fc2ブログ
明日は年内最終日
2022/12/25(Sun) | お店日記 | page top↑
ミャンマーだるま 明日(26日)は年内最終営業日です。

1月2月が休業となりますので、コーヒー、紅茶、チョコレート、お正月休みに会う方へのギフトなどなど、ぜひ今年のうちにお買い求めくださいね。

屋根裏シアター「happy-しあわせを探すあなたへ」の上映も最終日です。まだお席がありますので、これからでもどうぞお申込みください。http://espero0osaka.blog118.fc2.com/blog-entry-1759.html

福袋が3つ残っています。残り福をお求めください。

写真はミャンマーだるまです。ミャンマーにもあなたにも幸せが来ますように。


今年最後の屋根裏シアター
2022/12/21(Wed) | イベント | page top↑
今年最後の屋根裏シアターは『happy-しあわせを探すあなたへ』を上映します。

屋根裏シアターは社会課題解決のためのドキュメンタリー映画が多いので、どうしても戦争や貧困などがテーマとなります。

この「happy」も視点は社会課題なのですが、なにか楽しくなる映画です。年の終わりなので、観終わった後にハッピーになれる映画を選びました。
https://www.cinemo.info/14m

送られてきたDVDを試写してみました。私はどこかで一度観たことがある映画だとわかりました。屋根裏シアターの記録にはないので、どこか別の場所かネット配信で観たのでしょう。2度目でも面白かったし感動しました。同じ場所で感動しました。

日時:12月24日(土)25日(日)26日(月)13:30~
   上映後お茶を飲みながら感想などを語り合いましょう
場所:エスペーロ能勢 屋根裏
参加費:一般1000円 高校生以下500円(1ドリンク付)
お申込み:エスペーロ能勢
     ☏080-3764-7905  ✉info@espero-osaka.com


なにかと慌ただしい年の瀬ですが、ほっとひといき映画を観る時間をつくってみませんか?クリスマスに観るのにもぴったりの映画かもしれません。お申込みをおまちしております。

〈シサムの福袋〉お申込み受付します
2022/12/20(Tue) | 衣類 | page top↑
福袋うさぎ恒例のシサム工房の福袋が入荷しています。

数量限定で、今回は1万円(税込11000円)の福袋が5個、2万円(税込22000円)の福袋が3個あります。1万円の福袋の中には3~4万円相当の洋服、2万円の福袋には4~5万円相当の洋服が入っています。シサムファンにとっては、あるいはシサムの服が初めての人にとっても、すごく魅力的な内容になっています。シサムのオンラインでは開始後1分で完売するという人気です。

内容をざっくりご紹介しますと
1万円福袋は・・・ワンピース1点 /トップス1点 /ボトムス(スカートもしくはパンツ)1点 /あったか小物(帽子、手袋、レッグウォーマー等)1点

2万円福袋は・・・手編みニットトップス1点/ワンピース1点 /トップス1点 /ボトムス(スカートもしくはパンツ)1点 /あったか小物(帽子、手袋、レッグウォーマー等)2点

サイズはフリーサイズです。

1月からしばらく休業ということもあり、どのような形で販売しようかと悩みましたが、次のようにいたします。

①12月22日(木)の12:00(正午)から受付開始します。お電話かメールかFBメッセンジャーで1万円か2万円かどちらがご希望かお知らせください。先着順に受け付けてなくなり次第終了です。この時点で購入確定となります。

⓶購入が確定した方にのみ、在庫の内容を写真でお知らせしますので、選ぶことができます。写真を見た後のキャンセルはできません。

③店頭渡し、配達、あるいは郵送の形で送りますので、現金、あるいは振込でお支払いください。

今年1年がんばった自分へのご褒美でもよし、新年の気持ち新たにでもよし、お友達と分け合うのもあり、プレゼントにしても喜ばれること間違いなし、と思います。

それでは22日(木)の12時より、お申込みをお待ちしております。





1月2月は休業します 
2022/12/19(Mon) | お店日記 | page top↑
和室大切なおしらせです。

12月は26日(月)が今年最後の営業日となります。この日は屋根裏シアターで「happy-しあわせを探すあなたへ」を上映します。https://www.cinemo.info/14m

来年ですが、諸事情により、1月と2月を休業することにしました。残念なのですが、また来店を希望してくださった方々には申し訳ないのですが、どうぞご理解ください。

店は閉めていますが、商品は動かしたいので、ブログやフェイスブックで商品情報をアップします。ご希望の商品などありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。近郊であれば配達します。郵送することもできます。

3月に春の足音が聞こえる頃、また店でお会いできるのを楽しみにしております。



玉本英子さんの南ウクライナ現地取材報告会
2022/12/18(Sun) | イベント | page top↑
南ウクライナ現地取材報告会(2)この夏南ウクライナを現地取材したジャーナリスト玉本英子さんの報告会が無事終了しました。

寒い、バスがない、年の瀬、という中で、どれだけの人が集まってくれるのか不安でしたが、ほぼ定員に近い17名の方の参加で迎えることができました。

参加者の半分以上が能勢町、豊能町在住の方だったことを思うと、エスペーロ能勢で開催した意味があったと思いました。また高校生2名と大学院生1名という若い参加者も嬉しく思いました。

玉本さんのお話は、なんというか、血が通ったお話だと思います。南ウクライナ現地取材報告会(1) 現地の少女たち、母親、家族、兵士、それぞれ名前のある個人個人がすぐそばに感じられました。

「子どもたちは爆撃の音や街にころがる無残な遺体を目にしていてトラウマケアが必要だ」

「ウクライナの人々は1年前まではまさか1年後に自分たちが難民になるとは考えもしなかった。ということは私たちにとっても他人ごとではない。いつ何が起きるかわからない」

「戦争はいったん始まると止めるのは容易ではなく、終結しても互いの傷は深く刻まれる」

「戦争でもっとも苦しむのは、女性、子ども、障がい者など弱い立場の人々だ」

たくさんの画像や動画とともに、ついこの夏にウクライナで起こったことを伝えてくださいました。質問を交えながら、みんなで聞き入りました。

私たちに何ができるのか。少なくとも関心をもちつづける必要性をきょうの参加者はみな胸に刻んだと思います。


ジャーナリスト玉本英子さんの南ウクライナ報告会
2022/12/14(Wed) | イベント | page top↑
玉本英子さん報告会チラシ画像いよいよ今週末日曜日の開催です。



ウクライナは戦争の出口を見いだせないまま、寒い冬に突入しています。インフラを破壊され、停電の中、寒さに震えている人たちがたくさんいることを思うと胸が痛みます。



ジャーナリスト玉本英子さんに、今年の夏に取材してこられた南ウクライナの状況を報告していただきます。戦時下にある人々、とくに女性や子どもたちへの視線を大切にされている玉本さんです。



まだお席があります。どうぞふるってご参加ください。



アルパカの暖かさ alpaca from Peru
2022/12/08(Thu) | 衣類 | page top↑
アルパカマフラー(写真は第3世界ショップのHPからお借りしました)

何年か前にペルーを旅行した時にアルパカの赤ちゃんをだっこしたことがあります。柔らかくて暖かったです。

そのペルーのアルパカの毛で編んだマフラーとレッグウォーマーが入荷しています。編み手の女性たちとかわいいアルパカの写真はこちらからご覧ください。https://www.p-alt.co.jp/handcraft/alpaca/
レッグウォーマー
軽くて暖かいアルパカニット。今年の冬はこれがあれば最強ですね。
アルパカレッグウォーマー
マフラーとレッグウォーマーのセットでのご提供です。定価22440円のところを50%オフの11220円で販 売します。男性にも似合うマフラーなので、男性がマフラー、女性がレッグウォーマー、というペアでの使い方もよいですね。

絶対にお得なお買い物だと思いますよ~





プレゼント選び gift season
2022/12/07(Wed) | 雑貨 | page top↑
ミャンマーだるまクリスマスや1年の終わりのご挨拶にちょっとしたプレゼントを贈る方も多いと思います。エスペーロ能勢には、インド、ネパール、バングラデシュ、スリランカ、タイなど、さまざまな国からやってきた、プレゼントにぴったりのフェアトレード雑貨があります。

店内をぐるりとめぐって店長が集めた雑貨をご紹介します(もちろん、これらはほんの一部です)。

まず、これはミャンマーだるま。「しあわせを呼ぶ」とされ、ミャンマーのあちらこちらで目にするそうです。男の子と女の子のセット。先日「きっとよいことがありそう」と若い女性が買って行かれました。あなたにもミャンマーの平和にも、よいことがありますように。 https://craftaid.jp/?pid=161904119
¥1430
ワインバッグ


ジュートでできたワインバッグ(バングラデシュ製)。これに美味しいワインを入れてパーティに持って行くのはどうでしょう。きっと喜ばれますね。¥1000







フォトフレーム
フォトフレーム。きらきら光っている部分はカピス貝です。


最近は写真はみんなスマホかパソコンに入ったままが多いけれども、お気に入りはやはりプリントしたいもの。このフレームに今年一番の写真を入れてみましょう。¥2500




バレッタ
お正月飾りのようなバレッタです。着物にも似合いそう。ボリビアのラ・カンビータさん作です。すべて自然素材。赤い実は幸せを呼ぶ木の実と言われています。¥800






 プリントコースター
ハンドプリント布のコースターセット。カンボジア製です。お茶の時間がたのしくなりそうですね。
5枚セット ¥1925






パズル 子どもさんへのクリスマスプレゼントに、こんな動物パズルはいかがでしょうか。スリランカのゴスペル・ハンディクラフトという教会団体から来ます。貧困のために教育を受けられなかった若者たちの自立事業となっています。カンガルー¥1100 きりん ¥2035






手袋 暖かいミトンも嬉しいですね。
お揃いの帽子もありますよ。
ネパールより。

ミトン ¥4620









ミニカード

これらのプレゼントにひとことを添えるこんなミニカードもあります。

 フィリピンで作られた手漉きの紙のカードです。








佐藤さんの南スーダン帰国報告会 report from South Sudan
2022/12/05(Mon) | イベント | page top↑
佐藤さん南スーダン報告会先月南スーダンから帰国したばかりの佐藤真史さんによる帰国報告会がエスペーロ能勢で行われました。

佐藤さんは、国境なき医師団(MSF)の手術室看護師マネジャーです。

そもそも南スーダンのことを私たちはあまり知らないので、どんな国なのか、地理や歴史を簡単におさらいしたあと、今のスーダンの状況を写真やお話で伝えてくださいました。

南スーダンは2011年にスーダン共和国から分離独立した世界で一番新しい独立国です。石油が出るのに人々は貧しく、貧しいだけでなく独立後も紛争が絶えないという状況です。

きょうのお話や質問の中から、心に残ったいくつかをご紹介します。

・2日間かけて病院まで歩いてきた。
・銃撃を受けて出血しながら3日間かけて病院まで来た。奇跡的に助かった。
・手術室のスタッフが戦いに行くと言って仕事を抜け出す。
・貧困も問題だが、その前に平和が必要だ。
・ダニ、サソリ、ムカデ、毒蛇、様々なものに悩まされた。
・医療器具が不足していて入手が困難。
・食べ物がないので空から援助物資が投下されるのを待っている。
・銃撃戦が激しくなると銃創の患者が一気に増える。

質問もたくさん出ました。
・援助物資が降ってくるのを待つのでなく野菜を植えるとか何か手立てを考えた方がよいのではないか。
・南スーダンに中村哲さんが必要だね(近くにいた参加者のつぶやき。この日は中村哲さんの命日だった)
・MSFで医療関係以外の仕事はどんなのがありますか?
・MSFから帰国したあとの仕事は保証されているのですか?

参加者の中に2人の高校生がいてくれたことが嬉しかったです。また、この日は参加できなかったけど、前回の佐藤さん報告会に来ていたMSFスタッフ希望の女子大学生が、この日MSFのワークショップに参加していると連絡をくれたことも嬉しかったです。そして、きょうは都合で行けないけど、と寄付だけポストに入れてくれていたご近所さんがありました。ご厚意感謝です。

佐藤さん、参加してくださったみなさん、ありがとうございました。経費を差し引いた参加費はすべて国境なき医師団に寄付として送ります。きょうも世界のあちこちで(その多くは紛争地)、生きるか死ぬかの瀬戸際の人々を救うために活動している国境なき医師団のみなさんに、心からの敬意を表したいと思います。


12月の営業スケジュール calemdar of Dec.
2022/12/01(Thu) | お店日記 | page top↑
12月に入りましたね。北国からは大雪の映像が届いています。私たちは北海道に住んでいた時期もあって、雪かきの思い出がなつかしいです。

さて、エスペーロ能勢の12月カレンダーです。貸切の日、13:30から貸切の日など、変則的になっていますのでご注意ください。報告会のイベントが2件あります。屋根裏シアターは24.25.26日の3日間。26日が今年最後の営業日になります。

日暮れが早くなりますので、12月、1月、2月は11:00~16:00の短縮営業になります。

ホームページのトップページにあるカレンダーをクリックしていただけば、いつでも確認していただけます。



佐藤さんの南スーダン報告会

12月4日(日)佐藤真史さんの南スーダン帰国報告会(13:30から貸切)







12月17日(土)終日貸切







玉本英子さん報告会チラシ画像
12月18日(日)玉本英子現地取材報告会~ウクライナ南部のいま 戦時下の子どもと女性たち~(13:30から貸切)










happy.jpg





12月24(土)25(日)26(月)日 屋根裏シアター「happy  しあわせを探すあなた へ」










それぞれの詳細はチラシを拡大してご確認いただくか、お問い合わせください。

 12月もどうぞよろしくお願いいたします。



 ホームに戻る