fc2ブログ
10月のイベント event schedule of October
2017/09/28(Thu) | イベント | page top↑
calender.png 10月はエスペーロ能勢もいろいろとイベントがあります。どれかを忘れてしまうのではないかと今からちょっと心配している店主です。ホームページのトップページにあるカレンダーのアイコンをクリックして10月のところを見てもらうと、営業日、臨時休業日、イベント日が一目でわかるようになっています。




順を追ってお知らせします。(フライヤー画像はクリックで拡大してごらんください)
鎮守の森フェス


10月8日(日)鎮守の森フェス出店 この日は野間神社の大祭です。山車が野間神社に集まります。地黄城跡では鎮守の森フェスが行われ、60店 以上の店舗が出そろうそうです。お祭りはもちろん見ごたえがありますし、初めての試みであるフェスにも遊びに来てくださいね。エスペーロ能勢はフェスへ出店すると同時に店舗も通常通り営業いたします。




結バザー
10月9日(月・祝)結みのおのチャリティーバザー出店
  能勢の店舗は臨時休業となります。









こどもの森ロハスフェスタ

10月14日(土)こどもの森ロハスフェスタ出店 能勢の店舗は通常通り営業いたします。








 シャンソンライブのチラシ

10月21日(土)高野日出夫シャンソンライブ エスペーロ能勢主催のイベントです。14:30-16:00が貸切となります。お申込みはエスペーロ能勢まで。











アラバマ物語
10月22日(日)屋根裏シネマ『アラバマ物語』  久々のシネマです。1930年代のアメリカを描いた社 会派ドラマです。店主の好きな映画から選びました。


個々のイベントにつきましては、また日が近づきましたら、もう少し詳しくお伝えします。とりあえず予定をあけておいてくださいね。








中学校でフェアトレード授業(9月20日) fairtrade talk with young people
2017/09/26(Tue) | イベント | page top↑
アサンプション授業 先週、箕面市内にあるアサンプション国際中学校(旧被昇天学院中学校)の2年生42名の授業で、フェアトレードについてお話させていただきました。「探究」という科目の授業です。

フェアトレードって言うけれども、ではアンフェアなトレードではどんなことが起こっているのだろう、という視点からお話しました。

公正な支払いがなされていない、自然環境をこわしている、労働環境が劣悪、児童労働が行われている・・・などの例です。

最初のうちはこちらが質問を投げかけても反応が今一つだったみなさんでしたが、授業が終わるころには次々とよい質問が出てきました。

「もし私がフェアトレード商品を買ったら何人の人が助けられますか」「フェアトレードはいつ頃始まりましたか」「フェアトレード商品は高いですか」などなど。中でも「どうして箕面から能勢に店を移転したのですか」という質問もあって楽しかったです。

来月学校で行われるチャリティデーでは2年生のみなさんがフェアトレード商品を販売されるそうなので、商品の背景や生産者のことなども伝えながら売ってくださいね、とお願いしました。

(写真はアサンプション国際中学校のホームページからお借りしました)

9月20日(水)雑誌『くるり』に掲載 espero appeared in a magazine
2017/09/20(Wed) | お店日記 | page top↑
くるり表紙 宝塚、川西、能勢、猪名川のいろいろなお店を紹介した雑誌『くるり』が発売されました。

エスペーロ能勢も春ごろに取材してもらって発売を楽しみにしていました。

雑誌に載せてもらうなんて初めてのことなので、少し晴れがましいような恥ずかしいような。

店内を素敵に撮影してもらって嬉しいです。
くるりページ
この雑誌を見てまた遊びに来てくださるお客様がありますように。












9月18日(月・祝)初秋の庭 early autumn garden
2017/09/19(Tue) | お店日記 | page top↑
彼岸花 台風18号が去っていきました。1日臨時休業となりましたが今日は通常通り営業できました。1日置いた庭を見るとおとといはまだ蕾だった彼岸花がきれいに咲いていました。お彼岸を忘れずに毎年ちゃんと咲きますね。そしてその形の美しいこと。子どもの頃摘んで帰ってはいけないと言われていました。家が火事になるとか。お墓によく咲くので墓花とも言われ、あまりよく言われない彼岸花がちょっとかわいそう。




ノコンギク

この花はミヤコワスレかと思っていましたが、調べるとミヤコワスレは春に咲く花だそうです。それでノコンギクかな、と思います。可憐で見ていると野菊の歌を思い出します。♪きれいな野菊うすむらさきよ♪でも、きょうこの花のそばで大の苦手の蛇に出会いました。ああ~



にらの花
これらの白い花はニラの花です。葉っぱをちぎるとニラの匂いがします。











ヤブラン


この花の名前はヤブランで合っているでしょうか?








 


ユーカリ  
きょうテリーがあちこちに黄色い札を立てました。木の名前とひとことメッセージが書いてあります。これを見て、あっ!と思った人いますね。そうです、映画『人生フルーツ』の真似をしました(笑)よい映画でしたね。









皇帝ダリア


10cmぐらいの時にお友達からもらった皇帝ダリアがもう私の背を越すほどに大きくなりました。そのうちに花を咲かせてくれることでしょう。







レモン

レモンは冬を外で越せないかもしれないので鉢植えにしました。実が成るのはまだ数年先の話。

♬ Lemon tree, very pretty, and the lemon flower is sweet
But the fruit of the poor lemon is impossible to eat ♬

PPMの懐かしい歌が聞こえるようです。






ローリエ

ローリエもお友達からもらいました。大きくなって葉っぱをたくさんつけたらスープやシチューやカレーなどのお料理に使えますね。




9月17日(日)は臨時休業します We'll be closed tomorrow.
2017/09/16(Sat) | お店日記 | page top↑
images-1.jpg 明日は確実に台風18号が上陸するようです。

雨や風が強くなる予報が出ていますので、エスペーロ能勢は臨時休業といたします。

月曜日に台風が去っていましたら通常営業いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。



栗
きょう庭で初物の栗を見つけました。まだ小さな実でしたが。

今年はカフェで栗ご飯が出せるかなと楽しみです。

9月16日(土)台風が近づいています。 a big typhoon is coming
2017/09/16(Sat) | お店日記 | page top↑
和室からせっかくの3連休というのに、台風18号が大きな勢力を持って近づいていますね。

エスペーロ能勢は本日土曜日は台風の様子をうかがいながら通常通り営業いたします。雨降りの中の静かな古民家もまたよいですよ。

明日は台風の勢力がさらに強まりそうですので、もしかしたら臨時休業になるかもしれません。

ブログとフェイスブックでお知らせいたしますので、ご来店を予定してくださっているお客さまは、それらの情報もしくはお電話でご確認ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

あちこちで台風被害が出ませんように。

9月13日(水)フェアトレード・ドリンク fairtrade drink
2017/09/13(Wed) | 食品 | page top↑
温かい飲み物が美味しい季節になってきました。きょうはエスペーロ能勢で販売している(そしていくつかはカフェでお出ししている)飲み物のご紹介です。

チャイパック 1年中通して人気なのがチャイパック。「チャイ」は南アジア各地で飲まれているスパイス入りミルクティーです。第3世界ショップのチャイパックは茶葉と生姜、シナモン、ナツメグ、レモングラス、クローブ、カルダモンが一緒にティーバッグに入っていますので、あとはミルクさえあれば誰でも簡単に作ることができます。茶葉はインドのシンガンパティ農園から、スパイス・ハーブはスリランカの小規模農家から届きます。いずれも農薬や化学肥料に依存せず、自然の生命力を重視して栽培している農園です。(3gx12パック入り¥475)



ココア

ドミニカ共和国の有機栽培カカオ豆で作ったココア。カカオの深い味を楽しめます。通常の脂肪分を46%カット。 砂糖と乳製品は使用していませ ん。ココアとして飲む以外にも製菓材料としてもお使い頂けます。(130g ¥648)




ルイボスティー 南アフリカ共和国でしか採れないマメ科の植物ルイボスから作られたルイボスティーは、ノンカフェインでミネラル分が多いので健康飲料としても注目されています。まろやかな美味しさです。ルイボスティーのサプライヤーKhoisan Tea は、フェアトレードのルイボスティーを輸出することで南アフリカの輸出産業を拡大し、農園の労働者がより質の良い生活を送れるようになることを目指しています。(25ティーバッグ ¥648)



ダージリンティー
「この紅茶は絶対においしい」とリピーターの友人イチ押しのリーフティ。インド北部、西ベンガル州、ダージリン地方にあるシンゲール農園 で栽培されています。標高500~1800mのヒマラヤカンチュンジュンガ山麓の険しい斜面にある農園は、日中の高温と夜間の低温の差が大きく、この気温の差で生じた霧が低い谷底から立ち上り、この霧の刺激によってダージリンティー独特の香気が生まれるといわれています。 茶樹の一番上に生える「ゴールデンティップス」という希少な新芽を多く含む上級品の紅茶です。(80g ¥864)




ウバダージリン紅茶 「朝の忙しい時間にはティーバッグの紅茶がいいわ」と言われる方にはこちらがお勧めです。世界三大銘茶のうちの2つ、スリランカのウバ茶とインドのダージリン茶をブレンドしてあります。「うっかり長く出してしまっても苦くならないのがよい」というのはリピーターの方の感想です。3分から5分くらいゆっくり抽出してください。エスペーロ能勢のカフェでもお出ししています。手編みしたリードバスケットは紅茶を飲み終わったあとにもご利用いただけます。このバスケット作りはスリランカの女性たちの雇用を生んでいます。(50ティーバッグ ¥1242)



ウーロン茶
台湾の林(リン)農園からは甘い香りのウーロン茶が届きます。台湾の桃園にある農園で無農薬有機栽培をされています。1989年 に父の林文経(リン ウェンチン)さんが、2017年には息子の和春(ホウチュン)さんが、台湾で優れた実績をあげた偉大な農業者に送られる栄誉ある賞、「十大傑出専業農民」に選ばれました。私は第3世界ショップの展示会で和春(ホウチュン)さんにお会いしたことがありますが、お茶づくりに向かう誠実な姿に感動したことを覚えています。涼しい朝方に収穫作業を終える農家が多い中、林農園では茶葉の発酵に最も適した気温・湿度となる昼頃に収穫を行うということでした。(15gx10ティーバッグ ¥518)



ほうじ茶 国内で生産されているお茶もあります。「山口県楠でぼくらが作った焙じ茶」。生産者の高齢化によって放棄された茶畑を譲り受けて若者たちが無農薬でお茶を作っています。私は若者たちの仕事に共感して2度ほど現地を訪ねたことがありますが、彼らは実によく働きます。「草は、もう、うんざりするぐらい生えますが、なんとも思いません。 生えたら、刈る。その繰り返しです。それが当たり前になりました」。大変なこともたくさんあったと思いますが、彼らはいきいきと働いています。そうやってできたほうじ茶はほんとうに美味しくてぜひみなさんに飲んでいただきたいです。(100g ¥648)
9月7日(木)屋根裏でジグソーはいかが? enjoy a jigsaw puzzle
2017/09/07(Thu) | お店日記 | page top↑
ジグソーパズルエスペーロ能勢も9月に入って大分涼しくなってきました。夏の間暑かった2階屋根裏もそろそろ活用してもらえそうです。


手始めにこんなジグソーパズルを作ってみるのはどうでしょうか?ゴッホの名画を集めた1000ピース。きっとひとつの絵をつくるよりも簡単だと思います。


これを思いついたのは、我が家になぜか1000ピースのフレーム(新品)があったから。興味ある方は屋根裏へ上がって1ピースでも2ピースでも埋めてみてください。たくさんの人が少しずつ埋めていけば、いつかは完成することでしょう。

ゆっくり気長にコツコツと。あなたもぜひ1ピースを埋めていってくださいね。



9月6日(水)9月はこのあと通常営業です open as usual until the end of the month
2017/09/06(Wed) | お店日記 | page top↑
9月はしょっぱなから稲臨時休業が2日連続して申し訳ありませんでした。「開いてますか~」とお電話をくださったお客様も何人かいらっしゃって「すみません~」とお断りしなければなりませんでした。

しかし、このあと9月は月末まで通常通りの営業です。つまり、金、土、日、月の11時から17時までです。よろしくお願いいたします。


能勢は9月に入って急に涼しくなってきました。先日などは窓を開けていたら肌寒かったので閉めたぐらいです。早いところでは稲刈りも始まりました。農家さんは雨や台風の様子を見ながら時をうかがって おられます。

きょうは定休日なのですが、午後から雨が降らなければ、昨日園芸店で購入した花や木を植えに行ってこようかなあと考えています。

9月3日(日)ダブルガーゼの心地よさ comfortable gauze top
2017/09/03(Sun) | 衣類 | page top↑
ダブルガーゼ モッタイナクナイシサム工房から秋の洋服が入荷しました。その中からガーゼ生地のトップとキュロットをご紹介します。インドのカラティマク http://www.sisam.jp/fairp/sisam838.html という生産者団体から来ています。

このトップの名前は「ダブルガーゼ モッタイナクナイ トップ」と言います。シサム工房の洋服の名前はいつもユニークで、でも形状をよく表しています。ダブルガーゼは文字通りガーゼ生地の2枚はぎ合せ。モッタイナクナイはなぜそうなのかと言いますと肩のと ころでカットした生地をポケットに使っているからです。図をみてもらえればよくわかりますね。
もったいなくない理由

ダブルガーゼ モッタイナクナイ グリーン
色はレッドの他にグリーンとブラックがあります。背中にはカラティマクならではのポイント刺繍も。
ダブルガーゼは軽いのはもちろん肌にとても心地よいです。

ダブルガーゼ モッタイナクナイ トップ (レッド、グリーン、ブラック)  ¥7884(税込)


ダブルガーゼ スカートキュロット 
キュロットの方は「ダブルガーゼ スカートキュロット」と言います。スカートのように見えるミディ丈のキュロットです。ブーツとも合いますね。裾広がりなので足さばきもよく、リラックスして履いていただけます。色はレッド、グリーン、ネイビー、ブラックの4色展開です。

ダブルガーゼスカートキュロットブラック




ダブルガーゼ スカートキュロット(レッド、グリーン、ネイビー、ブラック)
¥9288(税込)

ぜひ店頭で試着してみてください。履き心地の良さを実感していただけると思います。



 


 ホームに戻る