fc2ブログ
12月16日(水)閉店まであと10日です  ten more days for espero
2015/12/16(Wed) | お店日記 | page top↑

20151216店の外エスペーロのこの店も残すところあと10日となりました。例年ならば表には今頃「菜の花プロジェクトみのお」の菜の花の苗がプランターに並んでいるところですが、それもないのでなんだかよけいに寂しく見えます。その代わりというわけではありませんが、能勢の新しい場所にすでに30本の菜の花の苗を植えてもらいました。私たちよりも一足先に菜の花が能勢入りしたというわけです。腐葉土で覆われたふかふかの土だったそうですのできっと元気な菜の花に成長してくれるだろうと楽しみにしています。


今月に入ってからエスペーロの閉店を知った人たちがたくさん来てくださっています。ありがたいことです。おかげさまで店内のフェアトレード雑貨たちが大分すっきりと減ってきました。でもまだまだありますので、お気に入りを見つけに来てくださいね。
20151216店内



能勢でもフェアトレードの店は続けますが、完全に移転する までの数ヶ月は我が家の一部屋を物置にしなければなりませんのでなるべく在庫をスリムにしたいと思っています。どうぞご協力をよろしくお願いいたします。



さて、前回ブログを書いてからあっという間に10日もたってしまいました。その間のことを少し書きます。11日は地元の中学校でフェアトレードについてお話させていただく機会がありました。「みのおチャリティタウンプロジェクト」
minoh-npo.com/atarasikoukyou/mctp
 の紹介で、プロジェクトの仕掛け人である「フォーラムみのお」さん、寄付をする側として「エスペーロ」、寄付を受ける側として「箕面の山パトロール隊」さん、この3者が中学1年生のクラスでお話しました。何しろ10分の持ち時間でフェアトレードの話をするわけですし、しかも中学1年生にわかるようにということです。そこで使えるのが「3分で分かるフェアトレード」という3分間のアニメーションです。まずそれを見てもらって、そのあとフェアトレードがなぜチャリティタウンプロジェクトを応援するのか、それは「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」の考え方なのですよ、ということをお話しました。
「3分で分かるフェアトレード」は、こちらから見ることができます。 https://www.youtube.com/watch?v=2NlAsvOsPlQ


ギフトラッピング その週末13日は、テリーとともに中国自動車道を西へ西へ、広島県庄原市の「敷信村農吉」さんへギフトセット96個を配達に行きました。高校の時の同級生であるNくんが毎年この時期になると社員さんへ(パートの人も全員)フェアトレードのギフトを贈るのにエスペーロを利用してくださるのです。「農吉」さんは限りなく自然に近い方法で農業をしておいしい野菜や果物やチーズを作っておられます。また農を取り入れた保育も素晴らしいです。 www.nokiti.jp/   農吉さんの仕事のやり方にはフェアトレードに通じるものがあり、フェアトレードをよく理解してくださるのはとてもありがたいことです。


さて、ではあと10日がんばります。よろしくお願いいたします。


 ホームに戻る