
フェアトレードチョコレートの原材料はすべてフェアトレードによって生産され輸入されたものです。カカオ、砂糖、ミルク、ナッツなどは生産者に公正な対価が支払われています。
ガーナなど西アフリカを中心としたカカオ生産地では、多くの幼い子どもたちが、学校へ行くこともできずにカカオ栽培で働かされています。児童労働です。一方でフェアトレードチョコレートは児童労働を許さない、児童労働を介さないチョコレートです。ハッピーであるはずのバレンタインデーにはハッピーなチョコレートを選びたいものです。
エスペーロ能勢の玄関をガラガラと開けて入ってもらいますとすぐ右手にチョコレートが並んでいます。自分で食べてもよし、プレゼントに贈ってもよし。どうぞチョコレートのおいしい季節にいろいろと味わってみてください。
さて、カフェのメニューですが、2月の第1週はタンドリチキンランチとベジタブルカレーランチの2種類です。タンドリチキンは「カ レーの壺」のミディアムを使っています。レシピではスパイシーを使っているのですが、辛いのが苦手な人でも食べられるようにミディアムにしました。もも肉とカレーの壺ペーストとヨーグルトをビニール袋に入れてもみもみしたあとオーブンで焼くだけです。だれにでもできますのでどうぞカレーの壺を買っていただいてお試し下さい。
サラダは京都楽天堂さんの「ひじきとスプリットピーのサラダ」キットを使っています。ひじきは山口県祝島のひじきです。祝島は瀬戸内海に浮かぶハート型をした小さな島。対岸に計画された上関原発をストップするために住民の人たちがずっと反対運動を続けている島です。自然豊かな生物多様性の海を守り自分たちの漁業を守ろうとする住民の(ほとんどが高齢者の)パワーは素

エスペーロ能勢のメニューはグルメのメニューではなくて誰でもができるメニューです。ただ、それぞれの食材に意味があって、店主の私はそれを紹介する役割だと思っています。みなさんが気に入って使って下さると嬉しいです。
きょうの土曜日もいろいろな方に来ていただきました。ご近所にお住まいのオーストラリア人の夫さんと日本人の奥さんファミリー。ちょうどオーストラリアからご両親が来られていて今晩帰国されるのですが、その前に日本らしい家が見られてよかったと喜んでくださいました。また、この家の元住人の方のご親戚も来てくださいました。以前の家を知っておられるのでとても興味深くご覧になっていろいろとお話してくださいました。そして「家を残してくださってありがとうございます」と言って下さった時はとても嬉しく思いました。
明日はお天気が下り坂のようですが、暖かいそうですので、どうぞドライブがてらお出かけください。