
オーガニックコットン製のバルーンドレス。インドのアシン・ガーメンツという縫製工場で作られています。オーガニックコットンについて、ピープルツリーの説明を少し引用しますと・・・
オーガニックコットン(OC)とは、農薬や化学肥料を3年以上使っていない土地で栽培したコットンのこと。牛糞を肥料としたり、薬草を虫除けに使うなど、自然の力を利用した昔ながらの方法でコットンを栽培しています。
1960年代以降に普及した農薬や化学肥料、品種改良種子などを使う近代農法は、作業の手間を減らし、一時的に栽培量を増加させはしましたが、インドでは今、土壌汚染や水質汚染、正しい知識のないままに農薬を使用する農家の人びとの健康被害、農薬や種子を買うために増え続ける借金といった深刻な問題に悩まされています。廃れてしまったOC栽培を普及させることは、豊かな環境を取り戻し、農家の人びとの健康と持続的な生活を守ることにつながるのです。
インドの綿花農家の間で借金苦による自殺率が高いという話をインドのNGOの方から聞いたことがあります。農薬を買わなくてすむ昔の農法が見直されるといいですね。
バルーン状の裾周りがかわいいバルーンドレスはただいま30%オフです。¥9900→¥6930
胸元の個性的なペンダントはカピス貝でできています。¥3000
こちらはペルーのタンギス綿を使ってつくったピンタックノースリーブです。胸元に細かいピンタック。タンギス綿の繊維は太くやわらかいのが特徴です。肌触りがよく夏でも涼しい1点です。
30%オフ ¥7350→¥5145
スカートのように見えるパンツはワイドスルワールと呼ばれます。ヒップラインに切り替えがあってそこから裾に広がる生地が歩いた時にきれいな動きを作ってくれます。ブロックプリントの緑がさわやかです。これを作っているインドのNGOクリエイティブ・ハンディクラフトにつぃてシサム工房の説明を引用します。
インドの商業都市、ムンバイでは、なんと人口の80%がスラムに住んでいます。その都市スラムに暮らすたくさんの女性たちを対象に、複数の縫製グループを作り、国内外での販売を支援しているフェアトレードNGO「Creative Handicrafts/クリテイティブハンディクラフト」は、スラムの子供たちのための学童教室を運営したり、保健衛生プログラムを持つなど、地域プロジェクトを進めながら、縫製グループが自立した自助組織となれるように縫製や刺繍の技術訓練や運営方法の共有化など、地道に生産者、そしてスラム住民への支援を行っています。
ブロックプリントのワイドスルワール ¥7350