
11月はいくつかの出店、店長の私の白内障手術、オーナーのテリーの手術入院などがある関係で店舗の臨時休業が多くなりました。
私の白内障手術は病気とは言えない心配のないものです。テリーの手術入院は「未破裂動脈瘤」の手術です。つまり頭の中にある動脈瘤を破裂する前にクリッピングしてしまおうという手術なのです。開頭手術なのでおっかないと言えばおっかないのですが、名だたる循環器病センターですから、まな板の上の鯉で頑張ってきてもらいます。
さて、きょうは発売開始のチョコレートがたくさん売れました。秋冬物の洋服やニットキャップも旅立っていきました。ぜひお買い物にお出かけください。あなたにぴったりの、あるいはどなたかへのプレゼントにぴったりの素敵なフェアトレード商品が見つかると思います。
ご来店の折には、営業カレンダーか電話で、営業していることを確認していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

原材料はフェアトレード。生産者に適切な支払いが行われています。もちろんカカオ現場での児童労働はありません。ボリビアのカカオにフィリピンの砂糖が使われていて、いずれもフェアトレードでオーガニック。乳化剤を使わないで72時間のコンチング(練り過程)でとろけるような美味しさが生まれます。
おなじみのフレーバーに今年はニ

先日ご紹介した第3世界ショップのアートパッケージチョコレートはあっという間に売り切れてしまいました。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1388.html と言いますのも、店頭販売の他に箕面市のアサンプション国際中学校の生徒さんたちがチャリティーデーで販売するためにたくさん買ってくださったからです。アサンプション国際の生徒さん達は「探究」という授業でフェアトレードについて学んでおられて、エスペー

なお、このチョコレートシリーズは急いで追加発注しますので来週には入荷する予定です。
今年の冬もぜひフェアトレードチョコレートをお楽しみくださいね。

すてきでしょう。わくわくするような、メルヘンチックな、そしてクールな(きっともっとよい表現があると思いますが)デザインが目に飛び込んできました。
これらは神奈川県の福祉施設/スタジオsutudio COOCA(クーか)さんによるデザインです。アーティストの顔ぶれはこちらから。http://www.p-alt.co.jp/index.php/cooca/
海外の生産者と国内のアーティストとのコラボレーションですね。
同じデザインのドリップパックコーヒーもありますので、セットにすると、それだけでとてもすてきなプチギフトになりますよ。




限定アートパッケージのチョコレート・・・チョコレートのみ453円、ドリップコーヒーのみ151円、チョコとコーヒーのセット600円(税込)

能勢公演の中止がとても残念だと思っていた時に、よいことを思いつきました。そうだ、マンションのロビーで住民の方たちに観てもらおう。台風でみんな外へ出られないし、きっと喜んでもらえると思いました。それで急遽まゆみさんにお願いしてチラシを作ってもらい、テリーがマンションのエントランス付近に貼りだしました。



ティータイムではカンボジアのカシューナッツを試食しながら、彼女たちの日本語でのプレゼンテーションを聞きました。それぞれが踊りだけではなく、カシューナッツビジネスを通して自立したいという思いを語りました。何度も練習したことがよくわかる、りっぱなプレゼンテーションでした。

観客の私たちも少し手の動きなどを教えてもらいました。種を植えて芽が出て葉が出て花が咲いてまた土にもどるという循環を一連 の指の動きで表現します。手をそらせて足を上げてという動作は体幹がしっかりしていないとできません。それでも私たちはチャレンジしましたよ。

みんなで記念撮影をしたり、クメール語をならったり、お返しに日本のボーイズたちがダンスを披露したり、楽しいひとときでした。
カンボジアチームは明日はエスペーロ能勢に立ち寄った後で三重県へと移動します。このあと今月末まで全国を巡ります。最後まで元気でみなさんに踊りを観てもらい、楽しい日本の思い出とともにカンボジアに帰ってくださいね。

いつも気になるのは西側の窓です。ブロック塀に守られているとはいえ、昔ながらのうす~いガラス窓ですから、これまでよく強風にも耐えてきたものだと思います。
今回は雨戸を引っ張り出してみました。多少穴が開いたりしていますが、まだ十分使えそうです。あれは何というのでしょう、木製のラッチが雨戸とレールをしっかり固定してくれます。これできっと大丈夫。
先日、スタッフまゆみさんが掛けてくれた玄関のとうがらしが「魔除け、


きょうはこれからカンボジアの舞踊チーム7名様が我が家に到着します。能勢に泊っていただく予定でしたが、台風で能勢でのイベントが中止になったので、今晩の公演地、豊中から近い箕面の我が家に宿泊先を変更しました。明日は規模を縮小して、うちのマンションロビーで踊ってもらう予定です。楽しみです。
台風19号がどこにも大きな被害をもたらしませんように。祈るような気持ちです。みなさまもどうぞお気をつけくださいね。


明日の予報を見て開催するかどうかを決定したいと思っています。中止になった場合、参加申し込みをいただいている方々には個別にご連絡しますが、現在のところ「予報を注視中。明日決定」という状況であることをお知らせしておきます。
よろしくお願いいたします。

おもしろいのでエスペーロ能勢もさっそく申し込みました。ど真ん中のボックスをお借りしました。1ヶ月ごとに更新します。
今回置いたのはフェアトレードの食品中心です。コーヒー、紅茶、チャイ、ルイボスティー、スパイスなど、その他に押し花の誕生日カードも入れました。能勢は遠くて、という方にもぜひご利用いただきたいです。
他のボックスにはアクセサリーなどがありました。この日一緒に行った友人はさっそくひとつボックスをレンタルして紙飛行機を置くそうです。
ちなみにコムカフェのランチは日替わりエスニック料理で美味しいですよ。この日はタイ料理だったのでタイ人のお友達と食べてきました。ちょっと外国に行った気分になれるカフェです。
コムカフェ・・・https://www.facebook.com/mafgachallengecafe/

10月12日(土)に能勢の浄るりシアター研修室をお借りして「クメール舞踊公演」を行います。この公演には次のようないきさつがあります。
エスペーロ能勢がフェアトレード商品を仕入れている第3世界ショップという会社があります。http://www.p-alt.co.jp/
第3世界ショップはフェアトレード商品を販売するだけでなく、インド、インドネシア、カンボジアなどアジア各国のいなかで「しごと創り」の事業も行っています。そのひとつがカンボジアのクメール舞踊再興プロジェクト。
1970年代、カンボジアのポルポト政権は、民衆の大虐殺とともに長年継承されてきた伝統の文化も破壊しました。クメール舞踊もそのひとつです。
平和な時代が戻った今、いちど破壊されたクメール舞踊を再興しようという動きがあります。
今回、第3世界ショップはカンボジアのダンサー(10代の若い女性たち)5名とともに全国キャラバンを行っていて、大阪北部ではエスペーロ能勢がその受け入れをしています。
ぜひ彼女たちの舞踊を観に来て復興の応援をしてください。
同じように伝統の浄るりを継承しようとしている能勢の高校生が浄るりの紹介をしてくれますし、民謡サークル「どっこい三味線」さんも友情出演してくださいます。クメール舞踊を教えてもらうワークショップもあって、楽しいこと間違いなしですよ。
当日はカンボジアのフェアトレード商品も販売します。12時というお昼時の開始時間なので、カンボジアのカシューナッツを使ったパンとフェアトレードコーヒー・紅茶のセット(300円)を販売する予定です。
浄るりシアターへのアクセスはチラシをクリック拡大してご覧ください。そのほかご質問や参加お申込みはエスペーロ能勢(☎080-3764-7905 ✉info@espero-osaka.com)までお願いします。
それではみなさまの参加お申込みをお待ちしております。

①11日(金)が臨時休業であること
②12日(土)は浄るりシアターでのクメール舞踊公演です。地黄の店舗は臨時休業となります。

クメール舞踊公演は参加者募集中です。めずらしいクメール舞踊が観られるだ けでなく、踊りを教えてもらえるワークショップもあります。また同じ伝統芸能を守る活動をしている能勢の高校生の浄るりや民謡サークル「どっこい三味線」さんの出演もあって、楽しいイベントになると思います。ぜひご参加お申込みください。

農業に関わっている人々が多い能勢なので、たくさんの方に観ていただきたと思って4日間の上映にしました。もちろん、農業者だけでなく消費者にとっても大切な問題です。ぜひ観に来てください。
http://unitedpeople.jp/seed/