fc2ブログ
10月23日(木)中学校でフェアトレードの話 Fairtrade lecture for PTA mothers
2014/10/23(Thu) | イベント | page top↑
彩都西中学校1 きょうは地域の中学校のPTAにお招きいただいて、フェアトレードのお話をしてきました。みのおフェアトレードの会楓のメンバーふたりといっしょです。



お母さん方に「これまでフェアトレードという言葉を聞いたことがある方は?」と聞くと25人ぐらいの中でわずか5人ぐらいでした。少ないということはお話のしがいがあるというものです。毎日の生活の中 で食べるもの身につけるものがどこから来ているのか、どういう人たちが作っているのかに少しだけ注意を払ってみてくださいとお話しました。きょうフェアトレードに出会ってくださったお母さん方が、お家へ帰られて子どもさんや家族の方と話題にしてくだ中学校2さったらいいなと思いました。



後半では「ひつじの惑星」さんhttps://www.facebook.com/hitsuji.wakusei
の指導のもとにふわっふわっの羊毛でひつじさんを作るワークショップ。私たちもいっしょに作らせてもらいました。ニードルで無心になってちくちく。はまる楽しさでした。
ひつじ 


ひつじが完成したあとはティータイム。ケニアのオーガニックハーブティーをいただきました。これもフェアトレードでハイビスカスとレモングラスをミックスしたさわやかな味です。ハーブティー









こうやって地域に出かけて行ってフェアトレードのお話をさせていただくのは嬉しいことです。ちょっとしたワークショップといっしょにやればなお楽しい。これからはこういうことを少しずつやっていきたいねとメンバーで話しました。
10月23日(木)チョコレート入荷しました Fairtrade Chocolate
2014/10/23(Thu) | 食品 | page top↑
チョコレート2014
お待たせいたしました。フェアトレードチョコレートの入荷です。フェアトレードチョコレートは安い植物油を使わないでカカオバターだけで作っていますので、25度以上の温度で溶けてしまいます。それで秋、冬、春の3シーズンだけ登場するのです。

チョコレートはもちろんおいしいのですが、カカオ栽培で児童労働を介していないという点で、さらにおいしく味わえるチョコレートです。

今年はピープルツリーの50gチョコレートで言えば、2つの新フレーバーがあります。「ホワイト・ジンジャー&レモン」と「カラメルクリスプ」です。どうぞお試しくださいね。

(50gチョコレート ¥324、 100gチョコレート ¥550~¥702、ペルーのキノア入りミルクチョコレート ¥200)

 ホームに戻る