fc2ブログ
来月のシアターは『幸せの経済学』 
2018/01/28(Sun) | イベント | page top↑
バレンタイン一揆 チラシきょうは屋根裏シアターでした。『バレンタイン揆』。児童労働を撲滅するために活動しているNGOのACE(Action against Child Exploitation)が2012年に制作したドキュメンタリー映画です。

日本の高校生と大学生の3人の女の子がガーナのカカオ農園を訪ねるのですが、ウキウキ気分で出発した彼女たちが現地で目にしたのは児童労働の重い現実。ショックを受けるのだけどそこで終わらないのが彼女たちのえらいところです。

東京へ帰ってバレンタインデーを前に「フェアトレードチョコレートを買ってもらおう」作戦に挑戦します。しかし、いざ始めてみると、フェアトレードの説明も難しいし、なかなかお客様をキャッチできません。思うようにはいかなかったけれどもきっと何かをつかんだ彼女たちの「一揆」でした。

きょうは高校生さん2人を含む4人の方が映画を観てくださいました。高校生の2人は学校の選択授業でフェアトレードについて研究しています。映画のあと、みんなでこたつに入って映画の感想やどうやったらフェアトレードを広められるかなど話し合いました。
幸せの経済学
さて、来月の屋根裏シアターは『幸せの経済学』(2010年/68分)です。今、問 われる幸せとは?真の豊かさとは?行き過ぎたグローバリゼーションにストップをかけ、人や自然とのつながりを取り戻す暮らし方を探るドキュメンタリーです。この映画ではインドのラダック地方が舞台になっていますが、監督のヘレナ・ノーバーグ=ホッジの著書『ラダック懐かしい未来』は40カ国語に翻訳されたベストセラーということで、併せて読みたい本です。

日時:2018年2月10日(土)13:30~15:30
   2018年2月11日(日)13:30~15;30
(上映後、お茶を飲みながら感想などを語り合いましょう)
会場:エスペーロ能勢 屋根裏
参加費:1000円(1ドリンク付き)
定員:各回10名
お申込み:info@espero-osaka.com  ☏ 080-3764-7905

みなさまのお申込みをお待ちしております。





 ホームに戻る