柳や木瓜の彩の中で、桜が青空に咲き誇っていました。おもしろかったのがタクシーの運転手さんの話で、このお庭は桜の咲き具合によって入場料が変わるのだそうです。つぼみの400円に始まって600円、800円・・・きょうはピークの1200円でした。桜の見ごろを保証してもらったようなものですから、高くてもだれも文句は言わないそうです。もちろん私たちも満足しました。

原谷苑 こうして今年の桜も見納めとなりました。
 ホームに戻る