fc2ブログ
5月25日(月)ネパール大地震から1ヶ月 one month after Nepal earthquake
2015/05/25(Mon) | お店日記 | page top↑
サパナ5月25日月に2度ほど豊中へ行くことがあるので、その時にはいつもカフェ・サパナでランチして帰ります。箕面にコムカフェという多民族カフェがありますが、同じように豊中でも日替わりでエスニックランチを提供しているのがカフェ・サパナです。https://www.facebook.com/tifacafe?fref=ts

きょうはネパール料理の日でした。シェフのバティさんのお料理は優しい味でとても美味しかったです。折しもきょうはネパール大地震から1ヶ月。「バティさんのご実家は大丈夫でしたか?」と聞くと「実家は大丈夫でしたが親戚の多くは家が壊れました。これから雨季に入るので心配です。先日は台風のような大風が吹いたのでテントは吹き飛びました。テントよりも今はトタン屋根を作る方がいいと思います」。バティさん

ネパールではレンガ造りの家が多く、しかも焼成レンガではなく干乾しレンガが多いので地震に 弱いのだそうです。大地震のあと今も余震が続いているので人々は野外に避難をしていて、これからの雨をしのぐためにはトタン屋根が必要だとバティさんは言っていました。

というわけでバティさんが中心となってTIFA(国際交流の会とよなか)ではネパール大地震緊急募金を募っています。みなさん、どうぞランチを食べに行きがてら募金への協力をお願いいたします。バティさんは8月にネパールへ募金を持って行くそうです。

エスペーロの取り組みは募金と並行して「ネパール商品を買って支援」のキャンペーンをしています。6月いっぱいまで、ネパールからの商品をお買い上げ頂きますと売上の10%を「シャプラニール=市民による海外協力の会」を通してネパールへ送ります。
http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-987.html

きょうは趣味でやっているフラのレッスンの日でした。キャンペーンのことを知ったメンバーが商品を持ってきてと言ってくれたのでいくつかネパールの商品を持って行きましたらみなさん商品を買って協力してくれました。ありがとうございます。

もともと貧しくて脆弱な国が自然災害を受けるとなかなか立ち直ることができません。今ネパールでは国際的な支援がとても必要とされています。息の長い支援をよろしくお願いいたします。

(写真はサパナさんのフェイスブックページからお借りしました)
 ホームに戻る