fc2ブログ
12月21日(水)黒漆喰 black stucco
2016/12/21(Wed) | お店日記 | page top↑
20161217煙突きょうは冬至でした。夜の時間が一番長い日。ということは明日からは少しずつ昼間の時間が長くなるということです。そう思うだけでちょっと嬉しいですね。

昨日も今日も12月とは思えない暖かい日和でした。青空に向かって瓦屋根からすっくと煙突が顔を出していますが、きょうは暖かくて薪ストーブも要らない感じでした。


ところで玄関の壁をよく見ていただくと、ここだけ漆喰が黒いことにお気づきでしょうか。漆喰といえばふつう白い漆喰を思い浮かべますが、実はこのように黒い漆喰もあります。今回リノベーションに加わってくださった左官さんによりますと、黒漆喰というのは墨を練りこんだ漆喰で、とても手間がかかる上に高度な技術を要するので、今ではあまり見られなくなった貴重なものなのだそうです。


そこでこの家の元の所有者であるSさんのお話を思い出しました。まだ子どもだった頃、お手伝いで毎日20161221黒漆喰のように黒漆喰を磨かされたSさんはこの 黒漆喰にとても思い出と思い入れがあるということでした。それなら私たちも磨いてみよう、ということになり、ご本人に聞くのが一番と、テリーが東京のSさんに電話をして磨き方を聞きました。まず固く絞った濡れ雑巾で拭いて汚れを落とし、次に糠で磨き、最後にまた乾いた雑巾で拭く、と教えてもらいました。それで、きょう教えられた通りにやってみましたら、少し輝きが戻ってきたような気がします。これからもSさんに代わって私たちが磨いていくことにしましょう。


20161217溝掃除 表の溝には長年の泥と草が溜まっていましたが、きれいにさらって気持ちよくなりました。

少しずつ新年を迎える準備をしています。

前のページ ホームに戻る  次のページ