
エスペーロ能勢の屋根の上には真夏の空と雲です。写真はお客様のMさんからいただきました。よい写真ですね。
エアコンのない店内では扇風機4台をフル回転させていますが、午後からはさすがに暑い一日でした。そんな中、屋根裏では『1日1ドルで生活』が上映され、定員5名の方が鑑賞されました。屋根裏はさらに暑いので扇風機2台とうちわを総動員です。今回の映画は1時間弱と比較的短めだったのが幸いでした。
明日も上映会です。定員満席です。明後日は追加上映で12時から2名様の予約が入っていますが、あと3名様入れますので、ご希望の方はご連絡ください。

Hさんと話しながら、エスペーロ能勢の原点に立ち返ることに気づかされました。毎日カフェの準備や運営で忙しく、ともすればフェアトレードショップを始めた理由やショップをやっていることの使命感をどこかに置き忘れているのではないか、という反省です。


今週末は第32回屋根裏シアター『1日1ドルで生活』です。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1483.html
土曜日と日曜日ともに定員に達しましたが、その後お申込みがあったお客様のために31日(月)に追加上映を行うことにいたしました。もし月曜日をご希望の方がありましたらお知らせください。あと3名さままでご参加いただけます。ただし、この日は上映開始が12時となりますのでご注意ください。
写真はプランターで元気に花を咲かせた綿の木と大葉の葉っぱの上で見つけたおんぶバッタです。

今、箕面付近はゲリラ雨が降っています。これで少しは涼しくなるでしょうか。
それでは明日からまたみなさまとエスペーロ能勢でお会いできるのを楽しみにし ております。

いつまでも暑い日々が続いておりますが、みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。
エスペーロ能勢がある能勢町は大阪市内よりも3~4℃は気温が低いです。エスペーロ能勢にはエアコンがないので、玄関と窓を開け放して扇風機をかけていて、だいたい暑くても店内は28~30℃ぐらいです。しかし、今週はさすがに暑かったであろうことを思うと、今週をお休みにさせてもらってよかったと思いました。
休みの間、何本もお電話をいただき、おことわりしなければいけませんでした。申し訳ありません。28日から営業を再開いたしますので、あとしばらくお待ちください。
それでは、残る8月を、コロナにも熱中症にも注意しながら、みなさまどうぞご自愛ください。

そのお休みが開けたら週末が第32回屋根裏シアターです。今回は『1日1ドルで生活』を上映いたします。
アメリカの4人の若者がグアテマラの貧困地域で1日1ドルで生活するドキュメンタリー映画です。56日間を56ドルで。いったいどんなことが起こるのでしょう。2013年/アメリカ/56分 https://www.cinemo.info/74m
8月29日(土)13:30~
8月30日(日)13:30~
上映後にお茶を飲みながら感想などをおしゃべりします(参加自由)
参加費:一般1000円 高校生以下500円 (1ドリンク付)
定員 各5名
お問い合わせ・お申込み エスペーロ能勢 ☎080-3764-7905
✉info@espero-osaka.com
29日と30日の2日間上映いたしますので、ご都合のよい方でお申し込みください。密を避けるために各回5名の定員となっていますので、お早目のお申込みをお願いいたします。
29日はすでに4名様のお申込みをいただいています。あと1名空きがあります。30日はまだ5名空きがあります。
それでは、みなさまのお申込みをお待ちしております。

きっかけは、先日知り合いの事務所で、引き取り手がなく場所を取るので捨てられそうになっていた保存瓶2個です。少し大きすぎるのが難点だったようです。
それならエスペーロ能勢の店の前に置いてみよう、と思いました。車で来る人も多いし、田舎の人は漬物や保存食を大量に作るような気がします。
ほかにも、先月締め切りを過ぎて託されたアベノマスク数枚、義母が数回だけかぶっただけのフェアトレードの帽子なども。
亡き義母が趣味にしていた折り紙の作品を捨てられないでいたのですが、それも一箱あります。なかなかの作品ですよ~
昨日、さっそくお客様が帽子とマスクを連れて帰ってくださいました。
これからも何か出てくれば補充していきます。店内に入る前にちょっと見てみてくださいね。