
能勢高校は文科省のスーパーグローバルハイスクール(SGH)に認定されていて、積極的に国際理解、協力、交流を進めています。私たちが能勢高校で授業をするのも昨年に続いて2回目です。
前半は私が「フェアトレードってなに?」というタイトルで話し、後半はテリーが能勢での古民家再生について話しました。

今回は6月17日にエスペーロ能勢で行う「シャプラニール講演会」の予習の意味もあったので、バングラデシュについても少しお話しました。17日には2年生13人が講演会に参加してくれることになっています。「バングラデシュってどんなイメージがある?」と聞くと「カレーばっかり食べている」という返事があって笑いました。
17日にまた彼らとエスペーロで再会できるのが楽しみです。