fc2ブログ
1月31日(火)カフェメニューより lunch menu
2017/01/31(Tue) | カフェメニュー | page top↑
20170127カレーランチエスペーロ能勢のオープン1週目が無事終わって、ひとまずホッとしているところです。

本当は先にメニューのご紹介をしたほうがよいと思うのですがその余裕もなく事後のレポートですみません。写真もお友達がFBに投稿してくださったのを借用しています。
カレーの壺





1月27日~30日のランチのひとつはベジタブルカレーでした。野菜たっぷり のヘルシーカレーです。スリランカからフェアトレードした「カレーの壺マイルド」を使いました。カレーの壺を作っているスリランカのマリオさんとは毎年第三世界ショップの展示会でお会いします。私たち展示会参加者に目の前でおいしいカレーを作ってくださいます。

なぜこのカレーの壺は生まれたのか?それは「スリランカの女性の労働を少しでも軽くしたい」というマリオさんの思いから始まったのだそうです。朝早くの水汲みに始まって食事の度にスパイスをすりつぶすのは時間も労力もかかって大変です。でもこうしてスパイスがミックスしてペースト状になっていれば、そのまますぐに使うことができますね。スリランカでもカレーの壺は売っているのですが「もっと辛いよ」とマリオさんは言っていました。

20170127ランチ もうひとつのランチはファラフェルでした。ファラフェルというのは中東の料理でひよこ豆のコロッケです。京都の楽天堂さんというお店から届く豆料理キットを使っています。一晩豆を浸しておくのを忘れなければあとは比較的簡単に作れます。ニンニク、クミン、ターメリック、パセリの味が香るエスニックなコロッケに仕上がります。楽天堂さんとは前のエスペーロを開店した頃からのおつきあいです。楽天堂さんの次のような考え方にとても共鳴するからです。

豆はおいしい
豆は安い
豆は保存がきき
楽しく料理ができてからだによい

世界中の人がこぞって肉を食べれば食糧危機は深刻になるばかりだファラフェル けど
豆なら大丈夫です
世界中の人が満ち足りた食事ができるように
これが楽天堂・豆料理クラブの願いです






ドリンクでよく出たのはコーヒーとチャイでした。シサムコーヒー
コーヒーは今回はシサム工房さんのフィリピンのコーヒーでした。シサムさんから焙煎したてを定期便で送ってもらっています。ルソン島のコーディ リエラ地方で森林農法で作られたコーヒーです。森林を伐採してプランテーションで作るのではなく樹木をシェイドツリーとして他の作物と一緒に作る自然な農法によって森が守られています。

チャイはスパイスがパックに入っていますので、水と牛乳があれば簡単に作ることができます。チャイパック

以上ご紹介したカレーの壺、豆キット、コーヒー、チャイなどはエスペーロで販売しております。どうぞ購入していただいてお家でも作ってみてください。




 ホームに戻る