
おもしろい野菜はなるべくランチプレートにのせます。「これなんですか?」と聞いてくださるのが楽しみなのです。先月は「フルーツほおずき(食べられるほおずき)」が人気でした。
四角豆は熱帯アジア原産ということですが、インドネシア在住中には知りませんでした。沖縄では「うりずん」と呼ばれます。

どうして四角豆というのかというと、切ると断面が四角になるからです。とくにどんな 味というわけでもなく、癖のない豆なので、炒めたり、天ぷらにしたり、和え物にしたり、なんでもOKと思います。
今週のエスペーロ能勢では、たぶん胡麻和えになって出てきます。この写真を見ると、四角の断面が見えるでしょうか?