fc2ブログ
9月18日(月・祝)初秋の庭 early autumn garden
2017/09/19(Tue) | お店日記 | page top↑
彼岸花 台風18号が去っていきました。1日臨時休業となりましたが今日は通常通り営業できました。1日置いた庭を見るとおとといはまだ蕾だった彼岸花がきれいに咲いていました。お彼岸を忘れずに毎年ちゃんと咲きますね。そしてその形の美しいこと。子どもの頃摘んで帰ってはいけないと言われていました。家が火事になるとか。お墓によく咲くので墓花とも言われ、あまりよく言われない彼岸花がちょっとかわいそう。




ノコンギク

この花はミヤコワスレかと思っていましたが、調べるとミヤコワスレは春に咲く花だそうです。それでノコンギクかな、と思います。可憐で見ていると野菊の歌を思い出します。♪きれいな野菊うすむらさきよ♪でも、きょうこの花のそばで大の苦手の蛇に出会いました。ああ~



にらの花
これらの白い花はニラの花です。葉っぱをちぎるとニラの匂いがします。











ヤブラン


この花の名前はヤブランで合っているでしょうか?








 


ユーカリ  
きょうテリーがあちこちに黄色い札を立てました。木の名前とひとことメッセージが書いてあります。これを見て、あっ!と思った人いますね。そうです、映画『人生フルーツ』の真似をしました(笑)よい映画でしたね。









皇帝ダリア


10cmぐらいの時にお友達からもらった皇帝ダリアがもう私の背を越すほどに大きくなりました。そのうちに花を咲かせてくれることでしょう。







レモン

レモンは冬を外で越せないかもしれないので鉢植えにしました。実が成るのはまだ数年先の話。

♬ Lemon tree, very pretty, and the lemon flower is sweet
But the fruit of the poor lemon is impossible to eat ♬

PPMの懐かしい歌が聞こえるようです。






ローリエ

ローリエもお友達からもらいました。大きくなって葉っぱをたくさんつけたらスープやシチューやカレーなどのお料理に使えますね。




前のページ ホームに戻る  次のページ