
ごはんは倉垣の原田ファームさんのおいしいお米。
野菜や卵は道の駅か近所のけやきの里で入手します。
もっと近所のプラムリッジ農園からも配達してもらうのですが、ここのところ暑かったり寒かったりの異常気象で「大根がとう立ちしてしまった」そうです。農家さんは大変です。
いちごは倉垣の吉村農園から。
肉類は生活クラブ生協の冷凍してない肉です。
サラダ野菜は「菜の花プロジェクトみのお」の無農薬野菜。少量多品種で10種類ぐらいの野菜が取り混ぜてあります。
もちろん、エスペーロ能勢の庭からの調達もあって、そろそろ終わりのたけのこや木の芽やふきにはずいぶんお世話になりました。
カシューナッツやくるみやカレースパイスは、フェアトレードの商品です。店内でもお買い求めいただけます。
毎週のように来てくださる常連のお客様もあるので、内容は少しずつ変えるようにしていますが、いずれにしても食材の素材のよさに助けられています。

6月のカレンダーをアップしました。
6月は2つのビッグイベントがあります。
1つは、1日の屋根裏シアター特別編『ナディアの誓い』。今回は映画上映だけではなく、上映後にジャーナリスト玉本英子さんの講演があります。イラクやシリアのこと、2018ノーベル平和賞受賞者ナディアさんのことなど、わかりやすく解説していただけること間違いなしです。
まだ残席がありますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。
http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1348.html
もうひとつはフルートコンサートです。6月15日、エスペーロ能勢の古民家に素晴らしいフルートの調べが流れます。ぜひお申込みください。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1349.html
1日と15日は両日とも貸切になりますので、よろしくお願いいたします。
6月最後の週から約2週間、お休みをいただきます。と言いますのも東京の家族のところに私たちにとっては5人目の孫が産まれる予定で、私が産後の手伝いに行きます。おそらく7月の第2週あたりまでエスペーロ能勢はお休みになると思います。7月の予定はまたブログでご案内させていただきます。よろしくお願いいたします。

ピースマーケットのせは今年で4回目になります。そもそも4年前、能勢町在住の清洲辰也さん(96)が能勢町の新聞折り込みに入れた「戦争のない平和な世界をつくりたい」という思いに能勢町の有志が心を打たれて始まったおまつりです。
フリーマーケットあり、フードマーケットあり、ライブあり、まちがいなく半日楽しんでいただけるマーケットです。大ホールでは映画『カレーライスを一から作る』が上映されます。おまつりの最後にはみんなで「ピースマーケット音頭」を踊りましょう。清洲さんの作詞で「♬かくよくしりょく(核抑止力)よりなかよししりょく(仲良しし力)~」「♬のせからのせのせのせまくれ~」誰でも踊れるノリノリの音頭ですよ。
5月26日10時から15時半まで。場所は能勢町浄るりシアターです。能勢町役場のすぐとなりにありますから、能勢電の山下駅から阪急バスにのって能勢町役場前で下りてください。車の方は国道173号線下田交差点を左折して府道104号線に入ってください。
エスペーロ能勢はこのおまつりに参加しますので、地黄の店舗は臨時休業となります。どうぞこの日は浄るりシアターの方へお越しください。
能勢は今いちばん美しい季節を迎えています。田植えが終わって、まさにこのチラシの絵のとおりです。この絵は実行委員の細谷しずこさんの手に依る布貼り絵で、私は実物を見ましたがすばらしいです。会場のどこかに掲示してあると思います。
それでは、みなさま、日曜日はピースマーケットのせでお会いいたしましょう。

ちょうど1か月後の6月15日(土)の午後、エスペーロ能勢でフルートのコンサートを開催します。ちょうど庭に紫陽花の咲くころかなあと思って紫陽花コンサートと名付けました。
演奏してくださるお二人のフルーティストは松林靖子さんと川端裕美さんです。
エスペーロ能勢のオーナーであるテリーは、知る人ぞ知るですが、趣味でフルートを習っていて、その先生が松林靖子さんです。
古民家に響く優しい音色を聴きに来てください。
この日は貸切とさせていただきます。ランチ・ドリンク付きの場合2000円、ドリンク付きの場合1500円の参加費です。
定員は先着順で20名様です。お早目のお申込みをお待ちしております。

第21回屋根裏シアターは、昨年のノーベル平和賞受賞者ナディア・ムラドさんに密着したドキュメンタリー映画『ナディアの誓い』を上映します。
ナディアはどんな女性でどんな体験をしたのか。映画の「ストーリー」から少しだけご紹介します。
ノーベル平和賞2018の受賞者で23歳のナディア・ムラドは2014年8月までイラク北部の小さく静かな村、コチョ村で母と兄弟姉妹達と幸せに暮らしていた。しかし、ISIS(イスラム国)がやって来て、少数民族ヤジディ教徒の虐殺が始まる。殺されるだけではない。捕まった少女や女性は戦利品として売買や交換の対象となった。ナディア達も捕らえられ、母親と6人の兄弟は殺されてしまう。彼女は性奴隷として3ヶ月扱われた末、脱出に成功し、ドイツに逃れる。そしてナディアは2015年12月の国際連合安全保障理事会で、ISISの虐殺や性暴力についての証言を行い、ヤジディ教徒の希望の存在となる。
6月1日(土)と2日(日)の2日間上映します。そのうち1日はジャーナリストの玉本英子さんをお迎えして、ヤズディ教徒のこと、イラクのこと、ISのことなど、玉本さん自身の現地取材に基づいたお話をうかがいます。2日は映画の上映のみとなりますのでご注意ください。
1日の上映会は定員15名で要予約です。すでに半分ぐらい埋まっていますので、ご希望の方はお早目にご予約ください。当日は会場は貸切といたします。映画の前にランチをされる方はこちらもご予約をお願いします。

私たちが毎日飲むコーヒーや紅茶、着る服などが、どこで誰によってどんな状況で作られているのか、時には思いをはせてみたいものです。
安ければ安いほどよいのか。安いものを作るために作る人達が低賃金や悪質な労働条件で働かされていないか。そういうことを厳しくチェックしているのがフェアトレードです。


https://www.facebook.com/Mafga/photos/gm.524578628074104/2013852528744097/?type=3
なお、能勢のショップも通常通りの営業です。

10日間もあるという今年のゴールデンウィーク、どうなることかと思いましたが、本日無事終わりました。みなさんはどう過ごされましたか?エスペーロ能勢はゴールデンウィークに関係なく、通常通り金土日月の営業でした。
ほんとうにたくさんのお客様にお越しいただきました。お席がなくてお断りしたり、遠慮して引き上げて下った常連さんもあったりで、申し訳なかったです。庭のテーブルもフル回転でした。カフェ手伝いのスタッフと店長の私とで一生懸命ランチをつくりましたが、果たしてちゃんとできたのかどうか心もとないところもあります。
ゴールデンウィーク中、心に残ったことなどを書き出してみます。

☆27,28,29日は屋根裏シアター『七転び八起き』でした。3日間で13名の方々に観ていただきました。何とか新しい世界でチャ ンスをつかもうとアメリカへ渡った戦争花嫁たちの勇気にだれもが感銘を受けました。
☆92歳になるS子さんというお友達があります。いつも電車とバスでエスペーロ能勢まで来てくださいます。この日妙見口駅からのバスで同乗した3人のグループさんにエスペーロ能勢のことを宣伝してくださったそうで、その日さっそく3人さんが店に来てくださいました。S子さんはお友達をつくる名人です。
☆「ここでエスペーロランチを食べることが自分へのごほうびなんです」と言ってくれるYさんにグッときました。
☆同じ日に車椅子のお年寄りとご家族が来られました。勝手口に板を渡して入っていただきました。テーブル席は満席だったのですが、ひと組のお客様が「どうぞ。どうぞ」と和室へ移動してくださいました。ありがとうございます。

☆4,5,6日に開催した「3人展」にご来場ありがとうございました。ネパールの衣類、百さんのガラス、miimaさんのピアス、い ずれも人気でした。
☆パレスチナのオリーブオイルを愛用いただいているIさんが親族の方の満中陰志にオリーブオイル72本をお買い上げくださいました。「同じ贈るなら意味のあるものを」と言ってくださって。


☆連休の真ん中あたりで東京に住む我が家の子どもや孫たちがやってきて、みんなで能勢に泊 りました。あぜ道を散歩したり、たけのこを掘ったり、木を植えたり、きっとよい思い出になったことでしょう。
それぞれの連休が終わって明日から日常ですね。10連休だった方々も、いつもどおりお仕事だった方々もおつかれさまでした~

きょうはmiimaのまゆみさんと百(もも)の百合子さんがふたりで和室にディスプレイ。とってもすてきな展示ができました。ぜひ皆さんに見ていただきたいです。

まゆみさんのピアスはファンが多く、色鮮やかなタッセルピアスや天然石のピアスなど、いずれもビビッドで個性的。難病と付き合いながら生活するまゆみさんですが、抜群のセンスでアートなアクセサリーを生み出しています。


エスペーロ能勢のコーナーではリサイクルサリー特集をやっています。インドやバングラデシュの女性の民族衣装であるサリーを リサイクルして作ったバッグやアクセサリーやワンピース、パンツ、ブランケットなどです。どれもすてきですが、私のおすすめは裏表違う布を刺し子して作ってあるブランケット。今なら10枚ほどありますからお好きな一点を選んでください。カバーに敷物に、ブランケットに、といろいろな使い方ができます。価格も2400円とリーズナブルです。他にもリュックやバッグやアクセサリーもあって楽しい品ぞろえになっていますので、ぜひご覧ください。

今週のエスペーロランチはこんな感じです。庭で採れたたけのこやふきを味わっていただきたいです。サラダ野菜は完全無農薬の多品種野菜。能勢産の野菜に能勢産のいちご。いちごの名前は「ちいさなしあわせ」。お昼もどうぞお楽しみください。