
インドネシアの炒飯、ナシゴレン。インドネシア語でナシはご飯、ゴレンは揚げる炒める、の意味です。つまり炒めたご飯。
少しだけスパイシーな炒飯です。具はチキンと野菜とテンペも少々。ナシゴレンに必ず付くのが目玉焼きとえびせんとトマトときゅうりです。
無農薬栽培の10種の野菜サラダと春の香りがする菜の花のおひたしがつきます。
スープはやはりインドネシアのソト・アヤム。ソトはスープ、アヤムはチキンの意味です。つまりチキンスープ。
ランチは800円でドリンクをつけると1000円です。どうぞめしあがれ。

エスペーロ能勢には屋根裏があります。古い日本の農家がよくそうであるように、蚕小屋や物置に使われていた屋根裏です。
その屋根裏で映画会を行います。
明日はあの3月11日から丸6年。家族、友人、家、仕事・・・大切なものを失って今も苦悩の中にある人々は多いです。また原発事故の放射能でふるさとを追われた人々もたくさんいます。
震災の時、福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズも大きな被害を受けました。活動の場をなくしたフラガールたちは全国行脚の旅に出ます。「涙ではなく笑顔を選んだ」フラガールたちの感動のドキュメンタリーです。

屋根裏の準備もできました。明日は第一回ですが、これからも時々よい作品を 選んでこの場所で映画会を企画していきたいと思っています。
どうぞお気軽に足を運んでください。