
学校の入学式や始業式が今年はちょうど桜の季節にぴったりでした。希望に胸をふくらませた子どもたちにとって、どうか楽しい学校生活になりますように。
新しい元号が「令和」と決まり、いろいろと論議を呼んでいます。私自身はふだんから西暦を使って元号は使わないので何になってもかまわないのですが、元号自体よりも元号を必要とする天皇制についての論議がもっとなされたらよかったのにと思います。私は自分が皇室に生まれなくてよかったと思っていて、皇室の人々に人権がないという意味でも天皇制には反対の意見です。
さて、季節がよくなって、エスペーロ能勢にはドライブのお客様や自転車やバイクのツーリングのお客様も来られるようになりました。写真は4月6日「ありなしの道を歩こう」イベントの時の写真で,リーダーを務めてくださった坂本洋さんが撮ってくださいました。えどひがんの大木の下で参加者のみなさんの笑顔がはじけていますね。坂本洋さんのブログもぜひ読んでください。http://neko-blog.cocolog-nifty.com/nekologue/2019/04/post-fe12.html?fbclid=IwAR2tI_h6fm1Ry0p2YdoiDV9htCwIFWUDd-jCAV92fn6infFX26aw-lUdbfQ

昨日、残念なニュースが入ってきました。大阪市内天満のフェアトレードショップ「アチャ」さんの閉店が決まったというお知らせ でした。アチャさんは私がフェアトレードショップを開くきっかけをくださったお店です。店主の阿字地さんは定年退職後つまり60歳を過ぎてからフェアトレードショップを始められました。元々中小企業のための組合のお仕事をされていた阿字地さんですから「フェアトレード以外の仕事は考えなかった」と熱い思いで始められたのでした。多くのサポーターさんに愛されすてきなお店経営をされていましたが一昨年病気で倒れられたのをきっかけに今回の閉店を決められたそうです。展示会や周年記念イベントでお会いするたびに「がんばってるね」「フェアトレードはもうからないわよ。でも楽しんでね」「無理しないでからだに気をつけて」といつも励ましてくださいました。とても残念な思いと同時に、私も終わり時を見据えながら経営していかなければ、という思いがあります。アチャさんでは今後週2回の営業で閉店セールをされるそうですので、ぜひ足を運んでみてください。素敵な商品をたくさん置いておられます。http://www.accha.jp/index2.html
さてまだ少し先の話ですが、今年のゴールデンウィークはなんと10連休だそうですね。エスペーロ能勢は通常通りの営業です。つまり4月26,27,28,29日、5月3,4,5,6日が営業日です。その中で、5月4,5,6日に小さなイベントを企画しています。「3人展」。3人のうち1人はエスペーロ能勢のスタッフでもあるまゆみさんの「アクセサリー」(miimaブランド)、もう一人は能勢に移住してきたゆりこさんの「吹きガラス」、もう一人はちょうどこの時期ネパールから帰国中の藤井牧人(まきと)さんの「ネパール展」(ネパール女性の手工芸品)です。ネパールのお話などもしてもらおうと思っています。3人ともすてきな友人たちです。またチラシができたらご案内します。
