
この時期、絹こしはゆず豆腐です。

午後からはバナナチップスが入荷しました。フィリピンのバナナチップ スをフェアトレードしているMさんは、働きすぎて(!)先週熱中症になり3日間寝込んだそうです。まだ20代のMさんですが、若いからと無理してはいけませんね。
最近の台風や天候不順で原料のバナナが減っているのだそうです。完売間近というので急いで注文しました。おいしいバナナチップスを召し上がれ。
ぎっくり腰のNさんも熱中症あがりのMさんもおだいじにね。

一般社団法人大学女性協会大阪支部のみなさんが呼んでくださいました。大学女性協会は全国組織で、女性の高等教育、男女共同参画、国際協力などを目的として、奨学金事業や啓発・提言活動などをされています。http://www.jauw.org/
協会では定期的に講演会や勉強会もされていますが、私の長年の友人であるTさんが現在大阪支部長をされている関係で、今回私にお話をくださったというわけです。
80歳代の方たちもおられますが、頭脳明晰、思考柔軟、そしてとても活動的でいらっしゃいます。この年代でかつて大学教育を受けられたみなさんは「教育の機会に恵まれた自分たちだからこそ、今度は社会に還元したい」の思いで活動されているそうです。
フェアトレードについての短編ビデオを見てもらったあとパワーポイントを使って話を聞いてもらい、いくつかの質問もいただきました。少人数でしたので、ざっくばらんに温かい雰囲気の中でお話させていただけたのがありがたかったです。ご紹介のために持参したエスペーロの商品もたくさんお買い上げくださいました。
フェアトレードについての話を聞いていただいたこともですが、すてきな女性の大先輩方にお会い出来たことが嬉しい一日でした。ありがとうございました。