fc2ブログ
8月24日(水)真夏の庭@能勢 small creatures in the garden
2016/08/24(Wed) | お店日記 | page top↑
20160822黄色になってきた田んぼ 残暑お見舞い申し上げます。今年の夏はいつまでも暑いですね。能勢は少しは涼しいですか、とよく聞かれますが昼間はやはり暑いです。でも戸を開け放して家の中にいるととても涼しくてエアコン不要の快適さです。「家のつくりようは夏をむねとすべし」と徒然草にも言われているように日本の古い家は夏向きのようです。



移植したもみじへの水遣りのため日参しておりますが、田んぼの稲がずいぶん実って稲穂が垂れるほどになってきまし20160822ゆず た。一面の色が緑から黄色へ変わっていくのがよくわかります。



ゆずも緑の実をつけています。



20160822草花1 この暑さにも関わらず可憐に一生懸命咲く小さな花たちがあります。20160822つゆくさ









20160822かえる カエルやカタツムリ、蝶々やトンボたちが水を欲しそうにしています。20160822かたつむり








20160822あげはちょう 明日から母屋の工事が始まります。
楽しみです。
またご報告します。20160823とんぼ








8月5日(金)駐車場スペース car parking space
2016/08/05(Fri) | お店日記 | page top↑
20160804入口今週から業者さんが入っての作業が始まりました。まずは駐車場スペースです。これまであったブロック塀があっという間になくなりました。重機の力はすごいですね。これでとりあえず車が入りやすくなりました。



20160803へび
ユンボで土を掘り返しているときにへびが出てきました。私が見たときはすでにユンボのお兄さんが胴の真ん中あたりに一撃を加えていた後でしたが、それでもまだくねくねと動いていました。敷地内にはカエルは無数、トンボやバッタやカマキリもたくさん住んでいます。でもへびはいらない。私はへびが大嫌いなの で、嫌なものを見てしまいました。これは毒へびでしょうか?


20160803家の中からもみじ 入口近くにあったもみじの木はその場所では邪魔になるので母屋の裏に移植してもらいました。家の中から見たらいい感じです。樹齢何年でしょうか。かなりの古木だと思います。暑い夏に環境を変えてしまったので暑さに負けないように毎日たっぷり水やりに通っています。


20160801井戸C

先日男性陣が頑張ってブロック積みをしてくれた井戸の回りはこんな風にできていました。敬愛するベニシアさ  んの真似をしてブロックにタイルを貼り付けられないかなあと画策している私です。
 ホームに戻る