fc2ブログ
5月6日(月・祝)ゴールデンウィークが終わりました holiday ends
2019/05/06(Mon) | お店日記 | page top↑
水の張った田んぼ 能勢の田んぼに水が張られてゴールデンウィークが始まりました。水が張られると風景が変わります。実に日本の農村という感じです。田んぼを渡る風がさわやかです。





10日間もあるという今年のゴールデンウィーク、どうなることかと思いましたが、本日無事終わりました。みなさんはどう過ごされましたか?エスペーロ能勢はゴールデンウィークに関係なく、通常通り金土日月の営業でした。


ほんとうにたくさんのお客様にお越しいただきました。お席がなくてお断りしたり、遠慮して引き上げて下った常連さんもあったりで、申し訳なかったです。庭のテーブルもフル回転でした。カフェ手伝いのスタッフと店長の私とで一生懸命ランチをつくりましたが、果たしてちゃんとできたのかどうか心もとないところもあります。



ゴールデンウィーク中、心に残ったことなどを書き出してみます。
七転び八起き

☆27,28,29日は屋根裏シアター『七転び八起き』でした。3日間で13名の方々に観ていただきました。何とか新しい世界でチャ ンスをつかもうとアメリカへ渡った戦争花嫁たちの勇気にだれもが感銘を受けました。



☆92歳になるS子さんというお友達があります。いつも電車とバスでエスペーロ能勢まで来てくださいます。この日妙見口駅からのバスで同乗した3人のグループさんにエスペーロ能勢のことを宣伝してくださったそうで、その日さっそく3人さんが店に来てくださいました。S子さんはお友達をつくる名人です。



☆「ここでエスペーロランチを食べることが自分へのごほうびなんです」と言ってくれるYさんにグッときました。



「手話美味しい」の画像検索結果☆聾唖のご夫婦がランチをしてくださいました。筆談を交えて。手話が少しできるスタッフのまゆみさんによると「とても美味しかったです。また来ます」と言ってくださったそうです。ほんとうにまた来ていただきたいです。








☆同じ日に車椅子のお年寄りとご家族が来られました。勝手口に板を渡して入っていただきました。テーブル席は満席だったのですが、ひと組のお客様が「どうぞ。どうぞ」と和室へ移動してくださいました。ありがとうございます。




3人展
☆4,5,6日に開催した「3人展」にご来場ありがとうございました。ネパールの衣類、百さんのガラス、miimaさんのピアス、い ずれも人気でした。







☆パレスチナのオリーブオイルを愛用いただいているIさんが親族の方の満中陰志にオリーブオイル72本をお買い上げくださいました。「同じ贈るなら意味のあるものを」と言ってくださって。




切手 ☆郵便受けにどっしりとした郵便物。何かなと思ったらM子さんから古切手がどっさりと送られてきていました。シャプラニール=市民による海外協力の会が古切手や書き損じはがきを集めている「ステナイ生活」への協力です。それらは換金されて海外協力のための寄付になります。数日後にはFさんが旅行で残ったネパール紙幣を持ってきてくださいました。エスペーロ能勢では未使用切手、ハガキ、使用済みの切手、書き損じはがき、海外紙幣など集めてシャプラニールへ送っています。









あぜ道と孫たち
☆連休の真ん中あたりで東京に住む我が家の子どもや孫たちがやってきて、みんなで能勢に泊 りました。あぜ道を散歩したり、たけのこを掘ったり、木を植えたり、きっとよい思い出になったことでしょう。






それぞれの連休が終わって明日から日常ですね。10連休だった方々も、いつもどおりお仕事だった方々もおつかれさまでした~






前のページ ホームに戻る  次のページ