fc2ブログ
「ありなしの道」を歩こう(4月6日土) Let's go spring hiking!
2019/02/28(Thu) | イベント | page top↑
すっかり春の気配ですね。きょうは雨でしたが、一雨ごとに暖かくなっていくことでしょう。昨日花を植えようとスコップで庭を掘り返したら、中からねぼけまなこのカエルが出てきたので、また土にもどしてやりました。

さて、エスペーロ能勢では4月の能勢をハイキングする計画をたてました。能勢電鉄の妙見口駅からおおけやきまで「ありなしの道」というよく整備されたハイキング道があります。7km、ゆっくり歩いて3時間の道のりです。おおけやきからあと少し足を伸ばしてエスペーロ能勢を終点にし、ランチを召し上がっていただこうという企画です。いかがですか?
ありなしの道 http://arinashi-coffee.com/wp-content/uploads/2015/11/arinashi2.pdf

チラシはこれからなのですが、とりあえずお知らせを先にしたいと思いました。歩いてみよう!と思われる方は4月6日空けておいてくださいね。
2018桜当日は山歩きの達人である友人の坂本洋さんがリーダーを務めてくださいますので安心して歩けます。私自身は店でスタンバイしなければならないので、残念ながら当日は歩けません。それで、3月21日(木・祝)に下見を兼ねて歩いてみようと思います。私に付き合ってくださる方、4月6日はだめだけど3月21日なら参加できる、という方はおしらせください。

今年の桜は早いとか。タイミングがよければ4月6日に黒川のみごとな桜の下を歩けるかもしれません。写真は昨年の桜です。




3月の営業カレンダー Calendar of March
2019/02/21(Thu) | お店日記 | page top↑
3月のカレンダー3月の営業カレンダーです。3月からまた金土日月の週4日営業になります。黒丸が営業日、ピンク丸が休業日です。

第2週の土日月が臨時休業になりますのでご注意ください。

イベントとしては

3月2日(土)屋根裏シアタースペシャル『The Price of Free』
http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1323.html

3月30日(土)31日(日)は屋根裏シアター『ZAN~ジュゴンが姿を見せるとき』https://www.cinemo.info/50m

2月に引き続いて3月いっぱい衣料品30%オフセールを行います。春物も入ってきています。ぜひこの機会にお気に入りを探してみてください。

今週末の屋根裏シアター『マヤ』 loft theater this weekend
2019/02/19(Tue) | イベント | page top↑
マヤ今週末は第18回屋根裏シアターです。映画は『マヤー天の心、地の心』(99分/2011/ドイツ)

以下フライヤーから引用します。
・・すべての生命を宿している地球は、恐ろしい速度で破壊されつつある。この現実を前に、私たちは無関心であり続けている。現代のマヤ人900万人が暮らすメキシコのチアパス州とグアテマラは、グローバリゼーションによって翻弄されている。遺伝子組み換え作物、グローバリゼーション、鉱山開発などにより、地球が破壊され、マヤ人たちの文化や生活環境が崩壊に瀕している。現代マヤ人に起きていることは私たち自身が抱える問題の縮図ではないだろうか・・・


先日試写してみました。美しい映像です。それにしても人類はその歴史の中でどれだけ多くの先住民を殺戮してきたのでしょうか。人々を殺戮するにとどまらず地球そのものを破壊しているのが現代社会です。

グローバリゼーションの名のもとにどれほど危機的な状況が進んでいるか。静かに訴えるマヤの人々に私たちは耳を傾けるべきだと思います。

   日時:2月23日(土)13:30~15:30
        2月24日(日)13:30~15:30
   会場:エスペーロ能勢屋根裏
   参加費:一般 1000円(1ドリンク付)
     高校生以下 500円(1ドリンク付)
   定員:10名
   お申込み:エスペーロ能勢 080-3764-7905 info@espero-osaka.com

お申込みをお待ちしております。


2月14日(木)バレンタインデーと児童労働 child labour 
2019/02/14(Thu) | イベント | page top↑
ガーナの児童労働きょうはバレンタインデーでしたね。あちこちでおしゃれなチョコレートが行き来したことでしょう。それはそれで微笑ましいことですね。

しかし、それらのチョコレートがどこでどうやって作られたのか少し考えてみたいと思います。チョコレートの原料であるカカオの多くはガーナやコートジボワールなど西アフリカで生産されています。そしてそこで多くの子どもたちがカカオ畑の労働に駆り出されているという現実があります。(写真はACEのHPからお借りしました)

子どもたちは親から引き離され、学校へ行かせてもらえず、目の前にあるカカオで作られるであろうチョコレートなど見たことも口にしたこともないのです。

世界ではカカオ農園に限らず綿花畑、鉱山、カーペット工場、さらには家事使用人などで1億6千万人の子どもたちが児童労働を強いられています。楽しい子ども時代があろうはずもなく、体を痛めつけられ、心を病み、希望をなくしています。
the price of free
2014年にノーベル平和賞を受賞したカイラシュ・サティアーティさんのことを覚えておられるでしょうか。インドの人権活動家で、人 身売買される子どもたちを救うために命を賭して活動している人です。そのカイラシュさんを追った『The Price of Free』というドキュメンタリー映画をエスペーロ能勢の屋根裏で上映します。

   日時:3月2日(土)13:30~15:30
   場所:エスペーロ能勢
   参加費:無料
   定員:10名
   主催:みのおフェアトレードの会楓


参加費は無料ですがカフェで1オーダーをお願いします。この映画を一緒に観て児童労働について考える機会にしませんか。お申込みをお待ちしております。

チョコレート販売 フェアトレードチョコレートにはもちろん児童労働はありません。そしてとても美味しいです。チョコレートはバレンタインデーだけのものではありませんね。これからも美味しくて人にも社会にもやさしいチョコレートをどうぞ。







2月9日(土)台北のFTショップ FT shop in Taipei
2019/02/09(Sat) | お店日記 | page top↑
地球樹今週は昨日まで春節に賑わう台北を訪れていました。台北に住む娘ファミリーに会うのが目的ですが、旅行の時は必ずと言ってよいほど訪れるフェアトレードショップ巡りも楽しみのひとつです。

台北の街は古い建物が残されていて、それらがおしゃれな店舗に生まれ変わっています。この写真は「地球樹」というフェアトレードショップです。ピープルツリー、シサム工房、ネパリバザーロ、シャプラニールなど日本のフェアトレード商品がきれいに並べてありました。


地球樹の店内
店員さんとショップカートを交換した時に「売れますか?」と聞かれたので「まあまあ。洋服はな かなか売れない」と答えたら「うちも洋服より食品の方が売れます」という話でした。




台北FTショップこちらは「TWINE」という別のフェアトレードショップ。台湾国内に8店舗を展開しています。 ここは古い問屋街の中の建物を改装したお店です。昨日別のショップで会った若い店員さんとまた会いました。「きょうはここの店が担当なの」という彼女は次々と来るお客さんの対応に追われていました。



店員さんと
この写真は前日の店で撮った写真です。エスペーロ能勢のチラシを渡すと「古い建物を利 用するのは同じ考えですね。行ってみたいです」と。後ろには「BE THE CHANGE」(世界を変えよう)の文字が見えますね。手に持っているヘンプ糸を買いました。11日に予定しているコースターつくりに使おうと思います。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1320.html


他の店舗を見ることはとても楽しいし勉強にもなります。ディスプレイの仕方、どうやってお客さんにフェアトレードを伝えるか。それぞれの店の工夫が参考になります。




2月11日(月・祝)はかぎ針編みワークショップ knitting coasters
2019/02/04(Mon) | イベント | page top↑
コースターつくり直前のご案内になって申し訳ありません。11日(月・祝)にエスペーロ能勢の和室でかぎ針編みのワークショップをやります。

冬といえば、こたつでみかん、こたつでうたたね、そしてこたつで編み物、ですね。

フェアトレード商品の中にヘンプ糸、ウール糸、リサイクルサリー糸などがあります。お好きな糸を使って、まずは簡単なコースターから作ってみませんか?

教えてくれるのはエスペーロ能勢のスタッフまゆみさん。このチラシもまゆみさんが作ってくれました。センス抜群。やさしくていねいに教えてくれますよ。

こたつが苦手な方には座椅子もありますので足を伸ばしてゆったりと。限定5名様です。

早めに来られてランチしていただくのもありですね。

4日~8日は夫婦で春節の台湾を訪問していますので、電話に出ることができないかもしれません。メール(info@espero-osaka.com)かフェイスブックでお申込みいただくとありがたいです。

それではお申込みをお待ちしております。

2月1日(金)ストールでおしゃれを stole, fasion accent
2019/02/01(Fri) | 衣類 | page top↑
201901マネキン明日は春のような暖かさ到来、とニュースで言っています。これから春にかけて、コートを脱ぐ日はあっても、首元は寒いものですね。

そんな時に大活躍してくれるのがストールです。

エスペーロ能勢には、たくさんの素敵なストールやショールがあるのをご存知ですか。和室の鴨居に竹を渡して掛けているので、もしかしたら気がついていない方もあるかもしれません。






色もデザインも素材も様々です。コッストール、ショールトン、ウール、シルク。それぞれに魅力的ですよ。肩に羽織ってみ てくださいね。










 ホームに戻る