

能勢と言えども昼間外にいると暑いです。でもひと足古民家に入ってみると暑さがやわらぎます。エスペーロ能勢には扇風機が3台でしたが、きょう友人のMさんご夫婦が家にあった扇風機を持ってきてくださって4台になりました。実は3台目の扇風機もMさんの寄付でした。首が8の字に回る(!)おもしろい扇風機で昭和のにおいがして古民家によく似合っています。
きょうは、お客様の中に自転車乗りの方が2名、山歩きの方が1名、おられました。自転車のおひとりはなんと長岡京市から50キロの距離を自転車で来られたということでした。すごいですねえ。山歩きの方は妙見山を下りておおけやきまで行き、そのあとはビールを求めて酒屋さんを探しながら歩いていてエスペーロを見つけられたということでした。「ビールある?」と聞かれて「あります!」。メニューには載せていないのですが、実は冷蔵庫の中にビールが冷えていました。グラスが冷えるまで数分待っていただいて、そのあと美味しそうに飲まれるのを見て、ああよかった、と思 いました。


これだけ開口部が多いといろいろな虫が侵入してきます。トンボやハエやハチなど。それで虫取り網を常備して虫を外へにがしてやります。居ながらにして虫取りも楽しめるエスペーロ能勢ですよ(笑)

玄関には蚊よけ線香を焚いています。化学薬品を使わない自然のアロマ線香です。虫を殺すのではなく虫がいやがるハーブ(ユーカリ、バジル、レモングラスなど)で虫を寄せ付けないという線香です。線香ホルダーもフェアトレードです。

アロマ線香 8巻入り ¥1080
線香ホルダー ¥1404