
みんながお昼を食べに行っている間に来店されたのは吹田エスペラント協会のY子さん。11月3日に吹田で予定されているフェアトレードイベントの相談でした。そこで当日ファッションショーにも出てくれるYさんを紹介することができました。

そうしているうちにコミュニティバスに乗ってはるばるやってきてくれたのは86歳のお友達S子さん。エスペラント協会のY子さ んを紹介できました。すると驚くことがありました。S子さんのおじいさまはなんと日本にエスペラント語を紹介したと言われている浅田栄次博士なのでした。Y子さんも私もこの偶然に感激しました。
それからやってきたのが大阪大学大学院生のRさん。Rさんはフェアトレードを研究テーマのひとつとしているので、これから来年3月までエスペーロにインターンとして出入りしていろいろ手伝ってくれたり学んでくれたりする予定なのです。最初はエスペーロみたいにヒマな店で何か学べることがあるのかと心配しましたが、そうだ私ができないことや苦手なことを手伝ってもらえばいいのだと思い、インターンに入ってもらうことにしました。たとえば商品につけるポップを魅力的にすること、たとえばフェアトレードを伝えるためのパワーポイント資料を作ることなどです。

それからあとは私とRさんでどうインターンシップを進めていくかの相談をしました。きょうはこんなふうに人がつながりつながり、とってもエスペーロらしい一日となりました。それぞれにお買い物もしてくださって、ありがとうございました。