
これまで、混雑してウィルスの危険性が高い都会を避けて能勢を訪れてくださる方々が「ああ、ゆっくりできました」と言ってくださるのがうれしくて「こんな時こそ田舎だよねえ」と思っていましたが、世界の悲惨な状況を見ると、この状況が次は日本へもやってくるのではないかという危惧が、どうしてもぬぐえません。
少しでもその状況を減らすために、どうぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。
4月前半は5日(日)と11日(貸切)のみ営業いたします。5日はすでにお受けしている予約があります。ご予約のないお客様もどうぞご来店ください。

それから、店は閉めていても、店長は週に1,2回は店へ行きます。また、お知らせしますが、その日にお買い物などしていただけます。また、近隣であれば車で配達もできますので、いつものコーヒーやいつもの紅茶など、どうぞご遠慮なくお申し付けください。
ネットやテレビでの情報がいろいろあって、何を信じたらよいのかわからない毎日ですが、細心の注意をしながら、それでもなるべくふだんの生活ができるように心がけたいものだと思います。
以上、お知らせでした。どうぞよろしくお願いいたします(写真は遅ればせながら花をつけてくれた植樹2年目のミモザです)。

コロナウィルスの感染拡大でいろいろなイベントが自粛されています。エスペーロ能勢もこのまま営業を続けてよいのか、イベントをやってもよいのか、悩みながらの毎日です。
しかし、来店くださるお客様の「毎日コロナコロナで息詰まっていたけど、きょうはゆっくり過ごせました」「面接もしてもらえず就活が進まないので煮詰まっていました」「能勢のよい空気をいっぱい吸いにきました」などの言葉を聞くと「やっぱりこういう時は田舎よねえ」と思って嬉しくなります。
それで、4月も通常通り営業することにしました。しかし、いろいろな社会情勢によっては、途中で臨時休業になる可能性がありますので、その場合はその都度お知らせいたします。
イベントとしては4月11日の「長野たかし・あやこフォークライブ」があります。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1428.html
まだお席がありますので、どうぞお早めにお申し込みくださいね。
それでは、4月もどうぞよろしくお願いいたします。

マネキンも着替えました。
ピープルツリーのボートネック七分袖。インドのオーガニックコットンでつくられています。
クラフトリンクのジャンパースカートはトップスの組み合わせでいろいろなオシャレができます。カーキ色もあります。ネパールより。
胸のブローチもすてきでしょ。シサム工房のヒイラギブローチ。ネパールから来ています。
こちらはシサム工房のオーガニックコットンV

スカートはネパリバザーロのダブルスカート。 ネパールより。
天然石ペンダントはボリビアのラ・カンビータさんから。
衣料品は3月いっぱい、といってもあと2日ですが、20%オフでお買い求めいただけます。どうぞご試着にご来店ください。

現在70枚ぐらい在庫があって、1枚しか残っていない種類もあります。どの種類でも、かまいません。5枚お買い上げで1枚プレゼントします。
つまり5枚分の金額1890円で6枚もらえる、というわけですね。賞味期限は夏ごろまであります。プレゼントにするのもよいし自分で楽しむのもよいし。ぜひこの機会にまとめ買いしてください。



つくしもすみれもあちこちに。

蔵の前で咲く馬酔木は青空に白く映え、

井戸のまわり

コロナウィルスでともすれば閉塞感にさいなまれる日々ですが、お天気のよい日は外の空気を吸って元気を蓄えたいものですね。

この2つは山羊革でできた眼鏡ケースです。動物柄シリーズのキリンとトナカイ。(¥1430税込)

こちらは別の眼鏡ケース。ミラー刺繍です。ひもがついているので首にかけて使えます。眼鏡をかけたりはずしたりする人にとっては便利ですね。(¥1760税込)




店に到着すると薪小屋もうっすら雪化粧。


店の中の温度は8℃と意外に暖かい。とはいえ、隙間だらけの古民家を温めるために、まず、いつもはテリーの仕事である薪ストーブを焚く。
それからランチの用意。こんな天気でお客さん来てくれるのかなあ、と思いながらも、いつものようにご飯を炊いて、エスペーロランチがすぐに提供できるように準備します。今週のエスペーロランチはご飯の上には蕗味噌、蕗の薹の天ぷら、菜の花の味噌炒めなど、春の味をプレートに載せます(写真撮り忘れ)。

店の外はいつの間にか晴れ間が。と思っていると、また、みぞれ、雪、晴れ間と、めまぐるしく変化しました。
道路は凍結しないので大丈夫なのですが「こんな天気の日でお客さんはきょうはゼロかなあ」と思いながらひとりストーブに当っていると、「こんにちは~」と常連さんのご夫婦。毎週のように来てくださるご夫婦で金曜日にも来てくださったばかりなのに「きょうは空いていると思って~」。感謝です。
そのあと電話があって「きょう開いてますか~」と久々のOさんファミリー。
3時過ぎには近くに職場があるMさんが遅いランチに。
おかげさまで、こんな天気でもお客様ゼロということはなくて、ご飯を作った甲斐があったなあ、と嬉しく思いました。
エスペーロ能勢はコロナウィルスの影響はほぼなくて、お天気がよければいつもどおりかいつも以上に賑わっています。こんな時は自宅にじっとしているのは鬱陶しいし、かと言って町には出かけたくないので、能勢のような空気のよい田舎がおすすめです。


around 70の私たちにとっては、五つの赤い風船「とおい~せかいに~たびに~でようか♬」は今でも口ずさめる不滅のフォークソングのひとつですが、長野たかしさんはその五つの赤い風船のメンバーでした。
かつてのフォークソングはそれはそれで捨てがたいのですが、おふたりのすごいところは、今、現在、ここにあることをテーマに歌っておられることです。
コロナウィルスで自粛ムードが広がっていますが、4月の状況がよくなっているという予測、能勢の古民家というあまり閉じられた(すきまだらけという意味でも)空間ではないこと、定員20名であること、などから実施する予定です。
おふたりの音楽で元気を出しましょう!お早目のお申込みをお待ちしております。
なお、当日は店内貸切となりますので、よろしくお願いいたします。

映画の詳細はこちらから。https://www.cinemo.info/77m
自然農という言葉をよく聞きますが、いったいどういうことなのでしょうか?能勢にはたくさんの農家さんがおられます。農家さんのおかげで私たちはお米や野菜をいただいています。
この映画は農家さんのためだけではなく、お米や野菜をいただく私たちにも共通する自然や命というテーマを描いているようです。
コロナ感染拡大でいろいろなイベントが中止されています。3月下旬がどういう状況にあるか予測できませんが、今のところ実施の予定です。
能勢は広々としていて風通しもよく、感染のリスクは低いように思います。よい映画を観て免疫力を上げて行きませんか?
日時:3月28日(土)13:30~15:30
3月29日(日)13:30~15:30
会場:エスペーロ能勢 屋根裏
参加費:一般 1000円 高校生以下500円(1ドリンク付)
お問い合わせ・お申込み エスペーロ能勢 ☏080-3764-7905 ✉info@espero-osaka.com

先週は土曜日がAWEPさんのお話会 http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1423.html でした。
日曜日はよいお天気に恵まれてたくさんのお客様にご来店いただきました。
3月に入って月曜日と金曜日の営業が始まっています。久々の月曜営業も予想以上のお客様にお越しいただきました。こうして見ると能勢では人々はコロナにあまり敏感ではないのかな?と思います。考えてみたら、街中の人込みに行くよりも空気のよい風通しのよい田舎に行く方がよさそうですね。とはいえ、エスペーロ能勢の玄関にはアルコール消毒が置いてありますので、どうぞご利用ください。
月曜日に中学生がお母さんと来店されました。「学校休みですね」と言うと「そうなんです。ヒマを持て余して出かけてきました」とお母さん。聞くと、先週私たちがフェアトレード授業を行った箕面市内の私立中学校の生徒さんでした。嬉しかったです。この日は庭で採れた初物のふきのとうがてんぷらになって先着6名様のランチプレートに載りました。これからもっと増えると思います。

きょうは休業日だったので、私は万博公園に散策に出かけました。今年初めに「万博オールパスポート」を作ったので、1年間何度 でも無料で行けます。 きょうの万博公園は子どもたちがいっぱい。そうです、学校が休校になったからです。休校の過ごし方としてはグッドチョイスですね。広い公園の中ではマスクも不要です。梅が見ごろで、きょうもかわいらしいメジロに出会えました。
よい空気の中をたくさん歩いて、花や鳥に出会って、しっかり英気を養ってきました。コロナウィルスに対する免疫力も上がったような気がしています。