fc2ブログ
7月30日(木)サマーセール! sale! sale! sale!
2015/07/30(Thu) | 衣類 | page top↑
サンドレスみなさま、暑中お見舞い申し上げます。
ほんとうに暑い毎日ですね。くれぐれも熱中症には気をつけてお仕事や夏休みをお過ごしくださいね。

さて、エスペーロでは8月いっぱいかけて衣料品サマーセールを行います。エスペーロにある全衣料品(雑貨を除く洋服のみ)を30%offでご提供いたします。

今回は店内の商品アイテム見直しのためのセールです。フェアトレードの洋服はどれも個性的で品質もよく、胸を張って販売できるものばかりなのですが、消費税アップのせいなのか、店主が商売下手なせいなのか、断捨離の風潮のせいなのか、なかなか売れないのが実情です。売れないと経営を圧迫します。というわけで、洋服を少しずつ減らしていきたいと思っています(カタログ注文はいつでもお受けできます)。

セールすると商品に対して申し訳ないような気持ちになります。ネパールやバングラデシュやインドの人たちがひとつひとつていねいに作ったものたちばかりだからです。でもこの際目をつぶってセールしちゃいます。

というわけで、8月1日スタート。早いもの勝ちですから、暑さに負けないでエスペーロまで来てください。オーガニックコットンのTシャツ類も今がお買ブロックプリントワンイース い得のチャンスです。たとえばこのリサイクルサリーでできたピープルツリーのサンドレス↑。定価8900円が6230円になります。サンドレスにもロングスカートにもなる2wayです。また→シサム工房のブロックプリント・ワンピースは8400円が5880円になります。

さらに、セール価格で1万円以上お買い上げの方にはパレスチナのオリーブオイルせっけん(全身に使えるすぐれもの¥540)を1個プレゼントします。

8月は通常の日月の定休日のほかに、8月11日-14日が夏期休暇となりますので、ご来店の際にはお気をつけくださいね。それではみなさまのお越しをお待ちしております。

7月23日(木)「みずのわ」訪問 visiting a fairtrade shop
2015/07/23(Thu) | お店日記 | page top↑
みずのわ1 きょうはエスペーロをお休みさせていただきました。テリーと名古屋へ行く用事があったのでその前に岐阜県不破郡垂井町にある「みずのわ」さんにおじゃましてきました。
https://www.facebook.com/mizunowa1004?ref=ts&fref=ts



垂井町は「みずのわ」を中心にして日本で3番目(?)のフェアトレードタウンを目指しています。日本では熊本市がすでにフェアトレードシティ。次にまもなく名古屋がフェアトレードシティになる予定です。垂井町は町という行政区としては初めてのフェアトレードタウンになるべくがんばっています。


名神の関ヶ原インターチェンジを下りて15分。住宅街の中にある築100年近い古民家が「みずのわ」です。スタッフの 河合さんと田中さんが出迎えてくださいました。
みずのわ2

のれんをくぐって入った店内は古民家の雰囲気がそのまま残るすてきな空間でした。コーヒーや紅茶やハーブティ、オリーブオイルや砂糖、かりんとうなどの食品の他にシャプラニールのガムチャやジュートスリッパ、シサムのチンパンジーピローなどの雑貨も並んでいます。フェアトレードやTPPや水関係の書籍やDVDも置いてありました。また、地産地消にも力を入れていて地元の木工品などもありました。



みずのわ3 畳の部屋はワークショップや会議などに利用されるそうです。ポットにお湯が用意してあって店でコーヒーパックを買えばそこで飲めるようになっています。テリーがいれてくれたコーヒーを飲みながら4人でいろいろおしゃべりしました。フェアトレードタウンを作り上げていく楽しみや苦労、NPOでやっていくこみずのわ4とのメリットとデメリット、どうやったらフェアトレードを広められるか、地域との連携などなど。





昨年の10月にオープンされてまだ1年たたない「みずのわ」さんですが、いろいろ刺激をいただいて、最後に店の前 で記念写真を撮っておいとまいたしました。どうもありがとうございました。

みずのわ5
7月22日(水)私のお気に入り@エスペーロ my favorite thing
2015/07/22(Wed) | お店日記 | page top↑
香りサシェ岐阜県垂井町に「みずのわ」さんというフェアトレード&地産地消のお店があります。
https://www.facebook.com/mizunowa1004?ref=ts&fref=ts
少し前から「みずのわ」さんで「私のお気に入り@みずのわ」というシリーズをやっておられて、これいいな、と思い「真似していいですか?」と聞くと「どうぞどうぞ」ということなので、きょうは「私のお気に入り@エスペーロ」を一挙3人分掲載してしまいます。




まずはmiimaの作家さんまゆみさん。何にしよう?と聞くと「やっぱ、これでしょう!」。ピープルツリーのアロマサシェ2個セットです。長いことエスペーロ店内におりましたこのふたりの?がもらわれていきました。シュールな目をしたこの子たちのかわいさがわかる、さすがまゆみさんです。

ネパリの洋服





先日定休日にお会いした友人のM子さんは上も下もネパリ・バザーロのお洋服でした。「夏でも肌触りが よくって着やすくって手放せない」のがネパリのお洋服です。とても似合っておられました。ネパリのお洋服は縫製もしっかりしていて美しいラインをつくります。ちなみに撮影場所は箕面駅前ロータリーです。






スプーンと箸袋エスペーロでおなじみのY子さんは、ちょうど一緒にお昼を食べたあとだったこともあって、木のスプーンと箸袋を掲げてくれました。インドネシアのシタンで作られたスプーンは手になじんでとても使いやすいのだそうです。そのスプーンとお箸を、タイ・ビルマ国境に住む少数民族カレン族が作 る箸袋に入れて持ち歩いています。



みなさんも「これがおすすめ!」というものがありましたらエスペーロで撮影させてくださいね。




ところで、あす23日(木)は都合により臨時休業とさせていただきます。申し訳ありません。そしてあすは名古屋へ行くのですが、途中で前出の垂井町「フェアトレード&地産地消みずのわ」さんにおじゃまする予定です。楽しみです。





7月18日(土)台風が去って enormous typhoon gone
2015/07/18(Sat) | お店日記 | page top↑
ゴーヤ20150718すごい台風でしたね。暴風は朝のうちに収まったけど箕面市あたりでは雨がすごかったです。これでもか、というぐらいの雨が降りました。途中止んだ時間があったのかどうか。ずーっと降り続いていたような気がします。幸いにも近辺では被害の話は聞きませんが、みなさまの地域では大丈夫でしたか?

エスペーロは昨日の台風を予想しておとといから臨時休業を決めました。ご理解ありがとうございました。

今朝店に行ってみますととくに異状もなくほっとしています。暴風対策として外しておいた看板をかけて、ゴーヤネットをチェックして。きょうは通常通りの営業でみなさまのお越しをお待ちしております。

ゴーヤがとても元気です。いっぱいつるが伸びてきているのですが、これは少し摘んで横へ伸ばした方がよいのでしょうか?それにしてもどれを摘んだらよいのかもわからなくて。どなたか教えてくださると嬉しいです。

昨日一日のうちにバランゴンバナナも食べごろになっていましたバランゴンバナナ。スィートスポット (シュガースポット)が美味しさを表しています。そのまま食べてももちろん、バナナケーキやピサンゴレン(バナナのてんぷら)にしてもおいしいですよ。昨夜の我が家はホームステイしているサーラのレバラン(断食明け)をお祝いして友人たちにも来てもらいました。サーラが作るピサンゴレンはいつも好評です。砂糖を入れた甘い天ぷらの衣にバナナをくぐらせて油で揚げます。インドネシアのスィートです。

きょうの夕方からは扇町公園へ。現地で友人たちと待ち合わせて「戦争法案は廃案に!おおさか1万人第集会」に参加します。

国民の大多数が反対、わからない、と言っているのにもかかわらず、衆議院で安保法制が強行採決されました。国の最高法規である憲法に違反して「集団的自衛権」が法制化されようとしています。日本が他国から攻撃されていなくても同盟国の戦争に出かけていく法律です。

先日「戦争法案反対」の街頭署名活動に参加しました。その時に聞いた「賛成派」の意見などから、世間にはいろいろな意見があることを知っています。その多くが「日本が攻められたらどうするんだ。日本だけでは国を守れない」というものです。だからアメリカにお願いする、というのです。ですが、アメリカはいつもどこかで戦争をしている国です(私はアメリカの懐の深さというか大らかさが好きですが一部の人たちが仕掛ける戦争だけは反対です)。ですから「安保法制」が通ってしまうと、お願いするだけではなく、自分たちが関係ない戦争にまで首を突っ込まなければならなくなります。ということは憲法9条のおかげでこの70年間戦争で殺し殺されることがなかった日本の誇りが一挙に崩壊することになります。

私は日本という国がいろんな点で好きですが、憲法9条を持っていてどことも戦争しないというところがいちばん胸を張って誇れる点だと思っています。憲法に違反している危険な法案を、次は参議院で強行採決しようとしている安倍政権にストップをかけましょう。



7月14日(火)つばめ去りてゴーヤの出番 high summer
2015/07/14(Tue) | お店日記 | page top↑
つばめ20150707 先日のつばめ救出作戦 http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1008.html 以来、つばめがどうなったか気にしてくださっている方もあるかと思いますのでご報告です。おかげさまで3羽のひなたちは無事巣立ちしました!1羽は11日の午後に、あとの2羽は12日に巣立ったようです。巣立ちの瞬間には立ち会えませんでしたが、親が巣立ちを誘う様子やひなたちが羽ばたきの練習をする様子などをお客様とともにたっぷり楽しませてもらいました。そして無事に巣立ってほっとしています。

ゴーヤ 20150714
今年は巣とひなが落下するというアクシデントがあったせいか、親鳥たちが神経質になっているように見えた ので、ひなの巣立ちまでゴーヤのネットを張らないでいました。昨日、無事ひなの旅立ちを確認してすぐにテリーがゴーヤネットを張ってくれました。おまちどうさま、ゴーヤさん。すでにかなり伸びてきてどこへつるを伸ばそうかと迷っていたと思います。これでもうどこに伸びて行ってもいいですよ。


シャプラノクシカタのストラップニールのクラフトリンクから商品が入荷しましたので一部ご紹介します。


ノクシカタ(バングラデシュの刺繍)の鳥マスコット
ひとつひとつ手作りされた刺繍の鳥たちが個性いっぱいです。
一番上はさかなですね。

(鳥 長さ約6cm ¥400、 さかな 長さ約8.5cm ¥500)


ノクシカタのカード入れ



同じくノクシカタの美しいカードケースです。先日エスペーロを訪問してくださったシャプラニールのス タッフSさんはこの紺色のケースを使っておられました。初対面の人に名刺を手渡す時にすてきな瞬間を演出してくれるカードケースです。
(ノクシカタのカードケース ¥2000)



ガムチャ クラフトリンクのロングセラーであるガムチャは、布を手織りする時に出る残り糸を集めて織っています。バングラデシュでは手ぬぐいとして使われるそうですが、とてもおしゃれなのでストール風やテーブルクロス風にいろいろ工夫して使ってみてください。残り糸を利用しているということは、エコであるばかりでなく世界にたったひとつの一点ものということでもあります。(コットン100% 68cmx176cm ¥1500)


7月3日(金)つばめ救出作戦 swallows rescued
2015/07/03(Fri) | お店日記 | page top↑
巣の跡エスペーロのテントの中でつばめが子育てを始めてからは、毎朝店に着くとまず上を見上げるのが習慣になっています。今年は1番子の子育てに失敗し、今2番子が3羽ジージーと順調に育っているはずでした。

ところが、今朝店に着いていつものように見上げてみると、ええっ、巣があるはずのところに何もない!そのまま目を下に下ろすと、なんとゴーヤのプランターの中に3羽のひなが壊れた巣とともにうずくまり、ジージーと鳴いているではありませ んか。カラスでしょうか。それともおとどしの古巣だったので耐久性に問題があったのでしょうか。落ちた巣わかりません。

3羽のひなたちはとりあえず元気そうです。はて、どうしたものか。そこへHさんとIさんが来られました。3人であれこれ対策を練り、インターネットでも調べ、とにかく人間ではなく親が育てるのがいちばんという結論になりました。でもこの低いところで親が給餌できるかしら?親は心配そうに周りを飛びますが上手に餌をやっているようには見えません。まずは餌をやらなければ、ということになりました。

ちょうどその時にエスペーロの前をY子さんが自転車で通りかかりましたので「お願い、コーナンへ行ってミルワームを買ってきて」と頼みました。すぐにミルワームという蛆虫のような虫とピンセットを買ってきてくれました。ピンセットではさんで口へ持っていくと大きな口をあけて3羽がそれぞれ2匹ずつ食べました。ちょっと安心。

次に気になったのはプランターの地面が暑すぎるということです。それにこの場所では猫や他の鳥に狙われる可能性があります。そこで役に立ったのがエスペーロのテントの中にあるもうひとつの巣です。これはもう何年も前の親つばめが作ったもので、私たちがつけた台の上にありますので崩れる心配がありません。それでこの台付の巣へ移住させることになりました。

つばめ 20150703 軍手をつけて椅子の上に上がって、1羽ずつそっとそっと落とさないように。羽をばたばたしてもうかなり力強くなっています。こうして3羽ともプランターの土の上から巣への移動が無事完了しました。この間、Hさんがずっと一緒に手伝ってくれたので私も心強かったです。

親も新しい巣へ餌運びを再開しました。やれやれ。気をもんだけどみなさんの連携プレーでなんとかつばめのひなたちは救出されました。ありがとうございました。あとは巣立ちを楽しみにしています。

7月2日(木)きょうのコーディネート today's coordinate
2015/07/02(Thu) | お店日記 | page top↑
ママとおでかけ
きょう店に来てくれていたmiimaのまゆみさんがコーディネートしてくれました。私ではこんなおしゃれなこと、できません(笑)。

キッズ水玉ワンピース(オーガニックコットン ピープルツリー インドより サイズ100cm 120cmもあります ¥3200)
キッズコットンバッグ(大人のサブバッグにも miima製 リサイクルサリー、革ひも使用 ¥5900)

大人ハット(miima製 リサイクルサリー使用 ¥4900)
大人トップス(オーガニックコットン ピープルツリー インドより ¥5940)
大人スカート(ブロックプリント コットン バングラデシュより ¥3800)
大人キオンドバッグ (サイザル麻 ケニアより ¥8900→sale¥6230)

上方の竹のかごガーランド(長さ150cm バングラデシュより ¥2052)

「ママとおでかけ」というストーリーが見えますね。
こんなファッションなら夏のおでかけも楽しそう。
あなたのお気に入りが見つかりましたか?

7月1日(水)ネパールへ募金を送ります Pray for Nepal
2015/07/01(Wed) | お店日記 | page top↑
募金箱 4月25日に起こったネパール大地震以来、エスペーロ店内で募金を募っておりました。またネパール商品の売上の1割をネパールへ送るキャンペーンも6月末でいちおう終了いたしました。

合計で20178円集まりました。ご協力ありがとうございました。
この募金はエスペーロとお付き合いのあります(特活)シャプラニール=市民による海外協力の会へ送って支援活動に活用していただきます。

大地震以来シャプラニールでは、テントやシートなどのシェルターキット、食料品、衣料品などを現地に配布してきました。活動の報告はこちらからも読むことができます。

http://www.shaplaneer.org/support/jishin_nepal.php


ネパールの人々の一日も早い復興を祈りたいと思います。

キャンペーンは終わりましたが、ネパール商品を購買することは間接的にネパール支援になります。今後ともよろしくお願いいたします。



 ホームに戻る