昨日の作業の続きをするためにテリーと二人で能勢に向かいました。いつものようにグリーンロードのトンネル入口まで来るとなんと通行止めになっています。聞くと、トンネルを出たところの第二名神の工事現場で事故があったと言うではありませんか。ええっ、また~先月神戸の第二名神工事現場で事故があったばかりです。今日の事故は橋桁の仮受台が倒れて道路を塞いだのだそうです。さいわいけが人はなかったようですが、いつ復旧するのかわかりません。事故のニュースは↓
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6201523
しかたなく池田回りで行きました。トンネルを通ると地黄まで30分、池田を回ると約1時間かかります。
昨日溝がみつかったので、きょうは溝の泥上げをしました。長年の泥や草木が埋まっています。これらを取り除いて排水をよくすることが目的です。全部はできなかったので、これから少しずつ作業していきます。

きのう草刈した畑には黄菖蒲がたくさん咲いています。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6201523
しかたなく池田回りで行きました。トンネルを通ると地黄まで30分、池田を回ると約1時間かかります。


きのう草刈した畑には黄菖蒲がたくさん咲いています。


庭では整地作業が朝早くから始まっていました。ユンボが入って土の中から大きな石の塊を出しながら地面を平にし ていきます。ユンボのキャタピラが大きな段差も難なくバックで上がっていくのを私たちは感心してながめました。嬉しかったことは、土を上げてみると地面の端っこにL字型の側溝が現れた


畳上げが早く終わったので、私たちは畑部分の草刈に取り掛かりました。夏草が生い茂っていたのがずいぶん綺麗になりました。栗の木にか らまっていた蔓植物も取り外してやりました。畑部分もジュクジュク状態なのですが、横を通っている溝の泥かきをしたら石垣の隙間から水が流れるようになったので、しばらくこの状態で様子を見ようということになりました。


草を刈っているとポタポタと汗が落ちてくるような陽気の一日でした。畳屋さんに畳を引き取ってもらい、綺麗になっ た庭と畑を眺め、そして出 現した溝にほっとしながら、一日の作業を終わりました。みなさま、おつかれさまでした。
