
不景気のあおりを受けて経営的になかなか上向きにならなかったことも閉店の理由ではありますが、平和で公平な世の中を目指すために、さらに活動を広げていきたいという思いがあります。
具体的には閉店後しばらくの準備期間を経て、できましたら4月か5月には大阪府豊能郡能勢町地黄の菜園付き古民家で新しく営業を再開いたします。
樹齢千年のけやきからほど近い自然豊かな土地です。菜園を耕しながら自産自消を目指します。フェアトレード事業も継続します。人が集える小さなカフェも考えています。どんなスペースを作るかみなさんも一緒に考えてください。
つきましては12月1日から25日まで「店じまい感謝セール」を行います。食品と委託品を除くすべてを30%オフで販売いたします。時節柄クリスマスプレゼントに最適な物たちもありますので、どうぞお早めにお気に入りを見つけに来てくださいね。
閉店から次の開店までご不便をおかけすることになりますが、これまで決まってお買い上げいただいていた定番品などについてはご相談ください。ご注文いただければ12月中にご用意できますし、来年に入ってからでも北摂近郊であれば配達させていただきます。
なお、次の開店までの進捗状況はまた追ってメールを差し上げますが、フェイスブックでも発信しておりますので、Kazuko Saito かフェアトレード雑貨エスペーロで検索してみてください。
この5年半、みなさまにはほんとうにお世話になりました。たくさんの方々に足を運んでいただいて、フェアトレードを広めるというミッションのいくばくかは達成できたのではないかと思っています。
そして今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


周知の期間が短かったのですが、それでも12名の参加者でじっくりとお話を聞くことができました。み なさんいずれもオリーブオイルやせっけんの愛用者の方たちです。日頃使っているオリーブオイルがどんなところから来ているのか、どんな人たちが作っているのかを知るのは興味深いことでした。
パレスチナとイスラエルの対立は、そもそも20世紀初めヨーロッパ大国の権益争いによって始まりました。イギリスとフランスの勝手な約束によってパレスチナの地にユダヤ人国家が作られ、その結果パレスチナの人々はふるさとを追われることになるのです。2国間で和平プロセスは進まず昨年の夏にもイスラエルによるガザ攻撃によって2000人以上の死者、1万人を超える負傷者、それに家屋、病院、学校などが破壊されました。
このように私たちが日本で目にするパレスチナのニュースと言えば戦争のニュースがほとんどではないでしょうか。しかし皆川さんがいつも言われるのは「パレスチナにも普通の人たちの普通の日常生活があります。家族が団欒し、食事し、子どもたちは学校へ行き、笑ったり泣いたり、そういう普通の人々の生活を知ってほしい。しかし度重なる空爆によって普通の生活が脅かされているのも事実です。普通の生活を送ることがいかにむずかしいか」。
きょう参加された方たちから「パレスチナのことをほとんど知らなかった」「もっと知らなければ」という感想をいただきました。ふだんは少し遠い国ですが、この日のトークイベントで関心を持ってもらえたと思います。


予定の時間を過ぎても参加者と皆川さんとのおしゃべりは続きました。少人数であればこそのリラックスしたトークイ ベントになったと思います。
皆川さん、そして参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
あさって土曜日はパレスチナのお話会を行います。イスラエルとパレスチナの問題はよく聞くけどほんとうのところどうなっているんだろう?そもそもこういうことになった歴史的原因は?そんな疑問にパレスチナ・オリーブ代表の皆川万葉さんが現地の映像を織り交ぜながら答えてくださいます。ふだんは遠い国だったパレスチナが少し身近に感じられるかな。途中ティータイムも入れながらみんなでお話を聴いたり質問したりしましょう。お気軽にご参加くださいね。



明日はなんとか雨もあがってくれそうです。阪急箕面駅前でフェアトレード関連の団体が出店します。滝道の紅葉も美しくなってきました。滝道散歩のおかえりにお立ち寄りくださいね。カカオを使ったハンドマッサージやミサンガづくりのワークショップもあって、子どもさんたちも楽しめると思います。


多民族フェスティバルはほんとうに楽しいおまつりです。民族衣装を着た人たちや和服を着た外国人たちがあちこち で見られます。衣装や言葉や食べ物はちがってもみんなで同じフェスティバルを楽しんでいます。あちらでも笑顔こちらでも笑顔。たくさんの友人たちに会えるおまつりでもあります。
エ

イベントはまだ続きます。今週末15日(日)は
「秋のフェアトレード・デーinみのお」
11月15日(日)10:30~16:30
阪急箕面駅前野外ステージ
エスペーロのフェアトレード雑貨、TIFAのネパールダカ織り、ラ・カンビータのボリビア雑貨、はちどりのカカオハンドマッサージ、PROMEのフェアトレードワークショップを予定しています。
雨天の場合は中止となります。お天気だったらみなさん遊びに来てくださいね。

日曜日と月曜日は通常通りお休みをいただきました。きょうの祝日もまたお休みいたします。続いてのお休みで申し訳ありません。
今週末7日の土曜日は箕面市小野原公園で多民族フェスティバルにみのおフェアトレードの会楓(ふう)として出店しますので、粟生外院の店はお休みとなります。
多民族フェスティバルはインタナショナルフードあり、エスペーロのような物販あり、子どもたちも楽しめるワークショップあり、国際色豊かなステージありで、大人から子どもまで120パーセント楽しめる大きなお祭りです。
各国からの外国人の人たちにもたくさん会えますよ。我が家の留学生サーラもインドネシアのアンクルン演奏でステージ参加します。
エスペーロのブースはいつもの食品や雑貨をたくさん持っていきます。チョコレートの季節ですのでおいしいフェアトレードチョコレートを買いにきてくださいね。帽子や手袋のニット商品も持っていきます。それから楓のメンバーのゆきさんがフェアトレードアロマとハーブを使ったサシェづくりのワークショップをやってくれます。
楽しい一日になりますように。