
私たち箕面の町でも7つのグループが集まって駅前に出店しました。

フィリピンの貝殻でつくった風鈴が5月の風にシャラシャラとよく鳴りました。貝で作ったピアスも人気です。
ケニアのママたちがつくるサイザル麻バッグは

ネパールの女性たちがつくるキルト、ブラウス、押し花カードは、女性たちの自立への一歩となります。
タイのチェンマイでストリートチルドレンだった子どもたちは、今ではとてもすてきな手工芸品をつくる作り手となりました。
フェアトレードアロマを使ったハンドマッサージを受ける時間がなくて残念でしたが、ケニアのハーブティーはとてもおいしかったです。

気仙沼の手工芸品を売るブースでは、何度も気仙沼に行っているという女性が足を止めてくださり、気仙沼の話で盛り上がっていました。出店ではこのような出会いがあって嬉しいです。

エスペーロのブースにもたくさんの方が来てくださいました。母の日のために持ってきたカードは「こんなきれいなカード!」と感激した女性が全部買ってくださいました。楓のメンバーが手伝ってくれたので、とても心強く、ゆったりと楽しめた出店でした。
先日の雨の出店のことを思えばとてもよいお天気に恵まれてよかったのですが、ときどき突風が吹いてテ ントがひとつ倒れる場面もあり、ヒヤッとしました。だれも怪我をしなかったのが幸いでした。
駅から出てくる人、駅へ向かう人などにチラシを配りながら「きょうは世界フェアトレードデーです。フェアトレード関連の出店をしています」と声をかけると「まあ、そうなんですか。そんな日があるんですね」と立ち寄ってくださる方があったり、電車に乗る前に立ち寄ってくださる方があったりしました。
この場所は土日はわりと人通りが多いので、またいつかみんなで出店できればいいなと思っています。みなさまお疲れ様でした~