fc2ブログ
10月2日(木)プロのディスプレイ 
2014/10/02(Thu) | お店日記 | page top↑
20141002ディスプレイ きょう久々に若いNさんが店に来てくれました。彼女は学生時代からエスペーロに来ていて、今はすてきなブティックで販売員として働いています。

いろんな話をしたあとに 「ちょっとディスプレイさわっていいですか?」と聞くので「どうぞどうぞ、Nちゃんのセンスで全部変えてくれてもいい」とお願いしました。洋服はあまり動かないので私もディスプレイをすっかりなまけていたところでした。なまけていたから動かないのかもしれませんが・・・

それからしばらくあれを動かしこれを動かし、夏物はすっかり片付けてハンガーポールがすっきりしました。上からつるしていただけのストールをセーターの上に巻いてくれたら、とってもすてきに見えてきました。
ディスプレイ2
なるほど~と感心しきりの私です。Nちゃんも「あ~楽しかった」と楽し んでディスプレイをしてくれました。それから畳みジワは「こうしたらいいんですよ」と霧吹きをシュッシュッ。へ~そうなんだ、とまた感心しきり。

Nちゃん自身もいろいろ悩みながら仕事をしています。学生時代からずっと知っている彼女のことを応援したいと思います。そして社会人になってもこうしてエスペーロに来てくれることがとても嬉しかった一日でした。
10月2日(木)パレスチナのスパイス Za'atar herb mix from Palestine
2014/10/02(Thu) | 食品 | page top↑
ザータル 先日のブログでパレスチナ・オリーブオイルの話をしました。昨日から始まった「みのおチャリティタウン・プロジェクト」の寄附対象商品です。エスペーロでパレスチナ・オリーブオイルを買っていただくと1本につき100円がみのおで活動するNPOに寄附されます。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-922.html

さて、きょうはその続編です。オリーブオイルをみなさんはどのように使われますか?ドレッシング、炒め物、揚げ物などいろいろですが、パンにつけて食べるという方も多いでしょう。バターやマーガリンよりもぐんとヘルシーでおいしいオリーブオイルです。

そして、オリーブオイルをパンにつける時に、この写真のザータルというハーブミックスを少し混ぜるのがパレスチナ流です。私たちにはなじみがないこのハーブミックスもパレスチナでは日常的に使われているそうです。

ザータルに書かれた説明を紹介しますと
ザータルと呼ばれるハーブを乾燥させてすりつぶし、酸味のあるシューマック、ゴマ、塩、オリーブオイルと混ぜ合わせたものです。パレスチナでは、オリーブオイルと一緒にパンにつけて日常的に食べています。チーズや卵料理とも相性がよく、また、パスタやピザ、スープの仕上げの香り付けなど、工夫次第で何にでもお使いになれます。
ザータル
その他に私がお客様から教えてもらった使い方は、魚のムニエル、肉のソテー、パンを作るときに混ぜる などの他、冷奴にザータルを混ぜたオリーブオイルをかけるという方もありました。

私も最近はパンを食べるときザータル・オリーブオイルをつけて食べています。不思議なおいしさで、なんだかアラビックな気分になりますよ。

チャリティタウン・プロジェクトのオリーブオイルをお買い上げのときにぜひこのザータルもおともに連れて帰ってください。そしてまたおいしい食べ方を教えていただければ嬉しいです。

(ザータル・ハーブミックス パレスチナより 80g ¥520)
 ホームに戻る