
反町さんがあまりに魅力的な方たっだことと、出雲のフェアトレードショップさんから「フィリピンへ一緒に行きませんか」とお誘いをうけたことで、私たち夫婦は二つ返事で行くことにしたのです。

2日間のコーヒーワークショップに参加したのは、私たち2組の 夫婦の他にフィリピン国内で活動するNGOのメンバー、日本からのインターン、マニラから個人で参加した人もあり全員で15名ほどでした。
当然のことながら


バギオよりもっと田舎に行ったここコロス地区は先住民族が多く、もともと自給自足経済でしたが、グローバル化 の波で現金収入が必要となり、高地の気候に合ったコーヒー栽培が盛んになってきました。コーヒーを植えるときは他の木を切ってしまうのではなく森林農法(アグロフォレストリー)といって樹木をコーヒーの木のシェイドツリーとして残します。シェイドツリーはコーヒーの木を守りつつ自らも果物を成らせるのです。

お昼は鶏を絞めていただきました。鶏は買ってきた時から気絶していましたので、解


もっと写真や話がありますので、20日(土)と21日(日)の13:30~15:30に報告会を行いたいと思っています。スライドを見ながら旅の報告を聞いてください。生豆を購入してきていますので、それを焙煎して粉砕して挽きたてのコーヒーを飲むワークショップもやりたいと思っています。興味がある方はどうぞお申込みください。参加費は500円です。