fc2ブログ
9月の営業スケジュール 【臨時休業情報】
2022/08/31(Wed) | お店日記 | page top↑
ジニア暑かった夏が終わろうとしています。

エスペーロ能勢では9月末まで店内の洋服すべて20%オフセールを行っています。先日ボトムス2枚をお買い上げくださったお客様が、翌日その1枚を着用して見せに来てくださいました。とても似合っておられて嬉しくなりました。その時にいただいたジニアの花が窓辺で夏の終わりを楽しんでいるようです。

さて、明日から9月。エスペーロ能勢はほぼ通常通りの営業ですが、12日(月)と16日(金)の2日は臨時休業をいただきます。この週は所用で東京へ行ってきます。9日に自由が丘にオープンするシサム工房自由が丘店へも足を伸ばせたらなあと思っています。

月末の屋根裏シアターは24日(土)25日(日)26日(月)の3日間です。『もったいないキッチン』を上映します。https://www.cinemo.info/85m ゼロウエイスト(フードロスゼロ)を目指す痛快なロードムービーです。
もったいないキッチン
8月の屋根裏シアターは同じ監督の『0円キッチン』でした。とても楽しいゼロウエイスト映画だったのですが、参加される方が3日間で5名しかおられず、ああもったいなかったなあ、もっとたくさんの方に観ていただきたかったなあ、と広報不足を反省しました。それで、9月は早めにご案内します。

『0円キッチン』の舞台がヨーロッパだったのに対して『もったいないキッチン』は日本国内をめぐります。廃棄食材料理人ダ―ヴィッドがどんな食材と出会いどう調理していくのか、今から楽しみです。ぜひ予定に入れておいてくださいね。

それでは、9月もどうぞよろしくお願いいたします。

オリーブせっけんの「訳あり」セール olive oil soap
2022/08/23(Tue) | ボディケア製品 | page top↑
オリーブ石鹸 basicエスペーロ能勢でのリピーターも多いパレスチナのオリーブオイルせっけんが、「訳あり」で30%オフセールになります。

ヴァージンオリーブオイル100%からつくられるオリーブせっけんは、オレイン酸、スクワレンやグリセリンを多く含んでいるので、汚れはしっかり落とすけれども皮膚本来の油分は落とさない、さっぱり、しっとりのせっけんです。

ヨルダン川西岸地区のナーブルスでつくられ「ガリラヤのシンディアナ」という団体から出荷されます。パレスチナの人々の大切な仕事になっています。http://paleoli.org/?eid=191

さて、なぜ「訳あり」なのか。今年、東北の夏は長雨と高温が続きました。パレスチナ・オリーブがある仙台市でも、倉庫の湿度が一気に上がり、紙箱の内側に汚れが生じた可能性が高いということです。一つひとつ開けて見るわけにはいきませんが、パレスチナ・オリーブさんから送られた写真を見る限り、それほどの汚れはありません。

元々せっけんをポリプロピレンの袋に入れていたのを、エコのために直接紙箱に入れる形にしたのがアダになったようです(今後はまたポリプロピレン袋に入れる仕様に戻すそうです)。

自宅用で使う分にはまったく問題ないと思います。むしろ、上質のオリーブせっけんを安く購入できるチャンスです。3000個の在庫があるそうで、エスペーロ能勢でもできるだけ協力したいと思っています。4個セット売りで通常2800円+税のところを1960円+税=2156円で販売いたします(バラ売りはありません)。

ご希望の方はどれぐらいいらっしゃるでしょうか?お知らせ下さい。9月から店頭に並びますので、どうぞ買いに来てくださいね。




ランプシェードsale  lampshade
2022/08/18(Thu) | 雑貨 | page top↑
ラタンペンダント大エスペーロ能勢の和室にぶら下がっている電気の笠をごらんになったことがあるでしょうか。開店の時にシサム工房さんに注文して取りつけました。ラタン(籐)を編んだ美しいランプシェードです。



このたび、シサムさんのランプシェードが廃盤になることになり、少し安くご提供できます。


アバカパンプキン大






この笠のほかに、アバカ(マニラ麻)のシェードとアイアン(自動車などの鉄板をリ サイクルしています)のシェードがあります。ヘリボーンランプシェード小






ヘリボーンランプシェード小 いずれもひとつずつあります。40%オフで販売いたします。ご興味ある方はどうぞお問い合わせください。











20%オフセール for next order
2022/08/18(Thu) | 衣類 | page top↑
カタログフェアトレードビジネスでは、現地生産者に計画的なものづくりをしてもらうために、フェアトレード会社が発売の半年~1年前に展示会を開きます。そこで私たちのような小売店が予約を入れ、その後実際の生産に入ります。写真は来季発売予定の商品カタログです。

私たち小売店は、新しい商品を仕入れるためには、当然のことながら、今ある商品を売らなければなりません。仕入れる元手が必要ですし、在庫を置いておく場所もないからです。

そういうわけで、今年も衣料品セールを行います。明日19日(金)~9月末まで、店内のすべての洋服が20%オフとなります。洋服のみで、帽子やスカーフ、アクセサリーは含みません。

どうぞこの機会にフェアトレードの洋服をお買い求めください。オーガニックコットンのTシャツなどは何枚あっても重宝します。

for next order ー生産者に次の注文を入れるために。



怒涛のお盆営業 busy week
2022/08/16(Tue) | お店日記 | page top↑
夏水仙怒涛などという言葉を使うと、一般の飲食業の方からは笑われるかもしれませんが、私たち70代夫婦が営むショップ&カフェにとっては、20食を超えるランチはなかなかチャレンジングなのです。

土曜日と日曜日は、スタッフくまちゃんが、それはそれは優秀な働きをしてくれるので、気分も軽く25食でもよし!という感じなのですが、金曜日と月曜日はテリーさんとふたりで乗り切ります。

昨日15日(月)はお盆の最終日でした。世間の人々はまだお休み中なのだろうか、連休の最終日はあまり外出しないんじゃないかな、などと思いながらも、ご飯は最大量炊きました。

開店間もなくはお客さんもまばらでしたが、12時を過ぎる頃から次々とランチのお客様。私が作ってテリーさんが運んで、二人でお皿を下げて洗って、を繰り返しました。その合間のお客様とのおしゃべりはテリーさんの持ち場です。

なんとかうまく回っているように見えましたが、昨日はふたつ失敗がありました。4人でエスペーロランチを注文してくださったお客様にスープを出し忘れていました(ちなみにくまちゃんがいてくれる日にはこんな間違いはありません)。気が付いた時にはもうほぼ食べ終わっておられたので、アフタードリンクをサービスさせてもらいました。

もう一組の方はご夫婦でケーキひとつをシェアされたのに、2個と間違えて代金をもらいすぎてしまいました。ごめんなさい。

お客様が多いのは嬉しい反面、ゆとりがなくなって、何か忘れたりまちがえたり。

店が空っぽになった4時半ごろ、箕面の店の頃からのお客様がひとりで雑貨を買いに来てくださいました。お買い物が終わってふたりでボーッと外の緑を見ながらゆったりとおしゃべり。その頃には涼しい風もふいてきて、ほっとするひとときでした。お客様は雑貨も好きだけど、町より涼しい能勢の緑にも会いたかったそうです。「今度は雨の日に来たい」と言われていました。

写真は庭の夏水仙。毎年この季節に咲きます。彼岸花の仲間です。




テンペゴレン tempeh goren
2022/08/11(Thu) | カフェメニュー | page top↑
テンペ材料これまでもたびたびご紹介しているテンペです。

テンペは、大豆をテンペ菌で醗酵させたインドネシアの伝統的な食品です。大豆を発酵させたといえば納豆みたいですが、納豆のようにベタベタしないし臭いもありません。

いろいろな料理法があります。このテンペを作っている滋賀県のルストノさんを訪ねた時には、薄く切って素揚げして塩を振って出してくださいました。いちばんシンプルな食べ方で美味しいです。とくに熱いうちだと美味しいですね。

別のインドネシア人が作ってくれたのは、コンソメスープに薄く切ったテンペを漬けて味をつけたあと、油の中でジャーッと揚げたものでした。この食べ方もインドネシアではよくあるようです。

エスペーロ能勢のカフェで私が考えついたのは、カレー粉と片栗粉と塩を混ぜたものをまぶして油で揚げるものです。カリッとして美味しいと思います。

でも私の体験の中で一番美味しいと思うテンペは、インドネシアの友人宅でお手伝いさんが作ってくれたテンペゴレン(ゴレンは揚げるという意味)です。それを再現したくていまだ再現できていませんが、それもどきは作れます。
テンペゴレン
材料は写真のとおりです。①テンペを小さい拍子木に切って油で素揚げする。②にんにくのみじん切りを炒めたところに落花生を投 入してさらに炒める。③ケチャップマニス(インドネシアの甘醤油)とサンバル(インドネシアのチリソース)を入れて混ぜる。④最後に①のテンペを入れて混ぜたらできあがり。



どうぞお試しください。ケチャップマニスとサンバルはKALDIやPROFOODSなどで手に入ります。カフェではご希望の方にテンペをお分けしています。250g袋が350円です。どうぞお声掛けください。



『0円キッチン』から『もったいないキッチン』へ food loss
2022/08/11(Thu) | イベント | page top↑
0円キッチン今月末の屋根裏シアターは『0円キッチン』です。https://www.cinemo.info/45m

実はこの『0円キッチン』は、4年前の屋根裏シアターで上映しており、今回は2回目の上映になります。

その後、この映画の続編『もったいないキッチン』が制作されました。https://www.cinemo.info/45m

9月に『もったいないキッチン』を上映する予定ですが、その前に『0円キッチン』をもう一度観ようというわけです。

0円の方は舞台がヨーロッパですが、もったいないの方は日本全国を巡ります。どちらも目指すは「フードロスをなくす」こと。カリカリ、ケチケチ、ではなくて、楽しみながら食材を救出していくダーヴィドの旅にお付き合いください。

日時:8月27日(土)28日(日)29日(月)13:30~15:30
参加費:一般1000円 高校生以下500円 (1ドリンク付)
定員: 各回5名
お申込み:☎080-3764-7905 ✉info@espero-osaka.com

人数に限りがありますので、どうぞお早めにお申し込みください。

フードロスをなくす no food loss
2022/08/07(Sun) | お店日記 | page top↑
きゅうり店をやっているとお客様やご近所からよく頂き物があります。いろいろいただいて恐縮しています。

地域柄、お野菜を頂くことが多いです。きょうも玄関に「ごんぎつね」のようにきゅうりが大量に(この写真の2倍以上ありました)。

次々とできるので食べてもらうと嬉しいというR子さんからの差し入れでした。嬉しくて、今日来店いただいたお客様に1本ずつお土産に持って帰っていただきました。

1本といっても大きなきゅうりです。縦半分に切って種を捨てて使ってください、皮が硬かったらシマシマに皮を剥いて、とお渡しすると、お客様はとても嬉しそうな笑顔。野菜をもらうって嬉しいのですよね。自転車のお客様がふたりありましたが、おふたりとも背中のポケットに突っ込んで背負って帰られました(笑)
0円キッチン
ランチメニューでもきゅうりの甘酢漬けになりました。

次々と生長して、たとえば商品としては市場に出せない野菜でも、新鮮で美味しいので、ぜひ無駄なくいただきたいものです。

折しも、今月末の屋根裏シアターは『0円キッチン』で、フードロスをなくすべく活躍する「食材救出人」のドキュメンタリーです。

自然の恵みを残すことなくいただく努力はとてもたいせつだと思っています。









AWEPから入荷しました Asian Women's Empowerment Project
2022/08/04(Thu) | 雑貨 | page top↑
ヘンプハットAWEP(アジア女性自立プロジェクト)さんから楽しい雑貨が入荷しています。神戸に拠点を置くAWEPさんはフィリピン、ネパールやインドネシアの女性たちが作る製品をフェアトレードしているほか、在住外国人のサポートなども行っています。https://tcc117.jp/awep/


(写真の何枚かはAWEPのホームページからお借りしています)

今回のイチオシはネパールからのヘンプハット。かわいい帽子です。まだまだ照りつける強い陽ざしにヘンプ(麻)の帽子が役立ちます。¥2750(税込)


エスペーロ能勢で人気のメガネケースも再入荷しています。¥1430(税込)
メガネケース







牛骨ボタン ネパールから、水牛の骨に細工をしたボタンです。さまざまなデザインがありますので選ぶのに迷いそうです。洋裁や手芸をする人に人気があります。3個入り中サイズと5個入り小サイズ、ともに一袋¥660です。







牛骨ボタンの髪ゴム
さらに、水牛の骨ボタンを髪ゴムにしたものもすてきです。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれると思います。¥660 (税込)







ビーズネックレス レッド


ビーズネックレスが3色入荷しています。夏に涼し気なネックレスです。写真のレッドの他にブルーとブラウンがあります。セール価格で¥825(税込)



 ホームに戻る