fc2ブログ
6月24日(水)ちょっとだけ模様替え
2015/06/24(Wed) | お店日記 | page top↑
みーの表紙 先日友人のS子さんが箕面の全戸配布の情報誌「みーの」にエスペーロのことが出てたよ、と教えてくれたので我が家にも届いていた「みーの」を開いてみました。広告を出した覚えはないのになあ、と思って探してみると、ありました。

みーの記事1

 


「読者のおすすめクチコミ情報」という欄にななおんさんという阪大生さんが投稿してくれていました。嬉しいです。ななおんさん、ありがとう。






模様替え1   さて、最近マンネリ化してサボリ気味の私に代わって、Mちゃんがエスペーロの模様替えをしてくれました。そうよね、いつも目につかないところにいた子たちを表に出してやることってたいせつですよね。私自身の目にもとても新鮮でちょっと気分が一新です。ありがとう。
模様替え2


棚の上もこんなふうに。


布の袋 天井からもぶら下げて。

20150624ゴーヤ
店の外ではゴーヤがどんどん伸びているのですが、今年はまだネットをかけられないでいます。というのもその上方の軒下につばめの巣があるからです。このところ親 つばめが長い間卵を温めていましたが、今日初めてひなを2羽確認しました。いつもゴーヤネットを張るフックの上に見張りのお父さんつばめが止っています。


20150624つばめ
 果たしてこの2羽のひなが無事孵るのかどうか、心配です。この子たちは2番子です。1番子のひなは育たずに死んでしまいました。今いる子たちもあまり元気には見えません。親は心配そうに見上げるのですがひなたちの元気な声が聞こえないのです。親が巣に戻ってくるとふつうひなたちはうるさいほどに鳴いて口をあけるものですが、どうもその様子が見えません。私たち人間はただただ心配して見上げることしかできません。




6月19日(金)アクセサリー・ワークショップ accessories reform workshop
2015/06/20(Sat) | イベント | page top↑
miimaワークショップ手持ちのアクセサリーの中で、もらったけどサイズが合わないもの、パーツは気に入っているのだけど少し手を加えてみたいもの、長く使って飽きてきたから雰囲気を変えたいもの・・・などなど、ありますよね。

そんなアクセサリーを持ち寄ってリフォーム相談会がエスペーロで行われました。相談に乗ってくれるのはエスペーロにすてきなアクセサリーを置いてくれているmiimaさん。

でもmiimaさんのおもしろいところは、みんなのアクセサリーを見て「ではこうしましょう」「ああしましょう」と言うのではなくて「どうしたらいいと思いますか?」とみんなの感想を聞く点です。すると思いがけず参加者からユニークな意見が出てきたりします。

たとえばY子さんが「このとんぼ玉のピアスは気に入っているのだけどチェーンが長いために揺れて重い感じがする」というのに対してK子さんが「上下を逆にしてみたら」とみんなが思いつかないようなアイデアを出してくれたりします。

この日は私自身は所用で途中で抜けてしまったのですが、その後もいろいろなアイデアを出し合い解決策を見つけていったようです。また、アクセサリーに限らず妙齢(?)の女子6人、いろいろな話題で盛り上がったようですよ。エスペーロのマスコットの魔女は大きな音に反応してケタケタと笑うのですが(一度会いにきてください)みんなの笑い声に何回か反応したそうですから、かなり楽しい会になったのだと思います。

さて、miimaさんの新商品、夏のサンダルが好評です。リサイクルサリーを鼻緒に使ったカラフルなサンダルです。夏が足元から楽しくなりそうです ね。(17cm ¥1200、24cm ¥1700、27cm ¥2000)
miimaサンダル











あさってはmiimaさんのワークショップ(6月19日)
2015/06/17(Wed) | イベント | page top↑
miimaさんワークショップ

miimaさんのアクセサリー相談会、いよいよあさってです。あと1~2名は参加していただけそうですのでご連絡ください。
ティータイムはフェアトレード紅茶とバランゴンバナナのバナナケーキを予定しています。どうぞお楽しみに。

6月13日(土)虫除け対策 insects repellent
2015/06/13(Sat) | ボディケア製品 | page top↑
虫除けグッズ先日、友人たちと蛍を見に行ってきました。エスペーロ近くに勝尾寺川という川が流れているのですがその川岸からたくさんの蛍を見ることができました。草むらにいるのを手ですくうとしばらく手の中でじっとしていて、空中に放そうとしてもなかなか指を離れなくて、みんなで蛍のかわいらしさを堪能しました。

蛍のようにみんなから愛される虫もいれば、蚊や蛾のようにきらわれる虫もいます。そろそろ家の周りにも蚊が出てくる頃ですね。

市販の蚊取り線香は蚊を殺すことを目的としていますが、蚊を殺す合成の殺虫成分は人間にとっても決してよいものではありません。そこでピープルツリーのこのハーブ線香は「蚊よけ」線香です。インドでつくられたこの線香はバジル、ユーカリ、レモングラス、シトロネラ、カンファーなどのナチュラルハーブを使用しています。目やのどへの刺激が少ないナチュラルな線香です。(8巻入り¥1080)

線香を入れるホルダーもおしゃれです。お家の形をしたインドネシア・ロンボク島のササック焼き(¥3465)、金色の小鳥がついたタジン風(バングラデシュ¥2000)、玉手箱のような丸いのは線香ホルダーではなくお菓子鉢としても使えそうですね(バングラデシュ¥1400)。

蚊を寄せ付けないための「ハーブガード」もあります。タイの伝統的なレシピに基づいてハーブから作られました。シトロネラ、コブミカン、ウコン、メボウキなどのエキスと油が配合されており、乳化剤や定着剤、保存料などは一切使っていません。よく振ってからお使いください。(¥1512)


6月12日(金)ストライプワンピース today's coordinate
2015/06/12(Fri) | 衣類 | page top↑
ストライプワンピース ブルー梅雨の晴れ間です。
久しぶりに外で撮影してきました。



シサム工房さんからのマルチストライプワンピース。ネパールのマハグチというNGOからです。マハグチはカトマンズにある歴史あるフェアトレードNGOで、ネパールで貧困に苦しむ女性たちに職業訓練を行い、世界中にフェアトレード商品を届けています。

ストライプワンピース ピンク




色はブルーとピンク。どちらも清楚な感じです。襟のあたりがレトロな感じもしますね。ウエストの切り替 えでストライプの方向が変わっているのもおもしろい。年齢を問わず上品に着ていただけると思います。

(マルチストライプワンピース ネパールより ¥10395<税込>)

そばでゴーヤの苗が元気に育っています。




miimaさんの「アクセサリーのリフォームを考える会」one coin workshop no.6
2015/06/06(Sat) | イベント | page top↑
miimaさんワークショップ 
みなさんのお家に使っていなかったり、壊れてしまったり、ちょっと飽きてしまったりしたアクセサリーはありませんか?そんなピアスやブレスレットやブローチなどなどをmiimaさんが生まれ変わらせてくれます。ピアスをイヤリングにイヤリングをピアスに変えるのも大丈夫ですよ。ものは相談、いちどそれらをエスペーロに持ってきませんか?6月19日(金)の午後相談会を行います。途中フェアトレードのお茶を飲みながらおしゃべりしながら、みんなでいろいろなアイデアを出すのも楽しいと思います。miimaさんのことは前回のブログでご紹介しています。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-997.html
ではみなさまのお申し込みをお待ちしています。
6月4日(木)miimaアクセサリーとまゆみさん
2015/06/04(Thu) | アクセサリー | page top↑
miimaさんのアクセサリー
これらのすてきなピアスやブレスレットはmiima https://www.facebook.com/miima1978?ref=ts&fref=ts のまゆみさんの作品です。今年に入ってからエスペーロに置いてもらっていますが、ダントツの人気なのです。人気の秘密はなんといってもそのオリジナリティーにあるのではないかと私は思っています。素材はリサイクルサリーあり、メタルあり、天然石あり、本物の花を閉じ込めたフラワーレジンあり、と様々です。

エスペーロはフェアトレードの店なのでほとんどが海外の発展途上国の商品で、その他に東北被災地からの商品がRPブロッシャー少しあります。ではなぜま ゆみさんのアクセサリーを置くかというと、彼女は難病を持っていてなかなか外では働けない状況にあるからです。ここからあとはまゆみさんの了承を得て病気について書きますが、彼女は10年前まだ20代のときに「再発性多発軟骨炎(RP)」を発症しました。国内に400人ぐらいしか患者さんがいない難病ですから診断が下るまでに時間もかかりました。生命の危機もうつ状態も経験し、気管切開で声を失いましたが、今はすごく前向きに人生を楽しんで生きています。RPという病気についてみんなに知ってほしいと自らの病気をFBでも公開しています。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007706587844&ref=ts&fref=ts

まゆみさんは驚くほど明るいです。よくケラケラ笑います。無理していなくて自然体で明るいのです。私にはそのことがすごく驚きで感動でした。私にはもうひとり同じように難病を持っているDさんという友人がいて、明日ふたりを引き合わせることになっています。きっとDさんもまゆみさんの元気をもらってくれるだろうと思っています。

今月中にエスペーロでまゆみさんの「アクセサリーリフォーム会」をやりたいと思っていますので、ぜひ素敵なまゆみさんに会いに来てください。日程が決まったらまたブログでお知らせします。




5月30日(土)結みのおバザーに出店 Charity Bazzar
2015/06/02(Tue) | イベント | page top↑
結バザー2「結みのお」
http://www.hcn.zaq.ne.jp/yui-minoh/
  は
「誰もが生き生き暮らせるように、知恵を寄せ合い、力を出し合い、ともに歩んでいく 新しい形の助けあい組織」です。

元はと言えばもう20年近く前に、箕面市の女性有志が集まって牧野直子さんという有能な女性を市議会へ送るために活動したことが始まりでした。当時はまだ箕面市議会に女性議員は一人しかいなかった時代だったと思います。素人ながら気持ちだけは熱い手作り選挙の結果、牧野さんは当選し、それから3期議員を勤めました。

その後「今後は一市民として市民活動に力を注ぎたい」という牧野さんの意志で新たにできた のが「結みのお」です。議員時代に広がったネットワークを生かして、私たち市民が最期まで人間らしくいきいきと暮らせるように支え合おうということを目標にしています。いっしょに活動したい方、詳しくは上記HPをご覧下さいね。

さて、その「結みのお」の恒例バザーがありました。毎年たくさんのお客さんで賑わいます。とくにフリーマーケットのでは良いものが安いのでいつも人気です。毎年楽しみにされている方もあって開店前から行列ができました。この日の売上は「結みのお」の活動資金になると同時に一部は福島の子どもネットワークへも寄付されることになっています。

エスペーロもブースコーナーに出店させてもらいました。結バザー1毎年出店しているのでおなじみの方も多くなってきました。今回はネパール地震のあとということもあってネパールのコーヒーを買ってくださる方が多かったり、「前にエスペーロの品をプレゼントでもらいました」という方が訪ねてくださったりしました。

今回ブースを手伝ってくれたまゆみさんはエスペーロにピアスやブレスレットを置いてくれているアクセサリー作家さんです。次回のブログではこのまゆみさんについて書きます。




 ホームに戻る