
関西地方のフェアトレードショップ・マップができあがりました!制作に関わられたNGOのフェア・プラスさん http://www.fairplus.org/ と関西NGO協議会さん http://kansaingo.net/ が、きょうわざわざエスペーロまで届けてくださいました。優しい色合いの素敵なマップです。
フェアトレードが日本でなかなか広まらない理由のひとつに「フェアトレード商品をどこで買えるかわからない」というのがあります。もしあなたの近くにもそういうお店があることがわかれば、気軽に足を運ぶこともできるでしょう。

マップはA3の大きさが8つ折りになっていて、中には「フェアトレードってなに?」とい うページもあります。フェアトレードのしくみを易しくイラストで説明してくれています。これを見ると、フェアトレードってシンプルなしくみだなと改めて思います。できるだけ中間組織を省略しており、フェアトレードが「国際産直」と呼ばれる理由がよくわかります(クリックして大きくしてご覧下さい→)。
地図は神戸、北摂、京都、阪神、大阪、貝塚、紀伊田辺、滋賀、奈良の各エリアに分かれていて、エスペーロは北摂エリアに表示してあります。エスペーロのようなフェアトレード専門店はピンクの旗で表示してありますが、その他にフェアトレードコーヒーなどを置いているカフェなどもたくさんあり、緑の旗で表示してあります。
