fc2ブログ
4月5日(水)この2週間 these two weeks
2017/04/05(Wed) | お店日記 | page top↑
エプロン毎日の業務に追われてブログの更新が2週間も滞ってしまいました。この2週間の間に世の中は一気に春。開店2か月を迎えたエスペーロ能勢には毎日いろいろなお客様が来てくださいました。そんなあれこれを一挙掲載です(写真はクリックして拡大してください)。

私が店で着けているエプロンはインドネシアのバティックプリントでできています。ある日来られた女性のお客様がそれを目にして「とても懐かしいです」。聞くと彼女のお父様は船乗りだったそうで長い航海の後に帰宅される時は世界各国の珍しいお土産を持って帰られたということでした。その中にインドネシアのバティックもあったのだそうです。「長い航海でさびしかったですか」「はい。でもまとめて1か月ぐらい休みが取れたのでいろんなところに連れて行ってもらいました」「ではよい思い出がたくさんありますね」。バティックのエプロンからお父様の思い出話になりました。こんな何気ない会話がとても好きです。

ワゴン@ごこちマルシェ@それからこのマルシェワゴン。完成したばかりのブランニューです。みのおフェアトレードの会楓の代表の三浦さんが作成 してくださいました。おしゃれでしょう。おしゃれなだけではなくとても機能的にできていてパタン滋子さんと@ごこちマルシェパタンと平面に畳める優れものなのです。このワゴンで妙見山の「ごこちマルシェ」に参加してきました。暖かい日で雑木林の中での出店は気持ちよく、能勢、豊能、猪名川からの出店者さんたちと交流もできました。 友人知人も訪ねてくださって嬉しかったのですが、中でも私たちが敬愛する滋子さんが来てくださったのは嬉しい驚きでした。先月卒寿を迎えた滋子さんは好奇心旺盛。元気で優しくておちゃめな90歳です。この日も能勢電の妙見口駅から黒川のケーブル駅まで歩いてきたとおっしゃるのでびっくりしました。「ああ、気持ちがいい」と美味しい空気を深呼吸しながら一緒に写真を撮ってもらいました。

 
前のエスペーロでお客様だった方も遠くから来てくださいます。先日箕面から来てくださったIさんが庭に置いてあった大鉢を見つけて「スイレンを植えてみませんか」。開店祝いにKさんからいただ20170403すいれんいた大鉢はランの花を入れていたのですがランの花が終わり庭に所在なく置かれていました。そういえばスイレン鉢にぴったりです。その後スイレンの苗と土をいただき植え方の本まで貸してくださいました。夏のボウフラ予防にはめだかか金魚を入れるとよいのだそうです


ハンモック 庭もだいぶん春めいてきました。店内が満席になった時やワンちゃんをお連れの時にはこのテーブルコーナーをお使いいただくこともあります。ハンモックも吊り下げました。カンボジアからやってきたハンモックです。子どもたちだけでなく大人の方にも人気のハンモックです。お時間のある方はお昼寝でもどうぞ(笑)




20170403山空海温泉
月曜日の閉店後に近くの温泉に行きました。エスペーロから車で10分、田尻川沿いにある山空海(さんくうかい)温泉です。元々は湯治の湯だったそうで古く狭いのですがお湯質は抜群によいです。お肌も髪もすべすべさらさら。おすすめです。山空海温泉看板






20170403ランチ先週のランチはこんな感じでした。ジプシースープや小豆のサモサがエスニックです。そしてグリーンサラダが人気です。茨木市泉原にある「菜の花プロジェクトみのお」の畑で栽培されている無農薬野菜がサラダ野菜10~13種類入っています。先週のラベルには「サラダ野菜13種セット」として「サニーレタス、リーフレタス、ワサビ菜、サラダからし菜、赤サラダからし菜、サラダ春菊、ルッコラ、パセリ、ディル、コウサイタイ、イタリアンパセリ、スープセロリ、パク チー」とあります。





 
西淀川モスク 定休日に入って火曜日に私が行ったこの場所はどこでしょう?外国みたいでしょう?答えは大阪モスクです。西淀川にあります。私の目的は1階にあるハラールフードの店でインドネシアや中東の食材を買うことです。ところが店はドアが閉まったまま。向かいのハラールレストランで聞くと「きょうは開いてるよ。きっと今はお祈り中」。ということで待つことしばし。そのうち観光バスがやってきてマレーシアからの観光客さんがぞろぞろと降りてきました。旅先でもやはりモスクでお祈りをするのです。クアラルンプールから来たという女性としばらくおしゃべりしながら待っているとお祈りが終わった店の人が上階のモスクから降りてきました。いつものアブドラさんではないので「アブドラさんは?」と聞くと「ガイドの仕事が忙しいから店にはいない」とのこと。インバウンドの観光客の増加に店よりもガイドというわけか。そのせいか店には欠品が多く、まあそれでもサンバルやケチャップマニスという調味料を買って帰りました。

もっといろいろなことがありましたが、きょうのところはここまでにします。

前のページ ホームに戻る  次のページ