fc2ブログ
3月16日(土)えんぴつ削り pencil sharpner
2019/03/16(Sat) | 雑貨 | page top↑
鉛筆削りきょうはもうひとつ、入荷したばかりの文房具をご紹介しちゃいます。あまりのかわいさにたくさん仕入れました。

このまま置いといてもかわいいけど、実はこの子たちはえんぴつ削りなのです。横や後ろにえんぴつを入れる穴があいています。削りカスは下から出ますからちゃんとゴミ箱へ。ちょっとでっかくて(5cmくらいある)ペンケースには入らないかもしれないけど、机の上に置いておくと存在感ありますよ。

これらはスリランカからやってきます。ゴスペルハウス・ハンディクラフトというフェアトレードの木製おもちゃメーカーです。スリランカで暮らす人々の雇用を生み出し、教育を受けていない若者へ木工品製造のトレーニングをする場を与えるため、1977年に設立されました。以降40年以上にわたって木製おもちゃを製造しています。おもちゃには、鉛を含有しない安全な塗料を使っています。

進級、新入学のちょっとしたお祝いに、笑顔がうまれるプレゼントになることまちがいなし。

スリランカのえんぴつ削り バルーン、男の子、女の子、かえる、みつばち 各¥540



3月16日(土)楽しいリュックサック recycled sari
2019/03/16(Sat) | 雑貨 | page top↑
今日の能勢は朝のうち雪が降りました。山も真っ白で冬に戻ったようでしたよ。亀岡方面から来る車がみんな頭に雪を乗せているのがなんだかおもしろくて笑ってしまいました。お昼ごろには太陽も出て少しほっとしましたが、やはり寒い一日でした。

お客様の合間をぬって庭で撮影した1枚です。あしたにでもこのリュックで遠足に行きたくなるような楽しくなるリュックたちですね。

リュック

リュック1
これらはインドで作られているリュックです。インドの女性たちが身に着けるサリーをリサイクルして作っていますので、同じものがない一点もの。布を重ねて丁寧に一針ひと針刺し子をしてあります。



裏側にはポケットが二つあります。右わきにはファスナーが付いているので物の出し入れに便利です。



リュックの裏

店主の私も愛用していますので、よくみなさんに「自分で作ったの?」と聞かれます。「いえいえ、実 はインドの女性が・・・」とストーリーが始まります。




今はこの6点がありますよ。お好きなものがありましたらどうぞお早い目に。

リサイクルサリーリュク(インド)¥8500+税







 ホームに戻る