
https://lacambita.shopselect.net/
カフェのカレーにつけているスプーンです。品切れになっていたところ、今回10本仕入れました。ヤシの木でできたスプーンです。持ちやすく、色もツートンカラーでおしゃれです。 ¥1000

ヤシの木でできたお玉セットです。キッチンに飾っておくだけでなく実際に使えま す。こんな素敵なキッチンウェアがあると料理意欲が上がりませんか?オオハシは南米でよく見られる鳥です。 ¥4000
《サイズ》
オオハシの部分:約35cm x 20cm
スプーン:約20cm
ヘラ:約31cm
お玉:約31cm
穴開きお玉:約31cm
大きいフォーク:約33cm

葉っぱのデザインのお玉セットは少し小ぶりです。
¥2500
《サイズ》
葉っぱの部分:約24cm x 8cm
スプーン:約18cm
ヘラ:約21cm
お玉:約21cm
穴開きお玉:約21cm
大きいフォーク:約24cm

今夜関空からドバイ経由のロング・ジャーニーだそうです。
マクラメ編みのチョーカーあるいはネックレス。長さは調節できます。¥1500
ピアスもいくつか。マクラメ編み、天然石、木の実など素材はさまざま。赤い木の実は幸せの木の実と言われています。木の実600円 天然石1000円 マクラメ編み 1500円

前回人気ですぐに完売したマスククリップも仕入れました。今ならいろいろな色があります。
マスククリップ ¥800


ランチの写真も久々に撮ることができました。
今年はうちの栗は不作ですが、プレートに1個ずつ茹で栗を乗せています。
けやきの里で買えるけやき茄子はオリーブオイルで焼いてチーズを乗せると美味しいです。
ミニカレーはネパリ・バザーロから入荷するネパールのカレースパイス野菜用で作っています。簡単にネパール・カレーが作れます。4人前2回分で¥702です。

入口を入ったところを模様替えしました。
これまで古いタンスを置いてフライヤーやカタログを平置きしていましたが、どうも見えにくいので、自宅で不要になっていたパーティションを置いたらぴったりです。
これで見やすくなってお客様にも手に取っていただきやすくなりました。CDは委託販売物ですが、それ以外はどうぞご自由にお持ちください。
入口もすこし広くなりました。
これまで古いタンスを置いてフライヤーやカタログを平置きしていましたが、どうも見えにくいので、自宅で不要になっていたパーティションを置いたらぴったりです。
これで見やすくなってお客様にも手に取っていただきやすくなりました。CDは委託販売物ですが、それ以外はどうぞご自由にお持ちください。
入口もすこし広くなりました。

日よけとオシャレをかねたこんな帽子はいかがですか?
帽子だけでももちろん十分素敵なのですが、きょうは店内にあるブローチと組み


価格はそれぞれお問い合わせください。

カフェの炊飯器で炊けるご飯の量はランチ約23人分ですが、それは私たちの労働のキャパでもあります。老夫婦が経営する店としては、それ以上はがんばらないことにしています。どうぞご理解ください。
現在、お手伝いのクマちゃんがお休み中なので、キッチンは店長の私が、ホールは夫のテリーさんが立ち働いてくれています。
忙しいのはありがたいことなのですが、残念なこともあります。キッチン

昨日も「この方どなただったかなあ」と思う方があったのですが、帰りがけにテリーさんに言われた話によると、3年前に子どもさんとソーメン流しに来てくださった方でした。その時の男子も3年たてば中学生ですから大きくなっているわけです。「ああ、声をかけてくださればよかったのに」と思いましたが、私たちが忙しそうにしているので遠慮されたのだと思います。
はい、忙しそうにふるまわないように気をつけています。せっかくゆっくりを楽しみに来てくださっているのに、あまりバタバタしない方がよいですよね。とはいえ、オープンキッチンのシンクに山のような皿が見えてしまいますから、それも美しくないなあと思います。
もうひとつ残念なことは、ショップの商品を買ってくださる方と会話する時間がゆっくり取れないことです。ほんとうは商品のことや生産者のことをもっと伝えたいと思います。あとで伝票を見ながら、このアクセサリーを買ってくださった方はどんな方だったかな、などと思い返しています。

そんなこんなで怒涛のシルバーウィークが終わりました。これからどんどん秋も深まり、よい季節になっていきます。またご来店をお待ちしております。
(写真はテリーさん撮影)

店長のイチオシはタイのバーント―ファン・プロジェクトからやってくる眼鏡ケースです。草木染の糸を手織りにした布に山岳少数民族ヤオ族の手刺繍がほどこされています。やさしい色です。¥1100

今回初めて入ってきた毛糸のブローチです。
直径約7cm。胸につけたりバッグにつけたり帽子につけたり、なかなかすてきでしょ。¥550


こんなブローチもあります。赤い部分はサリーをリサイクルしたシルクの糸です。使い方ひとつでとても個性的でかわいいブローチです。直径約7cm ¥550

ストールも入荷しています。インドネシアのバティック柄がすてきです。コットンもあればシルクもあります。価格帯は1000円~5000円台。いくつかはセールなので定価より安くなっています。

スルワールを作った女性たちのことは↓のブログに書きました。
http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1592.html
日本で農業を学んでいたティルさんのことを知る人たちは「ティルさんのことを思いながら身に着けます」と言ってくださいます。

広げたスルワールはこんな感じ、身に着けたところはこんな感じです。ウエストは ゴム、素材はコットン、フリーサイズです。どれも1点ものなので、お気に入りがあればお早めにお知らせください。遠方の方でもレターパックライト(370円)でお送りできます。

どれもカラフルなので、無地のTシャツと組み合わせると、とてもオシャレな感じになります。

テリーさんは連日の刈払機作業です。草は成長を待ってくれない。暑さがましになってきたので一時よりは楽になったようです。ご近所さんが通りかかって、しばし立ち話も。
私は店内の掃除が終わったら手で抜く草取り。少し花も植えてきました。8月の間まるまるほったらかしにしていた緑のカーテンに、それでもへちまが2個成っていたのでへちまたわしにしようと思っています。今年はうちの栗は不作のようです。柿は初物。
庭には彼岸花も咲き始めました



私がフェアトレードショップを始めたきっかけになったオリーブオイルです。
アラブ系とユダヤ系のイスラエル人が協力して作っているオリーブオイルはまさに平和の象徴ですね。
とても美味しい最高級のこのオリーブオイルはエスペーロ能勢でも購入できます。どうぞご利用ください。
https://www.asahi.com/articles/ASP983TFRP8SPISC00S.html