fc2ブログ
11月29日(金)高校生のアンケート reports from students
2019/11/29(Fri) | お店日記 | page top↑
桜塚高校アンケート1年に何度かお声掛けいただいて、北摂の中学や高校でフェアトレード出前授業をさせてもらうことがあります。

先週は豊中市の桜塚高校におじゃましました。いつもはテリーと2人で行くのですが、この日はテリーが入院中だったので私1人で行きました。「国際理解」を選択している3年生16名です。いろいろなクラスがありますが、このクラスはノリがよくて話していてとても楽しいクラスでした。

基本はパワーポイントを使いますが、フェアトレードを扱った中学校の英語の教科書の1ページを読んでもらったり、私が『そのこ』という絵本を読んだりもします。

さて、その生徒さんたちからきょう授業の感想が送られてきました。どれもしっかり書かれていて中には裏ページまで記入している人もありました。すこし抜き書きしてみましょう。

・大企業が扱うようになり広めることができると国内でフェアトレード商品が普及するのではないか。
・アフリカの子どもたちが学校に行かずに働かされているという事実を知ったからには、少し高いけれどフェアトレードのチョコ レートを買いたいと思った。
・能勢のフェアトレードショップに行ってみたい。
・人は利益のためだけの脳になってはいけない。バングラデシュで1000人もの人々が亡くなってしまった事件を聞き、これは防げた事件だと思いました。
・フェアトレードは身近な国際協力のかたちで、この方法なら負担なく無理なく継続的に国際協力に参加でき、とても魅力を感じました。
・裕福な人がより裕福に貧しい人がより貧しくなるといった不公平な社会システムを無くし、誰もが人間らしい生活ができる世界を目指していくことだと思います。
・驚いたのは、フェアトレードは食品だけではなく、服やカバン、筆箱など様々なものも作っているということです。
・チョコレートがすごく美味しかったので、また見つけたら買おうと思います。
・60歳からフェアトレードショップを始めてすごい。
・きっかけや出会い、直感を大切にしたい。
・国内だけでなく海外にも行ってみたいなと、この授業で思いました。


もっとあるのですが、これぐらいにしておきます。高校卒業前にフェアトレードについて考える機会を持ってくれたことに感謝です。これからの人生で何かの折にまた思い出してもらえたら嬉しいです。ありがとうございました。

第26回屋根裏シアター(12月21日・22日) loft cinema
2019/11/28(Thu) | イベント | page top↑
tirasi_pic_1568684298.jpg 11月はテリーの不在などで屋根裏シアターを開催することができませんでしたが12月はやります!

昨日のブログ http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1398.html の中でもお知らせしましたが『サティシュの学校~みんな、特別なアーティスト』を上映します。

サティシュ・クマールさんという方をご存知でしょうか。インド生まれのイギリスの思想家、教育家でありガンジー思想の継承家です。2年半かけて、核大国の首脳に核兵器の放棄を説く1万4000キロの平和巡礼を行った平和活動家でもあります。

真に持続可能で豊かな社会をつくりだすための教育や「人間的なサイズ」のスモールスクールを提唱されています。

今回はチラシがないのでDVDの写真です。右側がサティシュさん。左側は文化人類学者でスローライフを提唱している辻信一さんです。私は何年も前に京都でこのおふたりの対談を聞いたことがありますが、たくさん納得するお話があったことととても心地よい感覚になれたことを思い出します。

そうなのです。サティシュさんのお話には「希望」があるのです。世界的にも国内的にも困難なできごとが多い2019年でしたが、サティシュさんの言葉を聴いて、希望を持って2020年を迎えたいと思い、この映画を選びました。

ぜひ、今年最後の屋根裏シアターに来てください。

12月21日(土)13:30~
12月22日(日)13:30~

映画は72分間ですが、鑑賞後みんなでお茶を飲みながらあれこれおしゃべりします。もちろん年の瀬ですから早く帰りたい方は映画だけでもけっこうですよ。

参加費は一般1000円、高校生以下500円(1ドリンク付)です。

みなさまのお申込み(電話080-3764-7905、メールinfo@espero-osaka.com)をお待ちしております。



臨時休業のおしらせと12月のカレンダー calendar of Dec.
2019/11/27(Wed) | お店日記 | page top↑
12月のカレンダーカレンダーも今年最後の1枚を記入しました。黒丸が営業日、赤丸が休業日です。12月も休業日が多くてすみません。

まず、今週末11月30日(土)と12月1日(日)は臨時休業となります。恒例の大阪城ホール1万人の第九に店長が参加するためです。昨日指揮者の佐渡裕さんの練習も参加してきました。世界の人々が抱き合ってきょうだいとなれる日を願いながら歌ってきます。

11月29日(金)と12月2日(月)は営業しますので、ぜひクリスマスプレゼントやフェアトレードチョコレートなどを買いに来てください。

その次の週は5日から9日まで臨時休業となります。店長の私は夏以来の繁忙疲れ、オーナーのテリーは開頭手術入院のお疲れをいやすために、二女のいる台湾へプチ旅行してきます。tirasi_pic_1568684298.jpg

13日から16日、20日から23日は通常営業です。23日が今年最後の営業日です。

11月はテリーが不在で屋根裏シアターもお休みしてしまいましたが、12月はやります!21日と22日、『サティシュの学校』です。 https://www.cinemo.info/76m

この映画を観て希望を持って2020年を迎えたいと思います。みなさんのお申込みをお待ちしております。



11月18日(月)シアバター shea butter
2019/11/18(Mon) | ボディケア製品 | page top↑
シアバターフェアトレード商品にはボディケアのための商品もあります。そのひとつ、シアバターは日本では採れない「シアバターの実」からつくられます。100%ビュアの未精製のシアバターです。

シアバターは西アフリカのマリ共和国からやってきます。シアバターの木から実を採るのはおもに現地の女性の仕事になっているそうです。

(以下わかちあいプロジェクトの説明より)
このシアバターの生産者は、アフリカ・マリで設立した団体「COPROKAZAN」。
1999年、マリ南部に位置するザンティエグブー村の女性たちが、貧困問題の解決と生活水準の改善、また村の女性の自立を目指して、シアバターで安定した収入を得るためにグループを設立したのが始まりでした。2015年には約2000名が所属するほど大きな団体に成長しており、そのうちの900名以上は女性のメンバーです。
フェアトレード認証を受けたことで、公平な商品取引を可能にし、生産者の生活の向上や製品品質の改善に還元されています。



保湿力が高く、固形のバターが体温で自然にとけて肌になじみます。産地の西アフリカでは、赤ちゃんの全身に塗ると聞いたことがあります。日焼けや火傷などにも効果があり、現地では万能薬として使われているシアバター。お肌だけでなく、唇にも、髪の毛にも、これから乾燥する季節へ向けて頼れる味方になりそうです。

https://www.fairselect.jp/?pid=115907107

50g  ¥990(税込)
11月15日(金)チョコレート第3弾!new arrival chocolate
2019/11/15(Fri) | 食品 | page top↑
アドベントカレンダーチョコ1わかちあいプロジェクトからアドベントカレンダーチョコレートが入荷しました。

アドベントカレンダーというのは、12月1日から毎日1から24までの小窓を一つずつ開けてクリスマスを待ち望むカレンダーです。

わかちあいプロジェクトから来るアドベントカレンダーは小窓を開けるとハート形のミルクチョコレートがひとつずつ入っています。ガーナ産のカカオを使った、もちろん児童労働のないフェアトレードのチョコレートです。そしてもうひとつの楽しみはチョコレートの後ろに24か国語で「メリークリスマス」が書いてあることです。まるで世界中の人たちと一緒にクリスマスをお祝いしている気持ちになりますよ。
https://www.fairselect.jp/?pid=146431089

毎年楽しみにしてくださるお客様もあって、すでに予約をいただいています。私も孫たちに送ったりします。12月1日から始まるので急がなくてはいけませんね。

数に限りがありますのでお早めにお買い求めくださいね。1,080円(税込)です。


Divineチョコレート
その他にもわかちあいプロジェクトから100gの板チョコが入荷しています。昨年 の人気ラインナップを仕入れました。とてもオシャレなパッケージなのでプレゼントにもよいですね。こちらは756円(税込)です。






11月13日(水)手術無事成功 operation succeeded
2019/11/14(Thu) | お店日記 | page top↑
未破裂脳動脈瘤オーナーのテリーが頭の中に持っていた「未破裂脳動脈瘤」をクリッピングする手術が13日に無事終わりました。

7年ぐらい経過観察していましたが、動脈瘤がだんだん成長して大きくなったので、今回手術することになったのです。

これは言ってみれば「予防のための手術」で手術前の本人は普段と変わりなくいたって元気だったわけです。「未破裂」が「破裂」してクモ膜下出血を起こさないように、先にクリッピングしてしまおうという手術ですね。

国立循環器病センターの脳神経外科です。今年の夏に北千里から岸辺に引っ越したばかり。まだピッカピカの新しい病院です。それにしても脳神経外科のドクターってすごいですね。前日、頭の模型で説明を受けましたが、開頭手術ですから、皮膚をめくって骨を切って脳の隙間に分け入って、血管を傷つけないようにこの図のような手術をするのだそうです。おお、こわっ!

ともかく、優秀なドクターたちのおかげで、手術は無事おわりました。ご心配くださった方々、ありがとうございます。今日明日ぐらいはNCU(脳神経外科のICU)に入っていますが1週間から10日もすれば退院できるそうです。

というわけで、オーナー不在のため、今週のエスペーロ能勢の営業は土曜日と日曜日だけになります。お間違えがありませんように、よろしくお願いいたします。

明日(11月9日)は多民族フェスティバルへ multi-ethnic festival
2019/11/08(Fri) | イベント | page top↑
多民族フェスティバル2019毎年恒例の多民族フェスティバルに今年も参加します。箕面市の小野原公園。お天気がよいと紅葉も見ごろでほんとうに気持ちのよい公園です。

箕面市内だけでなく北摂一円からたくさんのグループが集まって、数々のお店あり、歌あり踊りあり、各国のエスニックフード屋台あり、とても楽しいお祭りです。

あちこちから英語、中国語、韓国語、アラビア語、インドネシア語、タイ語、何語かわからない語(笑)が聞こえてきます。ヘイトや嫌韓に傾いている人にもぜひ来てほしいです。世界は仲良くなれる、ことを実感できるおまつりなのですから。

エスペーロ能勢は「みのおフェアトレードの会楓(ふう)」として参加しています。チラシの中の写真2段目に昨年の私たち夫婦が写っているのがわかりますか?楓のメンバーも手伝ってくれます。

お天気もよさそうだし、きっと気持ちのよい一日になることでしょう。




11月のカレンダー看板
というわけで、明日(4日)は能勢の店舗はお休みです。今月はオー ナーのテリーの入院その他があって、臨時休業が多くなっていますので、どうぞご注意ください(まゆみさんが書いてくれたボードを参照してください)。

それでは明日、箕面市の小野原公園でお会いしましょう!









11月6日(水)秋冬のファッション autumn/winter clothes
2019/11/06(Wed) | 衣類 | page top↑
マネキン1エスペーロ能勢店内のマネキンは、すっかり秋冬モードです。ジャケット、ニットキャップ、ストール、フェルトブーツなど、個性的なファッションがみなさまをお待ちしています。手編み、手織り布の暖かさは、これからやってくる寒い冬に、しっかりとあなたの味方になってくれることでしょう。


マネキン2







 

















おなじみにOCセールのポップなった窓際のお買い得ハンガーは、11月になってオーガニックコットン(OC)シリーズに模様替えです。オーガニックコットンは農薬を使わないで栽培されたコットンです。慣行栽培では大量の農薬が使用されるので、土地は疲弊し、農家の人は病気になり、しかも農薬を買うお金のために借金地獄になり、インドの綿花農家では多くの自殺者が出ています。オーガニックコットンの畑では、殺虫剤を使うかわりに虫が嫌がるニームの木を植えたり、化学肥料の代わりに牛糞肥料を使ったりしています。

 

OCセール

Tシャツ、ワンピース、セーター、カーディガンなど、様々なタイプのOC商品が並んでいます。11月と12月に限り10%オフになっていますので、どうぞこの機会にお買い求めください。タンクトップや半そではアンダーウエアとして冬でも大活躍しますよ。







 

11月4日(月祝)はみのおピースフェスタへ!Minoh Peace Festa 2019
2019/11/02(Sat) | イベント | page top↑
みのおピースフェスタのチラシ画像表毎年エスペーロ能勢が関わってきている平和のイベントが今年も箕面市グリーンホールで開催されます。みのおピースフェスタ2019です。



平和ってあたりまえにあるように思えて、実は努力して築いていかなければいけないものですね。悲惨な戦争の後に制定された日本国憲法が「二度と戦争をしない」と高らかに平和主義を謳いここまで平和を守ってくれてきましたが、近年じわじわと不穏な動きも見えています。そんな中みんなで平和について考えよう、平和を守るために自分たちには何ができるか考えよう、という平和のおまつりです。箕面、豊中など北摂の30のグループが実行委員会を作って準備してきました。



みのおピースフェスタのチラシ画像裏
今年のピースフェスタの中心は映画『誰がために憲法はある』です。渡辺美佐子さんを中 心とする往年の女優さん達が原爆をテーマにした朗読劇を長く続けてこられました。その活動や思いを追ったドキュメンタリー映画です。胸を打つ映画です。忘れてはならないことを思い出させる映画です。ぜひ観に来てください。前売り800円当日1000円です。ご連絡いただければ受付にチケットをお取り置きします。




映画はホールで3回上映されますが、ホワイエ(ロビー)では、フリーマーケット、紙芝居、長野たかし・あやこのフォークライブ、など楽しい催し物がたくさんです。エスペーロ能勢もこの日は能勢の店舗を休業してピースフェスタの方に出店します。ホールの催し物は無料でご入場いただけます。



ぜひ、お出かけください。11月4日は箕面市民会館(グリーンホール)でお会いしましょう。

 ホームに戻る